[過去ログ]
池田信夫の自己責任論 (1002レス)
池田信夫の自己責任論 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
120: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/09/25(金) 10:25:13 ID:6QZ7w6S40 竹中は明らかに弁論術使ってる。 そういうの知ってる者からしたらすべてお見通しなんだよ 例えば派遣問題一つとっても彼は正社員が非正規を搾取してるという 言い方してるけど、これも正社員VS非正規という構図を作って、 本当に搾取してる経営側に批判の矛先が向かわないように 世論をミスリードしようとしてるのがバレバレ 竹中平蔵の使う数字的なレトリックに(改革によって)「ジニ係数の上昇は鈍化」したので 格差を広げたわけではないというものがある。 しかしそれはあくまで平均数値の問題に過ぎず、現実をそのまま表示する指標ではない。 社会構造の変化を不当に無視する数字的レトリックに過ぎない。 すなわち不安定雇用である派遣労働者の数が大幅に増え失業者がそこに吸収された。 これによって失業率は低くなった。 一方、国際競争力維持の名目で国民全体の平均賃金の上限も低く抑えられたので、 派遣労働者の所得が生活維持困難レベルにあっても、その実態はジニ係数には出ててきにくくなっただけのこと。 派遣業の売上 外資や株主に配当 従業員の給与 平成12年度 +2112億 +6110億 +6000.4億 平成13年度 +4857億 -2750億 -7兆4584億 ← 小泉就任 平成14年度 +7867億 +2兆2888億 -9兆9090億 平成15年度 +9009億 +3兆 129億 -12兆7125億 平成16年度 +1兆4010億 +4兆3643億 -6兆3276億 平成17年度 +2兆5746億 +8兆3080億 +1805億 平成18年度 +3兆9584億 +11兆9968億 +3兆1406億 ← 安倍就任 平成19年度 +5兆 40億 +9兆8184億 -20兆7593億 ← 福田就任 合 計 +15兆3225億 +40兆6755億 -53兆2457億 ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1226-3.html ttp://www.fabnet2.mof.go.jp/nfbsys/Nennhou_oy.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/120
121: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/09/28(月) 13:41:47 ID:XTljRLwA0 「池田信夫がコメント欄を改ざん」 ttp://montagekijyo.blogspot.com/2009/09/blog-post_27.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/121
122: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2009/10/05(月) 18:40:18 ID:8eqx68Pu0 地域間格差:所得格差「小泉政権下で拡大」実証 本社集計 99〜04年の全国の市区町村の納税者1人あたりの平均所得に関し、 格差の度合いを示す「ジニ係数」を年ごとに割り出したところ、 02年を境に上昇したことが3日分かった。 ジニ係数は毎日新聞が東京大大学院の神野直彦教授(財政学)の協力を得て 割り出した。 平均所得の最高値と最低値の差は3.40倍から4.49倍に拡大、 小泉純一郎前政権の間に地域間格差が開いたことを示した。 神野教授は「感覚的に論じられてきたものを初めて定量的に示せた」 と指摘しており、地域間格差は4月の統一地方選の主要争点になりそうだ。 ジニ係数は所得の不平等度を0〜1の間で表す数値。 「0」は完全な横並びで、数値が高いほど格差が開き、 「1」は1人(1カ所)だけに所得が集中する状態となる。 〜中略〜 日本の個人所得のジニ係数は80年前後から上昇。 どの統計を使うかで数字は異なり、0.2台〜0.4台と幅広い結果が出ている。 今回は各自治体の平均所得を使ったが、個人所得の差よりも平均所得の差の開きは少ないため、 0.07台という低い水準で推移することになった。 毎日新聞 2007年2月4日 3時00分 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20090118/1232244775 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/122
123: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/06(火) 14:08:13 ID:fjMzIzu70 子鼠ケケ中の構造改革詐欺w 日本人の財産を外国人やそれにたかる外資族に売り渡した売国奴の手口w 日本はリストラやり過ぎで内需が落ち込んだが、株式の外国人買いと 海外への輸出依存度を高めることによって景気回復しているように 見せかけた。 更には派遣法の改正で失業率を一時的に低く見せることにも成功した。 会計制度を変え、強制的に不良債権処理を行い、バランスシートが 良くなったように見せかけた。 銀行利子もゼロで期待できない老後の為に国内運用も期待できない状況を 作り出して、日本人の個人貯蓄を海外に吐き出させた結果、 日本人の海外資産(個人の虎の子の預金タンス預金とかね、海外の物件じゃないよ)が めちゃ増えて、それとゼロ金利で日本から調達した金が日本からドバドバ流れ出し アメリカ人の消費活動の為に貢がれ住宅バブルが起こりサブプライムまで発展した わけだしね。 その日本人の金も戻ってこないんじゃないかな?額面上は残っててもね。 一方で米国債を大量に買うことにより、円が大量に売られ、輸出企業に よる「企業努力」によって輸出が増えているように見せかけた。