[過去ログ] ゼネラル・ビジネス・サービス (102レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2012/09/03(月)09:49 ID:pLEBRwy40(1/6) AAS
偽装請負・偽装多重派遣についての刑事罰
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
偽装請負、多重派遣事件について弁護士に相談すると民事にもっていこうとするので
口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。
この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。
所謂、偽装請負、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を
守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
省14
39: 2012/09/03(月)09:51 ID:pLEBRwy40(2/6) AAS
民事で訴えると地位確認、契約継続が争点になってしまう
慰謝料も刑事告訴より、一桁小さくなる。刑事に比べて負け
ても軽いから被告人にとっちゃ願ったりかなったりだよ
いきなり民事起こして大抵は原告に不利な
条件で終わる。当然一度民事で解決したものを刑事で取り
扱うのは無理がある。弁護士のいうなりになって民事訴訟(弁護士側は刑事より民事がおいしい)
をしその結果として偽装派遣、中間搾取が軽いものだと世間的に勘違いされてる
まずは刑事告訴すること。そのあとで
刑事告訴を多重派遣業者、中間搾取業者に通知すると大抵は
示談→告訴取り下げを求めてくる
省6
40: 2012/09/03(月)09:52 ID:pLEBRwy40(3/6) AAS
仕様書無しさん:2012/08/23(木) 13:21:24.14
>342
それは犯罪だよ。
> <商流の流れ>
> 請負→請負→請負→請負→派遣
仮に偽装請負、多重派遣の刑事告訴が受理されたなら、懲役刑を回避するために
普通の企業であれば、労働者側との和解に動く。
省3
41: 2012/09/03(月)13:41 ID:pLEBRwy40(4/6) AAS
告訴状を偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は3万円ぐらい)
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付
↓
審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
不起訴通知
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り
↓
省14
42: 2012/09/03(月)13:56 ID:pLEBRwy40(5/6) AAS
仕様書無しさん:2012/08/23(木) 13:21:24.14
>342
それは犯罪だよ。
> <商流の流れ>
> 請負→請負→請負→請負→派遣
仮に偽装請負、多重派遣の刑事告訴が受理されたなら、懲役刑を回避するために
普通の企業であれば、労働者側との和解に動く。
省3
43: 2012/09/03(月)13:57 ID:pLEBRwy40(6/6) AAS
偽装派遣対処の流れ
ゼネラル・ビジネス・サービスを刑事告訴
↓
労働法の基準に照らし合わせて派遣であることが認定
↓
間に業者(ゼネラル・ビジネス・サービスの協力会社、関連会社等)がいるなら二重派遣が認定
↓
中間搾取認定
↓
ゼネラル・ビジネス・サービスより中抜き払い戻し、慰謝料請求、懲役刑
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s