なぜ派遣社員は中小零細の正社員になるのを拒む? (865レス)
なぜ派遣社員は中小零細の正社員になるのを拒む? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
45: 名無しさん [] 2014/03/21(金) 20:56:12.29 ID:KVWM84jcO ようするに、 「ちゃんとした就職先を見つけるのは大変だから、 簡単に仕事に就ける派遣バイトで当座をしのぐ」 ということだろ。 そして簡単に就ける仕事など職歴にならないから 歳を取ってから困ることになる。 それが理解できる人は、安易に派遣バイトなんかに ならない。 「派遣バイトの方が稼げる(ような気がする)」というのは 自分の心の中の将来の不安を誤魔化すための常套句。 それは「若い時期」という人生において大事な時間を 切り売りしているだけなんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/45
46: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2014/03/21(金) 21:14:58.75 ID:OgShbNeU0 >>45 その言い分で「俺様クラスが正社員で働ける環境がないからニートしてます(生ポ受けてます)」って人多いよな まずは働いて何ぼだわな そのあとに派遣がどうたら正社員がどうたらって能書きなら聞くけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/46
47: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2014/03/21(金) 21:41:36.40 ID:XuPnXdsh0 ニートとかナマポとか関係ない話を持ち出す前に 自分の人生を見つめた方が良いんじゃないの? 「ニートよりはマシ」と自分を慰めても それは将来の不安からの逃避にしかならないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/47
48: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2014/03/21(金) 23:14:29.21 ID:GJNk+4sp0 大手企業で派遣:時給1800円=月間勤務時間160時間で年収約350万円 零細企業正社員:月給20万円=月間勤務時間220時間で年収約280万円(ボーナス、各種手当て込み) いつ倒産するか分からないような安月給零細正社員より、大手優良企業の派遣の方が良い。 そんな糞零細の正社員なんて職歴にならない。www http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/48
49: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2014/03/21(金) 23:36:06.20 ID:XuPnXdsh0 「どうせ何をやってもダメ」 「無駄に決まってる」 ↑ 負け組の発想 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/49
50: 名無しさん [] 2014/03/22(土) 02:27:08.35 ID:Atxm4mFuO ■元派遣社員 49歳男性がマンションで餓死 http://www.ekins.jp/osakasubway/midosuji/abiko/bbs/read/1395261027/ 大阪市住吉区のマンションで、49歳の男性が死んでいるのが見つかりました。 男性は派遣社員でしたが、1年前に契約を切られていました。 胃には何も残っておらず、餓死とみられています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/50
51: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2014/03/22(土) 13:06:09.62 ID:9GmKgzAn0 >>50 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1226403829/518-520 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/51
52: 名無しさん [] 2014/03/22(土) 14:25:11.32 ID:Atxm4mFuO 必死だなw 派遣どもには、よっぽど痛い事件だったんだな 派犬ども クビを斬られて 無職だろ お粗末でした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/52
53: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2014/03/22(土) 20:12:54.20 ID:JHhx3DZh0 「職歴ロンダリング」という言葉がある。 べつに御大層なモノじゃなく、2〜3年 中小企業で正社員として働いて 正社員としての職歴を得てから、他のもう少し条件の良い転職をするというもの。 日本の労働市場では、年齢(若さ)と経験(正社員に限る)のみで 絶対的に評価されるから、優良企業に入れなかった大卒は 若いうちに とにかく正社員の職歴をつけて、少しでも転職に有利に しておこう、と当然に考える。 当たり前ですね。 正社員の職歴を得ることが目的の第一だから、給料は低くても仕方が無い。 というか一流大卒でもないのに、経験もスキルも無い者が 良い待遇なんか 得られるわけがない。 これも当たり前のこと。 こうして2,3年辛抱しているうちに、大半の者は給料が少しは上がって 「このままでも いっか」と働き続け、少数の者は念願通り良い会社に転職し、 ダメな奴は辞めていく。 十人十色。 こういう人生設計が出来ない、キャリア形成というモノを知らない 半人前の奴 が 目先の賃金の額で、派遣やバイトという 何年やってもスキル・経験と見なされない 下流作業で、20代30代というキャリア形成において大事な時期を 無為に過ごしてしまう。 そして40間際になって、やっと自分の人生の展望の無さを悟って愕然とする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/53
