[過去ログ] 【良心の】マンパワー・ジャパンその5【派遣会社】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2010/03/22(月)02:13 ID:ui1Scvf40(1) AAS
>>136
役所の仕事は入札せいだね。

前に他者で1000円って言われたけど
「できるわけねーだろw」って感じで
1500円っていったらそれでおkだったよ。
139
(2): 2010/03/22(月)05:31 ID:YabTjfYu0(1) AAS
本登録しないで、en派遣やリクナビ派遣から応募しているとダメなのかな?
やっぱり本登録しないと無理か。
140
(1): 2010/03/22(月)08:58 ID:zJvrwzkF0(1) AAS
>>139
当たり前すぎるのだが。。。
141
(2): 2010/03/22(月)09:22 ID:8nQHJpQR0(1) AAS
>>139
ダメも何も、登録しないと、応募自体ができないんだけど?
142
(1): 2010/03/22(月)16:58 ID:Km4zv6DU0(1) AAS
今後は登録型派遣は禁止になるので、とりあえず派遣登録ってのはできなくなるね。
143
(1): 2010/03/22(月)21:12 ID:luQPsQzR0(1) AAS
>>142
それは間違った理解
専門業務26業務は引き続きOK
大体80万人が登録型派遣で働いているそうで
そのうち大体半分が禁止の影響を受ける

派遣先はパートに切り替えるところが多い
派遣会社のほうは受託業務や実務経験を積みたい新卒を自社で雇って派遣などを考えている
144
(1): 2010/03/23(火)00:54 ID:pIKpEbEr0(1) AAS
新卒派遣が増えるんだね。
145
(1): 2010/03/23(火)01:04 ID:9gHN+Ayg0(1/2) AAS
>>141
先に応募して、決まったら本登録する。

この流れは無理なのかな?
146
(1): 2010/03/23(火)01:32 ID:0fninXcm0(1/2) AAS
>>145
無理とか無理じゃないとかじゃなくて、派遣労働のシステム自体をまず理解しないと。
どこの馬の骨とも知れないやつを、派遣会社がクライアントに差し出すわけがなかろう。

リクナビでエントリーすると、登録に来るよう案内がくるから、大人しく足を運べ。
147
(13): 2010/03/23(火)15:31 ID:URiCT+RA0(1/3) AAS
>>140>>141>>146
嘘つけ! 電話で問い合わせたら「まずネットで応募して下さい」と言われた。

>>リクナビでエントリーすると、登録に来るよう案内がくるから。
これも大嘘。

>ご応募いただきましたお仕事について、
>ご紹介させて頂く場合のみ、2営業日以内(土日祝を除く2日以内)に別途担当者よりご連絡させて頂きたいと思います。
>もし、日数経過してもご連絡なき場合には他の候補者でお話が進んでいる等の事由により
>ご紹介が出来ない状況とご判断頂ければと思います。
>どうぞ宜しくお願い致します。

このメールが来てそれで終わり。登録に来るようになんて案内はどこにもねーよ。
148: 2010/03/23(火)15:34 ID:1BEd0QUL0(1) AAS
>>147
自分そのメールが来た後に登録のお願い電話が来たよ
嘘ではない
自分もリクナビで応募したし流れは同じ
149
(2): 2010/03/23(火)15:52 ID:9gHN+Ayg0(2/2) AAS
マンパでは、自分は、メールが来た後に、登録願いの電話は来たことないけど。

いつも、>147と同じく、そのメールのみ。

ってことは、自分はここは駄目(登録できない)ってこと?
150: 2010/03/23(火)17:53 ID:C5dN0mtw0(1) AAS
>>118
亀レスだけど、俺もそうだったわ。
契約終わって暫く他所で働いてたんだけど、
いい案件がここであったので応募したら既に
「他の方を推薦しています」との返事。
しかしその案件はずっと求人出たままw
仕方ないので暫くして違う案件に応募したら同じ返事だったw
俺もここは二度と使わない事にしたよ。 
151
(3): 2010/03/23(火)19:44 ID:0fninXcm0(2/2) AAS
>>147
>>149
滅多にないことだろうけど、単なる事務処理上のミスじゃね?
もしくはお前がリクナビでの電話番号の入力をミスってるとか。

だいたい、リクナビからエントリーしただけでは、紹介の可否、登録の可否を検討する段階には進まない。
ただ、登録案内担当の部署に、エントリーがあったという情報だけが伝わっているにすぎない。
エントリーーしてきた人間が、すべて登録に来るとも限らないし、実在する人物かどうかすらも分からないのに、
いきなり紹介の検討を始めるほど営業は暇じゃない。

全ては登録してからの話だ。
案件に応募するしないに関わらず、「登録だけでも」できる。
省3
152: 143 2010/03/23(火)21:29 ID:ImNRvxwg0(1) AAS
>>144
こういうのができたってことなんだけどね

外部リンク[htm]:osaka.yomiuri.co.jp
就職決まらぬ学生 4月から契約社員として雇用…パソナ

契約社員として職務経験を積んでもらい、就職につながるよう手助けする。
153
(1): 147 2010/03/23(火)23:37 ID:URiCT+RA0(2/3) AAS
>>151
俺が電話で登録の話をしたら、
「まずネットから応募して下さい」しか言わないからさ。
別の人が出れば違うのかね?

質問スレで聞こうと思ってういたら、同じような質問があったw
そこでは、本登録でも未登録でも差はないとの結論だったけど、
マンパワーは違うのか?
154
(1): 147 2010/03/23(火)23:39 ID:URiCT+RA0(3/3) AAS
×質問スレで聞こうと思ってういたら、同じような質問があったw
○質問スレで聞こうと思っていたら、同じような質問が既にあった。
155
(1): 149 2010/03/24(水)00:09 ID:yO3OsobF0(1) AAS
>>154

自分は、今日ネットで仮登録して、本登録の予約申し込んだよ。

予約日の確認の際に、

「登録の前に、現在紹介できる仕事が減っており、ご紹介できる可能性がない場合もありますので
 前もってご了承ください。」

と言われたよ。
省3
156: 147 2010/03/24(水)00:19 ID:Xn0upNOY0(1) AAS
>>155
結局、自分から本登録の予約をした方が良さそうだね。
157
(5): 2010/03/24(水)02:01 ID:A7AgiVCU0(1) AAS
>>153
「まずネットから応募して下さい」の意味するところがまるで分からないな・・・。

マイページ作成(オンライン仮登録)を先にやってくれ、ということかな。
外部リンク:www.manpowerjobnet.com

俺は、
・リクナビから案件を見つけてエントリー
・マンパから「まず登録会にお越しください」の電話が来て、予約(日時設定)をする
 (その電話の中で、あらかじめマイページを作成しておくと、来社時の時間短縮になると説明あり)
・マンパのサイトでマイページを作成
・マンパ訪問し、正式登録
省6
1-
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s