[過去ログ] 【派遣】日本テクノスを語れ4【請負】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 2014/05/27(火)20:16:39.10 ID:IdsHRwSC0(1/2) AAS
マジですか・・・
正直なところ練習目的で受けたのですが
断る(放置)しても大丈夫ですか?
368: 2014/06/20(金)12:04:19.10 ID:sM6CGaMY0(1) AAS
>>367 ここよりいいとこあるって聞いてなんか気が楽になったわ、とりあえず今できることがんばろ…
398: 2014/07/12(土)18:44:06.10 ID:IALUIcFo0(1) AAS
違う部署の人ともっと仲良くなりたいわあ
416: 2014/07/24(木)18:45:39.10 ID:Gz2b6SPWI(1) AAS
大事なのは社員のやる気を出してやること。
やること成すこと全部マイナスなんだよこの会社。
やめるなってのが無理だわ
428: 2014/08/10(日)19:47:31.10 ID:BZlCwhFk0(1) AAS
なんだ、又辞めた奴らの書き込みか?

訳の分からないプロジェクトとかは、無くならないだろう。

辞めて正解だろ。
437: 2014/08/16(土)20:57:18.10 ID:zIh3Bng70(2/2) AAS
そんな評価なんだな、そりゃそうなるわ
438: 2014/08/18(月)20:24:35.10 ID:R09OUW4s0(1) AAS
辞めるなら、引き止め対策しとけ。

しつこく言われるぞ。
867: 2017/06/17(土)17:54:27.10 ID:BsE9oJKf0(1) AAS
この会社で当分頑張るつもりなら偉くなるまで
借金と家庭は持たない方がいい。
薄給で身動き取れなくなったら人生詰む。
954: 2018/01/08(月)02:56:26.10 ID:61f3VDI90(2/2) AAS
今野晴貴
外部リンク:news.yahoo.co.jp
(1)退職を伝えるのは2か月程度前が良い
 そもそも、この「アドバイス」は法的な責任に基づいた話ではないことに注意が必要だ。雇用期間の定めがない社員(正社員)の場合、
退職日の2週間前に退職したい旨を会社に伝えるだけで良いと、民法627条で規定されているからだ。

 もし、転職活動中にすぐに良い会社が見つかり、すぐにでも働きに来てほしいという場合は、2週間前に退職を申し込めば十分なのだ。
仮に、先のアドバイスに従えばかなりの期間相手を待たしてしまうことになり、せっかく見つけた再就職先をみすみす逃してしまうこともあるだろう。

 また、転職先の「内定取り消し」が問題となるケースも多いことから、労働者にとってはなるべくぎりぎりまで勤務先に「退職の予定」は隠しておいた方が良い。
いざ、「内定取り消し」になった際にも、退職を伝えていなければ、元の鞘に収まることができるからだ。 

 実際に、転職者を採用する企業では、「事情が変わる」ことが珍しくはない。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s