[過去ログ] 派遣業は悪業ですか?・9業者目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2016/01/07(木)00:31:12.85 ID:LUi9S3Wm0(1) AAS
鈴木正敏 ニコ生 ナンパ にしこり
126: 2016/03/29(火)09:54:47.85 ID:0hRqfuSn0(1) AAS
もちろんヤクザよりたちの悪い鬼畜やで。
175: 2016/06/14(火)08:14:06.85 ID:HB2x/TTq0(1) AAS
違います
193: 2016/06/27(月)02:09:29.85 ID:Ayi7VRJo0(1) AAS
227 : 名刺は切らしておりまして2016/06/17(金) 16:10:30.88 ID:SeG1Ttqg
>>222
気を落す必要はないよ。
AIの開発競争に敗れるだけでなく、大失業時代に大企業は対応できず
日本の経済はズタズタにされ、餓死者が街にあふれ貧民出身軍人によるクーデーターが起きる。
その時になれば、労組、搾取業、その他活動家(ネット活動家含む、左派、右派関係なく、
搾取などのルサンチマンが堆積した業界人)
が日本経済破壊の戦犯ということが判明し、怒った下層民やその支持を受ける軍人
に皆殺しにされると思われる。
おそらく怒った派遣奴隷などに目をくり抜かれるなどの壮絶死を遂げる可能性が高い。
省2
258: 2016/10/01(土)01:43:05.85 ID:hQ5MS0Qu0(1) AAS
20代のうちはいいけど、30、40になっても派遣でやるのは危険だなーと思える
直雇用にどのタイミングで移行するか…
276: 2016/10/17(月)01:11:32.85 ID:3Uzp2tf20(1) AAS
奴隷商人は金銭授受を伴って奴隷の所有権を移譲しますが
派遣は労力を貸し出しているだけですから期間が過ぎれば返却するので
奴隷商人とは違いますよ。
335: 2016/11/26(土)13:43:29.85 ID:rMQrjB2y0(1) AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
省17
418: 2017/02/13(月)00:56:34.85 ID:elHRW0/U0(1) AAS
派遣乱用防止「派遣ダメ。ゼッタイ」
546: 2017/05/05(金)01:06:37.85 ID:yxeYMcP30(1) AAS
悪事は許されないけどね
人貸し稼業は悪事なのか?
553: 2017/05/06(土)22:48:27.85 ID:sR3O0aMc0(1) AAS
人を、貸し借りしているが、売り買いしてないな。
期間過ぎたら必ず返却しなさいよ。
584: 2017/05/23(火)01:01:25.85 ID:Dl7cnuat0(1) AAS
悪い業者とは関わらない事です。
597: 2017/06/07(水)02:10:08.85 ID:9nsdkl++0(1) AAS
派遣会社をのさばらせているのは
派遣社員であるのは間違いない
660: 2017/07/31(月)19:48:53.85 ID:+iXs1lQD0(1) AAS
派遣を使うのは悪いことだというので
「外注退治」と称して派遣を一気に契約終了にしました。
743: 2017/09/11(月)18:54:16.85 ID:GnH4zlB70(1) AAS
>>742
同胞か?
754: 2017/09/19(火)00:43:24.85 ID:loGLXL/n0(1/3) AAS
売上の一部が給与になるのはどんな業種も同じだよ
売上全額が給与になる事などあり得ないよ
769: 2017/09/24(日)01:36:35.85 ID:o6/Fa7jl0(3/4) AAS
ホリエモンさんの記事です。
海外の友人がみんな驚くのは日本は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであること。
アメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけ。
こんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日本は狂ってる。
最大のピンハネ屋の会長が日本の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする。
他の国なら暴動だよ。
ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日本は滅びるというが、
足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状。
社員に分配せずに資産2兆円超えの貴族階級がよくも言えたもんだ。
897: 2018/02/12(月)01:36:14.85 ID:tYjKywsT0(1) AAS
業態が悪というわけではなく個別例だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s