[過去ログ] 池田信夫の自己責任論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2011/11/13(日)16:26:18.13 ID:boZAjYfb0(1) AAS
松原隆一郎
「ネット・ストーカー」について(2003.10.1)
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
 池田信夫という人がいる。経済産業研究所で、IT関係の仕事をしているらしい。
彼が私的なサイトで私について触れているとゼミ生が言うので、拙著「長期不況論」への「反書評」なる文章を見てみた。
 この人(池田信夫)にならって昔話をすれば、私は幾度かこの人を見かけたことがある。
彼は学生時分に西部氏の追っかけのようなことをしていて、かまって欲しいのか、うるさくがなり立てては西部氏に一喝され、しゅんとして逃げ出すといったことを幾度か繰り返していた。
しばらく見かけなかったが、インターネットという利器を得て、またぞろ学生時分の恨みを晴らそうとしているらしい。
追っかけても受け入れられないので妄想にかられつつ「一派」にまで執拗なストーカー行為を及ぼすわけだ。
(後記)この人(池田信夫)がここで私が書いたことを読んだらしい、とふたたび学生が知らせてくれた。
省1
230: 2015/10/26(月)11:55:02.13 ID:/cVTlbiI0(2/2) AAS
非正規は「絶望」なのか
外部リンク[html]:agora-web.jp
終身雇用は高度成長時代の名残りで、求人企業が一方的に従業員を囲い込む謂わば縛りである。
馬の鼻先に年功賃金という人参をぶら下げて、容易に離職や転職ができないようにする巧妙な労務政策の一環だったのだ。
言葉は悪いが芸妓の置屋のようなもの。しかしながらこういう古い日本型雇用慣行は事実上破たんした。
他方、新時代に入り、求職者にとっても多用な雇用制度や働き方があってもよい。
そのいずれを採るかは職を求める個々人による。
という訳で、非正規は「絶望」でも何でもなく、わざわざ時計の針を巻き戻す必要はない。
232: 2016/02/27(土)19:17:48.13 ID:9TZWMJqy0(1) AAS
池田信夫

消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp

デフレ脱却の特効薬が消費税増税である理由
「デフレ脱却してないのに消費税を上げるべきでない」そんな論説をよく見ますが、大間違いです。
「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」
外部リンク[html]:blogs.itmedia.co.jp

円安で景気は悪くなる
外部リンク[html]:ikedanobuo.livedoor.biz
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s