[過去ログ] 【請負消極的】 メイテック Part50 【MEITEC】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 2017/03/20(月)10:37 ID:Cd/CIYj+0(1/13) AAS
>>156
そうやって消極的だと会社は成長しないよ。
もちろんエンジニアだって成長しない。
一生、客先の若い人に一々指示されて働くのが良いならそれでも良いさ。
だが客先の担当者はどう思うかな?
若いうちは良いけど、年を取ったら使いづらくなってくる。
軍人みたいな気質の人なら気にしないで年上でも使うだろうが、
一般人は軍人みたいな教育も訓練も受けていないんだ。
そんな素人が年上のおっさんを使いたいと思うと思ってる?
35歳まで生き延びても次は40歳の壁がある。
省2
163: 2017/03/20(月)10:40 ID:Cd/CIYj+0(2/13) AAS
>経営陣はよけいなことしないで、本社でのんびりしててほしい
取締役が何もしなくてのんびりしていたら給料泥棒だろうが。
そんなんだったら役員なんて不要だ。
高い報酬を貰ってるのだから、会社のより発展の為、そして
社員の為、更に株主の為に企業価値を向上させるべき奮闘すべき!
164: 2017/03/20(月)10:42 ID:Cd/CIYj+0(3/13) AAS
>やる気出して派遣以外の事業をやってもうまくいくわけない
なぜそこまで言い切れる?
やらないから出来ないのであって、やらないと結果は出ない。
仮に失敗しても、失敗は成功の素だ。
大きい損害を出さないようリスクマネージメントするのも
経営陣の義務であり責務なのだから。
165: 2017/03/20(月)10:45 ID:Cd/CIYj+0(4/13) AAS
>>157
全く同意だ! 逆にずっと派遣で良いなんて思ってるなんて珍しい人だと思う。
生き方や考えは個人の自由だが、派遣で遣り甲斐なんて皆無だ。
166: 2017/03/20(月)10:50 ID:Cd/CIYj+0(5/13) AAS
>>159
メカだと契約期間が長いからそれなりのスキルも付くだろうし、
長年やっていれば客先との人間関係も構築は出来るから何とか
運が良ければ定年までいられる可能性も無くはないとは思うが、
IT系とかだと契約期間の短いゴミ案件も多々あるだろうから
大したスキルも付かず歳をとって派遣先が無くなる可能性大だ。
だからこそ請負に転換してマネージメントスキルを身に付けて
行かないとエンジニアに未来は無い。
出来る事なら機電系もIT系も請負に積極的に進出すべきだ。
167: 2017/03/20(月)10:56 ID:Cd/CIYj+0(6/13) AAS
>>160 >>161
だからこそメイテックは請負に転換すべき時なんだよ。
先ずは出来る所から少しずつ請負を増やしていくべき。
単発派遣だと難しいが、6〜10名のチーム派遣なら何とかなる。
一部のセクションをチームで請け負えば良いだけの話。
ある程度の期間働いていれば業務は覚えているし、それまで客先の
人にマネージメントされていたわけだから、どれくらいのペースで
業務をマネージメントすれば良いかは分かる筈だ。
それすらも出来ないとあっては、その人物は相当に無能と言う事だ。
派遣で1年2年と経過した段階で請負契約に転換していくべきだ。
省1
168: 2017/03/20(月)11:01 ID:Cd/CIYj+0(7/13) AAS
ある程度の規模の請負現場があれば、新人やロースキルの若手を
OJT出来る環境も整うわけだからメリットは多い。
今のメイテックだと単に無責任に派遣して、教育は完全客任せと
本人の努力のみで会社としてのノウハウが無い。
そして派遣先が無いとなるとメイテックは冷酷にも切り捨てる。
派遣先が無いのは本人が悪いと言うのが会社の常套句だ。
全て客先任せだと、結果的に客に負担を強いている事にもなる。
169: 2017/03/20(月)11:06 ID:Cd/CIYj+0(8/13) AAS
テクノプロですら請負にはメイテックよりは積極的だぞ。
受託拠点も26ヶ所あり、機電系と情報システム系も含めて
そう辞任は500名前後存在する。(社員数が多いからもあるが)
受託拠点以外でも客先での構内請負も取り組んでいる。
そう言った職場があるとマネージメントする人が必要になってくる。
請負に取り組む理由は、単価が上がる事と、年齢がいったエンジニア
が働く環境を提供する事にある。
派遣だけだと今後無理が来ると分かっているからだ。
172(1): 2017/03/20(月)12:08 ID:Cd/CIYj+0(9/13) AAS
>>170
やはりそうなんですね。
テクノプロの請負は赤字でダメだってネガティブ発言が
メイテックの過去スレに書いてましたが、一部なんですね。
174: 2017/03/20(月)12:34 ID:Cd/CIYj+0(10/13) AAS
>>173
まあまあ、そう煽るなよ。
全てはマネージメント力にかかってる。
他の業者に出来るならメイテックでも出来ると考えるんだ
175: 2017/03/20(月)12:35 ID:Cd/CIYj+0(11/13) AAS
>>154
今は幾つなんだっけ?
経営に年齢は関係ないでしょ
まあ身体が利かなくなったら無理だろうけど
176: 2017/03/20(月)12:36 ID:Cd/CIYj+0(12/13) AAS
>>155
社員満足度
178: 2017/03/20(月)13:35 ID:Cd/CIYj+0(13/13) AAS
>>177
テクノプロの業務を委託してるお客さんなの?
SI 又は メーカーの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s