[過去ログ] 【CSL】富士通コミュニケーションサービス14 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582
(1): ◆9YIcCMSiic 2016/11/25(金)09:40 ID:q5SFlMhq0(1/4) AAS
>>580
大企業で中心となっている企業内労働組合と、企業内労組に入れないとか、
入っても何もしてもらえなかった人、派遣社員等の受け皿となっている
合同労組とでは、事情がかなり異なると思いますよ。

労組や仕事と無関係の場で、偶然UAゼンセンの大阪府委員長を名乗る
人と話したことがありましたが、前提とする事実が全く違いました。

私は労働運動史やどこの上部団体がどことどうやっているとかには
興味がありません。法政大学大原社会問題研究所とかに行けば資料は
たくさんあるでしょうが、今困っている同僚や自分がいるのに、そんな
勉強をする気になれません。
583: ◆9YIcCMSiic 2016/11/25(金)09:42 ID:q5SFlMhq0(2/4) AAS
>>581
気に入った文字の入ったトリップの生成スレがあるそうですが、
わざわざ他人に手伝ってもらうのは申し訳ないし、希望のトリップが
出るまでPCで検索するのも面倒です。
585
(1): ◆9YIcCMSiic 2016/11/25(金)11:02 ID:q5SFlMhq0(3/4) AAS
>>584
ああ、そういう意味ですか。

組合によりますが、組合の偉い人の中にはゴリゴリの左翼もいるようですね。
連合を上部団体にしている組合でも「リベラル」(カギカッコ付き)
な人は多いでしょう。組合がうさんくさいと感じるのは、たぶん左翼色、
政治活動、選挙への動員などを連想させるからだと思います。

私はいくつか合同労組を調べました。いまの合同労組は、比較的大きなところ
でも組合員数は数百名で、日々の交渉で忙しいので、組合活動以外の活動を
できる余力のあるところは少ないと思います。

労働組合法と憲法は、民主的な組合規約と結社の自由を保障しています。
省8
586: ◆9YIcCMSiic 2016/11/25(金)11:54 ID:q5SFlMhq0(4/4) AAS
>>585
書き忘れ。

最初は組合員数が少なく、設立登記要件を満たすために合同労組を使ってCSL分会
として発足する場合も、組合員数が増えてきたら、あとからCSL分会の総意で
合同労組を抜けて、企業内労組に組み替えることも自由です。
どうするかは、そのとき分会に入っている人たちの多数決で決められるでしょう。

加入や脱退は、届を自作して組合事務所に郵送すればOKです。

どうしても合同労組に入らせたい人は、脱退が自由であることなどは言わないものです。

私はきちんと交渉したいので、要件に合わない組合や、興味を示してくれている
同僚が嫌がりそうなところを使うつもりはありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*