40代でも採用される派遣会社はありませんか [無断転載禁止]©2ch.net (568レス)
1-

417
(1): 2018/11/18(日)10:32 ID:WajLtl+u0(1) AAS
俺が住んでいるのはド田舎だから、技術職で時給1200円でも高い方だわ
今年になって1300円のところが出てきたくらい

少し上で派遣から正社員になれるのなれないのという話が出てたけど、
人が流出する一方の田舎では、技術職で中小企業なら派遣から正社員は珍しくない
大した資格や技能も無い俺(45歳)でさえ、今の派遣先から正社員にならないかと打診があったし
ただ、将来的に今の部署が無くなる(外注になる)可能性が高いと聞かされて、お断りしたが

今の派遣先は3年の派遣期間を満了した派遣社員の中から、残って欲しい人材に声を掛けている
3年も勤務できないような人は、正社員になっても短期間で辞めるんじゃないかと考えて避けるそうだ
418
(1): 2018/11/18(日)15:27 ID:mTxMxUUA0(1/2) AAS
全国展開してる派遣会社が、ピンポイント求人(技術職)募集してたから応募。
まず電話で開口一番「ご年齢は?」と言われ、「45歳です」って言ったら「折り返し電話します」でスルー。45歳ってもう派遣でも厳しいんか?履歴書も職務経歴書も提出してないぞ?
419
(1): 2018/11/18(日)18:58 ID:hlBz9Feq0(1/2) AAS
>>418
その派遣先企業が若いやつをお願い、と○○歳以下の条件決め打ちしてたんだろ
420
(1): 2018/11/18(日)19:25 ID:mTxMxUUA0(2/2) AAS
>>419
そこは転職サイトに「40代〜ベテランも活躍」「40代歓迎」って謳って募集してるところ。
まあ、いろいろググってみたら試用期間で3ヶ月は有期らしくずっと有期のままだったり釣り求人あったりって評判悪いみたい。
そこそこ大手だが、どうやらブラック派遣みたいだ。
421: 2018/11/18(日)19:53 ID:hlBz9Feq0(2/2) AAS
>>420
いや、その企業が普段どんな求人していようと、ピンポイント求人なら
「今回の募集に関してはこんな条件の人を派遣してくれ」って具体的指定があるでしょ

目当てで応募したとこには採用されっこないのに下手に引っ張られて
皆嫌がる派遣先に押し込まれるため「まずは登録に」って言われるより良かったんじゃね
422: 2018/11/30(金)07:18 ID:gDTwnvBJ0(1) AAS
40代なんか使い捨てにする気満々に決まってるだろ
東京オリンピックの奴隷を大学生から集めようとしたり、今後は外人の奴隷を入れると決めた国だぞ。
年取ってから教員免許とか看護士の資格取りに大学や専門行ってる人がいたが、
もうここまで派遣が蔓延って使い捨ての社会なら、そういう選択肢もありだろ。
特に看護士なんかいつでもどこでも需要あるから、気に入らない職場だったらさっさと辞めて違うとこに行く、というのが可能。
技術者とか工場労働者なんか数年経ったら必要なくなって路頭に迷う。
423
(1): 2018/12/01(土)01:48 ID:i44S8J210(1/2) AAS
>>81
結構多いですね。なんでだろう。
424: 2018/12/01(土)01:52 ID:i44S8J210(2/2) AAS
>>414
技術系って具体的にどうゆうのでしょうか?
425: 2018/12/01(土)03:17 ID:s6reiVEE0(1/2) AAS
>>423
コールセンターと警備員はキチガイクレーマーのサンドバッグになるお仕事
426: 2018/12/01(土)16:42 ID:soil4yO90(1) AAS
この9月って言うほど派遣切りなかったよね。
うちの会社の3年超えの人たちもなんか知らんけどそのまま働いてるわ。
自分は半年の短期契約だったから年末で慰労金もらって辞めるけど
やっぱちゃんと就職しないとなー。
427: 2018/12/01(土)18:44 ID:s6reiVEE0(2/2) AAS
>>417
正社員っても有期の契約社員でしょ
ピンハネがなくなってコストカットになる上にすぐ切れるからむしろメリットしかないというw
428
(1): 2018/12/01(土)22:09 ID:slEVoRyw0(1) AAS
俺はまさに派遣切りで「有期の契約社員」の打診受けたんだが、SPIみたいな試験やらされて落ちて来月で終わり。
会社は斜陽で来年再来年あたりには無くなってそうだったから結果として良かったのかもって思ってる。
ただ、次の派遣が決まらない。もちろん40半ばだと一般正社員はほぼ絶望。
429
(2): 保泉 2018/12/02(日)10:58 ID:kXBtmUK30(1) AAS
45まで生きてきて自宅警備のみの人生だったが、エントリーはそんな俺でも雇ってくれた。