それによって 「外貨準備高」が増えているように見せかけた。 そして、これらを「ほら、改革が進めば、雇用は改善され、国際競争力が ついて輸出が伸び、不良債権処理をすれば企業は筋肉質になり、雇用が 流動化すれば失業は減り、規制緩和をすれば「ほりえもん」のような努力家が 成功しイノベーションが進み、金融を自由化すれば外国人がどんどん日本に参入して、 経済は発展する」というアナウンス効果を使って内需を無理やり持ち上げようとした。 これが日本人の財産を海外に売り渡しテメエ等の腹を肥やした 構造カイカク馬鹿、グローバル馬鹿、規制緩和馬鹿の売国奴の手口だ。 マネーと人の流動化をMAXに取れるバクチをしたのが子鼠構造改革だっただけのハナシ。 構造改革利権のバクチで儲けた金は自分達のもの、 損した分は日本人の税金で御願いしますという寄生虫の詐欺商法だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/123
124: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/09(金) 10:19:29 ID:Ns8K0hSS0 839 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/09(金) 10:12:21 >>835 >セーフティーネットや職業訓練制度の充実は後回しにしろと城は言っているぞ。 その通り。 >>832は何も理解していない低脳。 フレクシキュリティという言葉は、 何せピンハネ派遣会社会長のケケ中も最近、頻繁に使って 得意のミスリードを狙っている。 本来はセイフティーネットと職業訓練教育が最優先。 まずは、これらが合っての話。 だが城やケケ中は、見事に話をすり替えようとしてる。 つまり、フレクシキュリティと言葉は出しておいて 先に解雇自由、雇用流動化だけを一人歩きさせる、 構造改革馬鹿、規制緩和馬鹿のいつもの手口なわけだ。 この手の ミスリードや捏造は ケケ中、池田信夫、奥谷、城繁幸が最も得意とする手段w さすがに、やり過ぎて手口がミエミエなんだよなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/124
125: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/09(金) 17:06:37 ID:GImj4sTt0 結局、派遣置き換えによって企業が投げ出した社会保障を どこが担うかっていう話になるんだよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/125
126: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/09(金) 22:14:21 ID:uOzbH1hG0 彼らの詭弁を見抜けない知恵遅れは結構多いよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/126
127: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2009/10/16(金) 17:37:46 ID:4eckNdci0 970 名前:名無しさん@3周年 本日のレス 投稿日:2009/03/20(金) 13:30:17 GvAa6FTx 金融と国有資産の解体業者・竹中平蔵。 平蔵の仕事は「儲けは一滴も漏らさない」強固なネットワークで成り立っている。 「不良債権処理」の名の下に押し付けた金融検査マニュアルによって「貸し渋り」「貸し剥がし」 を行わせ、実質、全国の中小企業への融資を禁止させ行き場のない金余り状態を作りだし、 それらが自然と投資資金としてクライアント外資に向かう確かな仕組みを作り出した。 また、官僚の好き勝手に「無駄な公共事業に使われるだけ」として郵貯簡保の巨額資金を 同様にクライアント外資に向かうようにし向けた上、「無駄な事業」と決め付けた各施設を リクルートコスモスやオリックソといった古くからのお仲間企業に格安で分配し、転売で 巨額の利益をあげさせる。 さらに民営化後のコスト削減の為の人材派遣もまた古くからのお仲間企業に「一手に」委託。 そして極め付けは、民営化後の銀行・保険業務のシステム統合を三井住友銀行系で統一して そのトップであった人物を「民営化後の初代日本郵政社長」に据え、経営幹部は全て住友閥で固めさせる。 骨の髄まで絞り尽くして漏らさない、宿主がミイラになるまで食らい付く寄生虫。竹中平蔵ファ〜ミリ〜 亀井静香に向かって叫んでいた「民間排除の論理だ!」ってw どっちが排除してんだよw こんな平蔵が殺されていない事が日本の不思議。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/127
128: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2009/10/16(金) 17:39:22 ID:4eckNdci0 一人あたりGDP推移 ------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1 1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本 1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本 1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕 2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森 2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉 2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉 2003年----------------+-------------● 10位 小泉 2004年----------------+-----------● 11位 小泉 2005年----------------+● 14位 小泉 2006年-----● 18位 小泉 2007年-----● 18位 安倍 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/128
