[過去ログ] テクノプロ その5 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
953
(1): 2015/09/23(水)21:11 ID:aKU1RT340(1) AAS
プロパーからの引き抜きあるよなw
でも残業時間に上限があるから躊躇している
954: 2015/09/23(水)22:35 ID:CxxXSlPFO携(2/2) AAS
顧問として日本の製造業のレベルを上げるのが本来の仕事
相手企業の若手を何人育てたかで実力が分かる
人工や使いパシリは一般派遣に任せよ
955: 2015/09/24(木)00:03 ID:5X31Z/8Z0(1) AAS
>>953
大手からの引き抜き?
956: 名無しさん 2015/09/24(木)17:41 ID:555hC7GL0(1) AAS
特定派遣の正社員だと、無期限雇用可能 って改正派遣法の法律のどこにかいてあるの?
957: 2015/09/24(木)20:56 ID:P2ThpGUF0(1/3) AAS
>>944
実質派遣社員だから派遣先の言いなりの仕事しかできないと思って働いているのなら、辞めて一般派遣に転職すれば?
同じ事でしょ。
そういう人が会社の質や評判を下げる。
958
(1): 2015/09/24(木)21:04 ID:qLlLTxl80(1/3) AAS
お前みたいな癇癪持ちこそが現場を壊すと思うが
959
(1): 2015/09/24(木)21:12 ID:P2ThpGUF0(2/3) AAS
最近の若い人は派遣でしか働いたことがない人が多いようだ
(それ自体はその人の責任ではないが)。
そういう若者を見ていると、派遣先の利益を優先して、
派遣先の人として仕事をしているように見える。
正社員なら自社の利益を考えて仕事をするべき。
最初から正社員なら当たり前なんだけど、経験する場所がないんだろうな。
960: 2015/09/24(木)21:18 ID:P2ThpGUF0(3/3) AAS
>>958のお前て私のこと?
そう、私が>>959で言いたかったのが派遣しか知らない若者くんのまさに「空気読みすぎ&現場至上主義」のおかしさだ。
ありがとう。
961: 2015/09/24(木)21:23 ID:qLlLTxl80(2/3) AAS
いや悪かったよ。
俺たちが仲間同士いがみあってストレス貯めるのが一番無駄だわ。
俺はこれから家で調べごとだ。本当は残業して金もらいながらやりたいけどな。
明日一日いい仕事してお互い土日リフレッシュしようぜ。
962: 2015/09/24(木)23:34 ID:pOLk7WN50(1/2) AAS
がんばれ二人とも。

どうせ派遣ならもっとまともなメイテックに転職したら?ほぼ確実に給与上がるらしいよ
963: 2015/09/24(木)23:34 ID:pOLk7WN50(2/2) AAS
テクノプロはホントに実態が掴めない
964: 2015/09/24(木)23:39 ID:qLlLTxl80(3/3) AAS
メイテックは見込み残業+休憩50hのフルコンボでやる気を削いでくるから辞めました( ;´Д`)w
965: 2015/09/25(金)01:54 ID:csz11+QM0(1) AAS
メイテック見込み残業ありってマジ? 叩いてこようかな
966: 2015/09/25(金)06:38 ID:4b+rwX/90(1) AAS
50時間も残業代が出ればいいじゃない?
967: 2015/09/25(金)12:51 ID:IP9YMw+10(1/2) AAS
募集見たら規定で昼休みが50分の8時間勤務がデフォらしい
募集から違法じゃねーかw
さらにみなし残業30時間

これが天下のメイテックなのか
968: 2015/09/25(金)15:24 ID:LTZ08jRk0(1) AAS
やはり、ここに限っては待機社員が勝ち組という意見多いな。
969: 2015/09/25(金)20:27 ID:fqpU/cp40(1/2) AAS
待機は機会損失。仕事したるでええええ!!!!
スキルアップは資格試験勉強でも自宅でのサーバいじりより
実務だろおおおおーーー!!!!
970: 2015/09/25(金)20:37 ID:sdTCE8xz0(1) AAS
設計以上なら実務がそのままスキルアップになる
それ以下は実務より独学の方がスキルアップになる
971: 2015/09/25(金)20:54 ID:fqpU/cp40(2/2) AAS
お客様のトラフィックが入ってこない、
負荷パターンも自分の想定内、
セキュリティ脅威にもほとんどさらされない、
「おもちゃシステム」を自宅に構築しても少しは勉強になる。
LPIC Lv.3の教科書を読破して理解しても、
本番に導入できるサーバ設計スキルなんてつかへんーー。
972: 2015/09/25(金)21:20 ID:IP9YMw+10(2/2) AAS
資格のお勉強は単語の理解をあらかじめしておく程度のもの
結局その単語をどう使うのかは実務で身につけなければならない

単語の意味を知らない奴は仕様聞いても分からないし実務中に調べてたら時間が足りなくなって話にならないけどw
973: 2015/09/26(土)01:36 ID:EmUc0ftY0(1) AAS
単語は資格や仕様よりも重要だ。
派遣される側(奴隷)も派遣する側(営業)も言葉が通じない人が多すぎる。
無理して仕様とか見なくていいから、話も無理して合わせなくていいから、単語覚えてきて・・・
言葉が通じないと仕事以前にプロパに悪影響が・・・
2次受け以下は声を発しなくていいから・・・黙って座ってて・・・
974: 2015/09/26(土)08:20 ID:b16MVFdQ0(1) AAS
それいいな
口開かずにメールのみで会話
表情も殺して仕事に徹する仕事マシーン
誰もストレスたまらなさそうだ
975
(1): 2015/09/26(土)16:32 ID:57x8P+PD0(1/2) AAS
ここって派遣元に引き抜かれるというか直接雇用になるってことあるの?
976
(1): 2015/09/26(土)18:03 ID:/tqgPstI0(1) AAS
ここの社員はうちには来てほしくないですw
977: 2015/09/26(土)18:09 ID:rlGsrLU50(1) AAS
>>976
大丈夫だ。おまえのうちには誰も行かん。
978
(2): 2015/09/26(土)20:46 ID:k8sc3sA60(1) AAS
テクノプロの新卒入社者の出身大学を見ればどれくらいのレベルか判る。
偏差値30台の底辺大学がほとんど。。
こんなのが大手企業に入社できるわけがない。

