[過去ログ] 派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
875
(1): 2018/02/01(木)18:51 ID:bUQ470zb0(1/5) AAS
>>874
契約書にはなんと書いてるんです?
雑用とはどのような内容です?
その2つがわからないと判断できません。

ちなみに社内業務を円滑にするための多少の雑用なのであれば、やるのが当たり前ではあります。
879
(1): 2018/02/01(木)21:10 ID:bUQ470zb0(2/5) AAS
>>877
雑用云々がたまにお願いされるレベルなら許容範囲ですが、それを業務とされるなら違法とみられるでしょうね。

しかし、貿易会社の専門職で雇われてるんです?
それとも一般事務?もしも、一般事務の域を超えないのであればそもそも論で違法派遣ですね。
外部リンク[htm]:www.hisamatsu-sr.com
881: 2018/02/01(木)21:11 ID:bUQ470zb0(3/5) AAS
>>876
何かしらの理由あるなら別ですが、基本的には違法です。
もし争ったら、常用雇用していたとみなされるかと。
883
(1): 2018/02/01(木)21:13 ID:bUQ470zb0(4/5) AAS
>>880
派遣先ではなく、派遣元の違いではないですか?

1つの会社に対して複数の派遣会社が入ってる場合、一般派遣と常用派遣が混在してても何も不思議ではないです。
886: 2018/02/01(木)21:47 ID:bUQ470zb0(5/5) AAS
>>885
レアケースだと思いますね、、
普通は無期雇用派遣を始めたら統一していくと思います。
まあ移行期間なのかもしれませんが……

一度派遣元に問い合わせることをオススメします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s