[過去ログ] 【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆3【雇用】 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311(1): 2013/02/08(金)16:51 ID:c+C7ko3iO携(1) AAS
警官や公立学校の教育になるのは大変じゃないの?
312: 2013/02/08(金)16:51 ID:L7mDGbtnO携(2/2) AAS
自称優秀らしいから問題あるまいn
313: 2013/02/08(金)16:51 ID:4ishcSAU0(4/4) AAS
>>311
歩リスアカデミーに通え
314: 報復 敵討ち 2013/02/08(金)16:51 ID:4vgImxWs0(1) AAS
標的の実名をどんどん公開しよう
カミカゼ
315: 2013/02/08(金)16:51 ID:OJbPQJlXP(3/3) AAS
ゴラアアアアア。
全公務員の給料を1/3にせよ。
↓
サッポロビール社員、1億3千万円を着服
サッポロビールは19日、営業部門の男性社員(45)が経費で不正購入した
商品券を横流しし、約1億3000万円を着服したとして、業務上横領の疑いで警視庁渋谷署に告訴したと発表した。(読売新聞)
316: 2013/02/08(金)16:51 ID:ZO2AuH+L0(1/2) AAS
デンマーク、米国などの解雇規制が緩い国では失業率が高いのではないかと
いう指摘があるが、そのような指摘には、失業者の定義と失業保険の給付期間を
理解してから再考していただく必要がある。
しかし日本、米国、英国、欧州各国の失業統計の取り方を比較して、
国内統計が意図的に低くされているという評価は妥当ではない。
半面、日本の雇用は世界最高水準との見解にも重要な見落としがある。
各国の失業保険給付期間 比較
日本:13週間 (日本は事実上の解雇措置(パワハラ、人事異動、冷遇)でも自己都合のため、90日給付が大半)
米国:99週間 (性別、年齢、人種、宗教理由を除いた解雇は規制緩和されているため、会社都合が多い)
デンマーク:104週間(ルールなどは米国と類似)
省10
317: 2013/02/08(金)16:51 ID:Ncj3lhZnO携(1) AAS
デンマークなんてチャチな国だよ。
318: 2013/02/08(金)16:51 ID:BxXO4okxO携(1/4) AAS
うむ、TSUTAYAでデンマークアニメてかデンマーク映画とかデンマーク漫画とか未だかつて見たことないですしなn
かなりショボい国なのは間違いない
319: 2013/02/08(金)16:51 ID:V8aEv05XP(1/4) AAS
↑
漫画アニメで判断するナマポニートです
320: 2013/02/08(金)16:51 ID:BxXO4okxO携(2/4) AAS
残念ながら格を判断するには一番有効とされている手法であるn
何故なら、いらないものをわざわざ買ったり飾ったりする変人はそういないから
321(1): 2013/02/08(金)16:51 ID:V8aEv05XP(2/4) AAS
解雇規制撤廃は当然
非正規だけ数か月ごとの更新時にいつでもクビにできるなんていうのは異常
その真逆に正社員は手厚く保護
これじゃ、労働者のクオリティはドンドン落ちる=グローバル競争で負ける
正しい姿は
正規非正規の区別を禁止して、誰でもクビにできる代わりに
能力のある奴は、例えスタートが底辺(今ならアルバイトとか)でも
ドンドンとりたてる=敗者復活が当たり前になる社会
こういう下剋上の競争社会にしないと社会は発展しないんだよ。
競争は善
省1
322(1): 2013/02/08(金)16:51 ID:ZO2AuH+L0(2/2) AAS
デンマーク、米国などの解雇規制が緩い国では失業率が高いのではないかと
いう指摘があるが、そのような指摘には、失業者の定義と失業保険の給付期間を
理解してから再考していただく必要がある。
しかし日本、米国、英国、欧州各国の失業統計の取り方を比較して、
国内統計が意図的に低くされているという評価は妥当ではない。
半面、日本の雇用は世界最高水準との見解にも重要な見落としがある。
各国の失業保険給付期間 比較
日本:13週間 (日本は事実上の解雇措置(パワハラ、人事異動、冷遇)でも自己都合のため、90日給付が大半)
米国:99週間 (性別、年齢、人種、宗教理由を除いた解雇は規制緩和されているため、会社都合が多い)
デンマーク:104週間(ルールなどは米国と類似)
省7
323: 2013/02/08(金)16:51 ID:BxXO4okxO携(3/4) AAS
発展どころか縄文時代まで戻した方がいいので却下n
324: 2013/02/08(金)16:51 ID:LYOLFy6B0(1/2) AAS
>>321
>競争社会にしないと社会は発展しないんだよ。
そうだねー 政権下の有識者会議で議論のある「労働者派遣を完全自由化」とかも競争社会にはいいね!
「労働者派遣を完全自由化」これに戦々恐々とびびってる>>1は、やっぱり無能な人間だからか?wwww
安心したまえw 自民党が世のために何をするかは既知だwwwwwww
325: 2013/02/08(金)16:51 ID:V8aEv05XP(3/4) AAS
解雇規制撤廃は当然
日本は何でもかんでも保護しすぎ
正社員、独占電力、公務員・・・
実質破綻の東電の社員が未だに高給もらっているというのが
正に日本の異常の象徴
非正規だけ数か月ごとの更新時にいつでもクビにできるなんていうのも異常
その真逆に正社員は手厚く保護
これじゃ、労働者のクオリティはドンドン落ちる=グローバル競争で負ける
正しい姿は
正規非正規の区別を禁止して、誰でもクビにできる代わりに
省5
326: 2013/02/08(金)16:51 ID:ruIm2NEx0(1) AAS
就職戦線が激化する中
厳しい競争に負けた結果のアルバイト・
派遣社員である
327: 2013/02/08(金)16:51 ID:BxXO4okxO携(4/4) AAS
負けたっつーか最初からエントリーしていないので、不戦敗どころの話ですらないn
328: 2013/02/08(金)16:51 ID:LYOLFy6B0(2/2) AAS
>>322
>日本の失業率は米国やデンマークに比べて高い。
そうなんだよ! 労働者派遣の完全自由化で画期的に失業率が改善される!
馬鹿でもチョンでもどんどん雇えるからな!
>>1のような無能者でも安心だwwwwwwww
329: 2013/02/08(金)16:51 ID:V8aEv05XP(4/4) AAS
タブーでなくなった解雇規制の緩和 編集委員 西條都夫
2013/3/20 7:00日本経済新聞 電子版
安倍政権の登場は沈滞気味だった日本経済に数々のポジティブサプライズを生み出した。
為替が円安に反転したことで、輸出企業が恩恵を受け、株価は1万2000円台を回復した。
「夏の参議院選挙までは封印する」とみられた環太平洋経済連携協定(TPP)についても、
交渉参加を決め、「米国と新しい経済圏をつくる」と宣言した。
もう一つは労働・雇用分野だ。
春季の労使交渉に際して、首相をはじめ政府高官が「余裕のある企業…
330: PVHX ◆q66KYbuLEE 2013/02/08(金)16:51 ID:RaUF62C2O携(1) AAS
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先は外部リンク:c.2ch.netと外部リンク:c.2ch.net
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*