私は資本金4000億超のメーカーに新卒で入社したが
周りは旧帝国大学大学院出身者がほとんどで珠に早慶がいるといった感じだった。

関関同立というマーチwレベルの大学群があるようだが、そんな三流どころは皆無だった。
明治大学出身者が1名いたが、周りから「コネ?」って疑われてた。。
979
(1): 2015/09/26(土)21:04 ID:0D0hrtNl0(1) AAS
>>975
派遣元には入社の段階で引き抜かれてる
派遣先に引き抜かれることもあるが低チャージ案件が多い
980: 2015/09/26(土)22:32 ID:57x8P+PD0(2/2) AAS
>>979
確かに、言葉間違えたわ。派遣元→派遣先に引き抜かれる・・・だったね。
981: 2015/09/27(日)07:18 ID:RujsFgZe0(1) AAS
>>978
そのメーカーはリストラされたんですか?
いい大学を出ても最後は派遣社員って悲しいよね
俺もだけどw
982: 2015/09/27(日)07:49 ID:Gxa7esXW0(1) AAS
>>978
むしろ大学出てて、よくこんな糞みたいな会社で働く気になったな。
高卒の俺ですら内定辞退した会社だぞ。
983: 2015/09/27(日)09:10 ID:EVYsqrsv0(1) AAS
ただハマる人にほハマる会社だろうなあ
984: 2015/09/27(日)13:39 ID:Ji3+mxtS0(1) AAS
R&Dだけど早い目に直接雇用にならないと将来がヤバイ。
985
(1): 2015/09/27(日)19:24 ID:b1SMP31t0(1) AAS
R&Dって修士でも厳しい化学生物系でしょ?
その道に進んだ時点で負けていた
986
(2): 2015/09/27(日)20:36 ID:PRTEMKqh0(1/2) AAS
リーマンで不当解雇&待機者に最賃切る給与を払いながら、本社の人事は『最賃切っても副業禁止です』なんて平気で言ってくる。

あと、社員の稼いだ金が社員に還元されない。メイテックは研修費にあてたり、給与に反映される。

ついでにいうと、テクノプロは社員証がない上に健康保険証は紙。

浮いたお金はどこに消えてるの?
987
(1): 2015/09/27(日)20:44 ID:PRTEMKqh0(2/2) AAS
技術派遣でブラックじゃないとこってどこなの?
988
(2): 2015/09/27(日)21:13 ID:MUdFdf830(1) AAS
>>987
どうゆうのをブラックっていうの?
989
(1): 2015/09/27(日)21:21 ID:BT+9dKt20(1) AAS
>>988
テクノプロみたいのw
990: 2015/09/27(日)22:10 ID:TjqcQaSy0(1) AAS
>>989
社名だけじゃ何がどうブラックなのか判らないよ
991: 2015/09/27(日)22:11 ID:gpCM7agk0(1) AAS
>>986
どこの会社でも正社員は普通副業禁止でしょう。
だからみんなこっそりやってるんだよ。
本社に聞くのがどうかしている。
992: 2015/09/27(日)23:14 ID:zeGcntKD0(1) AAS
そろそろ次スレよろしく
993: 2015/09/28(月)13:49 ID:lkuasSNT0(1) AAS
>>986
リーマン直後、確か一年くらいだったと思うけど
待機はおろか外勤社員でも副業可能にした時期があっただろ。
ただし、勤務には影響しない範囲という大前提と
ちゃんと事前申請が必要だったが。
994
(1): 2015/09/28(月)21:28 ID:caJ5nVV+0(1) AAS
東証一部上場企業面して毎日
株価チェックしているあなた。残念、あなたに恩恵があることはありませーん。
995: 2015/09/28(月)21:33 ID:Wy6pZCcd0(1) AAS
>リーマン直後、確か一年くらいだったと思うけど 
待機はおろか外勤社員でも副業可能にした時期があっただろ。 

これ知ってる奴かなり限られるぞ。
リストラ祭りで副業どころじゃなかった。
クビにするから副業ぐらいお好きにどうぞって感じ
996: 2015/09/29(火)10:21 ID:3N8wOFeJ0(1) AAS
>>994
クソワロタwww
その通り!
997: 2015/09/29(火)19:37 ID:93qw9SjL0(1) AAS
>>988
自宅で個人のパソコン、個人の回線使って仕事させる会社。
もちろん残業代はでませんし、回線使用料は自腹ね。
998: 2015/09/29(火)20:47 ID:xbXZwewD0(1/2) AAS
>>985
普通の親はバイオの大学いかせないからな
俺の兄にも親が学問系の学科はお勉強はそりゃ楽しいだろうよ
でも就職ないから一流大学以外は絶対に許さんって突っぱねてた
999: 2015/09/29(火)20:49 ID:xbXZwewD0(2/2) AAS
副業OKにして欲しい
健康のためにウォーキングも兼ねて週末ポスティングをやりたいんだよ
1000: 2015/09/29(火)20:55 ID:27J/U4IN0(1) AAS
そっちを本業にしてテクノプロを副業にしたら?
どっちを本業にしても時間単価はあまりかわらんだろ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002: 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省2
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s