寡黙な親父は初バイトの報告をしても「そうか」と言うだけで特に驚きも喜びもしなかったが、いつもより酒が増えていたので内心は嬉しかったのだろう。
母親は「裕司、バイトだからこれから忙しくなるね、たまには連絡してね」って凄く嬉しそうだった。
こんな俺を拾ってくれたエントリーには感謝しかない。
430: 2018/12/02(日)11:08 ID:xXvCMwRx0(1) AAS
大手はまず設計レベルじゃないと採用されないな。
1社速攻内定貰ったけど、こっちの要望完全無視でスキルにもならない未経験案件のところに押し込もうとするから断ろうと思ってる。
でも他決まらないからどうするか迷うな。ほんといけるとこがない。
それも派遣会社に採用されないんだから、スタートラインにも立ってないんだがw
431: 2018/12/02(日)23:56 ID:aMHajOdc0(1/2) AAS
>>428
ラジオで言ってましたが職種変えれば40代、50代でも正社員はあります。
食品産業のサービス業と建設業です。
432: 2018/12/02(日)23:59 ID:aMHajOdc0(2/2) AAS
>>429
コピペかも知れませんが2050年までには更なる人手不足になるとの予測がでましたので猫の手も借りたい事態にこれからなるのでニートの人もいくらでも働けます。
433
(2): 2018/12/20(木)22:01 ID:BNyuWBXu0(1) AAS
もうさ、11月から常用型派遣で就活してるけど紹介してくるとこおかしいだろ。。
とりわけスゲースキルあるわけでもないが、どこでも良いでしょってとこばかり。断ったらそれっきり連絡こねー。
紹介案件飲んでもいいが、ほぼほぼ異業種未経験で僻地へ引っ越しするんだからな。引っ越し費用だけ面倒みるって、僻地で短期契約満了したらどうすんだよ。
434
(1): 2018/12/21(金)13:57 ID:AGH73kem0(1) AAS
>>433
こっちから良案件に応募しても速攻「ご希望には添えませんでしたぁ〜」で意地でもブラックに押し込む気マンマンだからなw
まあ3、4社掛け持ちして応募しまくるしかないね
435: 2018/12/21(金)20:04 ID:4TASN1GJ0(1) AAS
>>434
今5社面談済み。1社は速攻内定だして、希望しないブラックへ無理矢理押し込もうとしたから内定辞退。
他3社は畑違いな職種紹介してきて断ってから連絡こず。
大手は書類落ちで全滅。1社零細の派遣行ったが「貴方の年齢とスキルでは契約社員でしか雇えん」って、希望の雇用形態と最初に職務経歴書送ってるんだから書類で落とせよってとこだった。
ほんと酷いとこばっか。
今年は無理だ。来年も春までには決めたいが引っ越し必須みたいな感じだからすごくテンション低いわ。
436
(1): 2018/12/22(土)11:14 ID:4ZME0rZW0(1) AAS
>>433
それあるよねー
うかつに飛び乗ったら切られて即ネカフェ難民みたいな恐怖あるわ
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.149s*