54: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2014/03/22(土) 22:05:39.96 ID:kYD5csd90 今年41になるんだけど、特定派遣の経験が長かったせいか正社員として入社するのは難しい。 結局は、派遣という悪循環。 来年から特定派遣もなくなるから、一般派遣でもいいかと思っている。 小さい会社でもいいから正社員がいいに決まってる。しかし、この歳になるとないんだよ。 明後日、一般派遣(1400円)の面接行ってくる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/54
55: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2014/03/22(土) 22:15:23.66 ID:kYD5csd90 ちなみに、特定派遣が嫌で2007年念願の正社員として働き出した(中小)。 だが、36のときリーマンでリストラされて、1年半就活したが特定派遣しか決まらず。 生活費がなくこのままでは実家に帰らないといけない状況だったので、仕方なく特定派遣として某大手メーカに勤務。 だがだが、パワハラ・モラハラがあまりにも酷く、鬱になり去年暮れに自主退社。 現在無職で、5月に41になる。 正社員求人は転職会議でも悪評ブラック零細ばかり。結局経歴から働けるのは派遣になっちまう。 人生詰んだ感じです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/55
56: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2014/03/23(日) 00:23:12.89 ID:6mtsl9i/0 >>55は文面だけで人格が手に取るようにわかる。 結論、リーマンショックが不幸を引き寄せたのではなく、 人格が不幸を引き寄せた。 サブプライムの仕組みを理解せずに、リーマンショックがぁ、リーマンがぁ、と単なるボヤキ。 >正社員求人はブラック零細ばかり ↑この発言こそが不幸を引き寄せる人格そのものでしょうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/56
57: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2014/03/23(日) 00:36:34.46 ID:8Ug+xZpo0 >>56 何を偉そうにホザいてるんだ? 一般派犬の分際で 54氏は特定派遣出身だ オマエみたいな日雇いとは違うんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/57
58: 名無しさん [] 2014/03/23(日) 00:53:54.69 ID:eXcFtJhFO >>56 は、サブプライムがどうのと見当違いなイチャモンつけてるけど 54-55氏の身の上話は 「専門性の高い特定派遣の経験ですら、転職市場では全然評価されない」 という重い現実でしょうが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/58
59: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2014/03/23(日) 20:46:06.10 ID:tWImHxOlO 派遣社員よりはブラック企業がマシ。 派遣社員が有休使用したら速攻クビ、有休を現金化しない。残業代無し。ボーナス無し。 ブラック企業なら残業代も出る、有休も多少は使用できる、余った有休は多少は現金化される、ボーナスもある、積立年金や退職金もある。 ブラック企業のデミリットばかりを考えて生きていたら鬱になるよ。苦しいのは自分だけではない、逃げていたら一生を派遣社員で終わる事になるだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/59
60: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2014/03/23(日) 20:56:57.64 ID:BMttWNDR0 >>48 お前が戦略でクライメイトを出し抜けたためしがないので、その策は間違っていると思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/60
61: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2014/03/23(日) 21:36:40.70 ID:akBMUVkw0 派遣から外資系フォワーダーの正社員になったものの、 残業代無し、雇用契約書無し、賞与無し、退職金無し、 突発的な休日出勤有り、年収半減、お局からの凄まじいパワハラ、 業務の引き継ぎ無し、責任範囲増大、 なので皆、入社後即日〜二か月程で退社。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/61
62: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2014/03/23(日) 21:41:21.74 ID:2qBZJ9p8O >>56は中小で働いても結局リストラにあうって生き証人 派遣以下の待遇でリストラ付きなのが中小零細正社員の真実 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/62
63: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2014/03/23(日) 21:52:45.36 ID:BMttWNDR0 >>62 でもお前より成績良かった高校時代のクラスメイトって中企業にお勤めのヤツばかりだからな お前が頭脳プレイで彼らを出し抜けるわけが無いと思うのだが、お前自身そう思わない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/63
64: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2014/03/23(日) 22:25:58.63 ID:zSMdCZk00 中小企業で働いてリストラ・倒産に遭うことは 普通にあるけど、いちおう正社員の職歴が得られる。 それを得たところで即有利になるわけではないが、 30過ぎで非正規の職歴しか無いと、転職市場では 人間扱いされないんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/64
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 801 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.392s*