[過去ログ]
派遣から一流企業の正社員になれた。 [無断転載禁止]©2ch.net (75レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18
: 2017/08/19(土)14:18
ID:M6+sfHkV0(1/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
18: [sage] 2017/08/19(土) 14:18:38.97 ID:M6+sfHkV0 続き 何故こんなに派遣だらけの社会になってしまったのか? すでに色々なところで述べられていることかもしれませんが自分なりにまとめると以下になります。 一つ目は企業側の人件費削減、二つ目は雇用の流動性です。 一つ目は分かりきっているので割愛しますが二つ目が重要。 グローバル化やインターネットの普及等により、昔よりもはるかに早い流れでモノやサービスの開発、流行り廃れが進行しています。 企業はそれに合わせて次々に新しい商品、サービスを世に送り出していく必要があり、儲かりそうな分野に即座に自社の経営資源を集中して投入していかないといけません。 また、忙しくなれば人材が大量に必要だし閑散期には人材を減らしたくなります。 その為には会社内だけでなく社会全体で人材の移動も不可欠なのですが、日本の社会は正社員が非常に優遇されていて、簡単にクビには出来ません。 そこで派遣社員がその役目を負っているわけです。 企業側にこのメリットがある限り、これからも派遣は増え続けることになると思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1503038975/18
続き 何故こんなに派遣だらけの社会になってしまったのか? すでに色なところで述べられていることかもしれませんが自分なりにまとめると以下になります 一つ目は企業側の人件費削減二つ目は雇用の流動性です 一つ目は分かりきっているので割愛しますが二つ目が重要 グローバル化やインターネットの普及等により昔よりもはるかに早い流れでモノやサービスの開発流行り廃れが進行しています 企業はそれに合わせて次に新しい商品サービスを世に送り出していく必要があり儲かりそうな分野に即座に自社の経営資源を集中して投入していかないといけません また忙しくなれば人材が大量に必要だし閑散期には人材を減らしたくなります その為には会社内だけでなく社会全体で人材の移動も不可欠なのですが日本の社会は正社員が非常に優遇されていて簡単にクビには出来ません そこで派遣社員がその役目を負っているわけです 企業側にこのメリットがある限りこれからも派遣は増え続けることになると思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 57 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s