129: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2009/10/16(金) 17:40:15 ID:4eckNdci0 ブードゥ教竹中(笑)派の数の数え方(笑) 668 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/04/09(木) 08:00:06 ワロタ 米失業率、実は15.6% 労働省調査は8.5% 実態と隔たり 2009/4/9 http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200904090022a.nwc 669 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 09:44:50 >>668 日本だってハロワに来ない人間の数を入れたら・・・ 670 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/09(木) 11:55:12 ハケンに登録はあっても仕事が無い人も失業者には入らないしな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/129
130: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2009/10/16(金) 18:22:33 ID:4eckNdci0 まず雇用創出とSAFETY NETを早期に完備し国民の閉塞感を何とか打ち破り 景気回復しなきゃいけない。 構造改革バカは賃金を下げる事しか主張しない。 これはハゲタカ外資の意向。 マネーと人の流動化をMAXに取れるバクチをしたのが小泉構造改革だっただけのハナシ。 内需縮小と産業空洞化のリスクを負って、社会保障を削り労働者の賃金を下げ 儲けた余剰マネーを金融市場で煽って、煽りやすいように郵貯も民営化して、 結局金融バクチで大損。 儲けだけはハゲタカ外資とピンハネ派遣業者や内部留保で確保して、損した、そのしわ寄せは国民に。 不況になったら派遣切り、今度は正社員も切りやすくしたいだけ。 結局失われたのは日本人の冨と、かつて日本人が持っていた高い技術力を持っていた匠の技。 構造改革バカの主張する賃下げで日本は構造的不況への道を進んでいくしかなくなってしまった。 日本の冨をアメ公やチョン、シナに売り渡して利権でテメエの腹を肥やしている 子鼠、ケケ中と愉快な仲間達 宮内、便所、奥谷、池田信夫、キムタケ、城繁幸、八代などの 売国奴を日本から一掃するのがまずは先決である。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/130
131: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2009/10/16(金) 18:23:23 ID:4eckNdci0 松原(新自由主義・無秩序論者)は過去に 「派遣でスキルを付ければ正社員になれます。 だから労働規制緩和で派遣法は必要です」 ↓ 「派遣の雇い止めなんて想定外でした。企業が雇わない理由が理解できない」 ↓ 「炭坑や漆塗りみたいに時代変遷によって失われる仕事は沢山あります」 竹中平蔵(新自由主義・日本国民が熱狂した改革教祖) 「IT革命で新規雇用300万人」 ↓ 「まだまだ競争が足りない。郵政民営化ですべてが解決する」 城繁幸 「オランダのように雇用流動化すれば問題ない」 ↓ オランダ結局、雇用の流動化して戦後最悪の経済状況wwwwww http://www.portfolio.nl/article/show/2632 一人あたりGDP世界順位推移 ------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1 2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森 2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉 2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉 2003年----------------+-------------● 10位 小泉 2004年----------------+-----------● 11位 小泉 2005年----------------+● 14位 小泉 2006年-----● 18位 小泉 2007年-----● 18位 安倍 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/131
132: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2009/10/16(金) 18:24:42 ID:4eckNdci0 斡旋よりも一歩進んで派遣業を国が独占で行えばいいと思う。 営業はせず求めに応じて派遣をすることで、ダンピングを無くし、 高齢の派遣労働者も強制的に押し付ける。 失業時には最低補償を失業保険とか生活保護という形で支払うのではなく 国が何某かの(清掃でも草刈でも)公共労働を提供し最低賃金を支払う。 ピンハネ率は法で定めて、休職中の賃金の原資とする。 これで全てが解決すると思うのだけれど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/132
133: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/17(土) 23:22:45 ID:E54XMDGy0 >>132 確かに解決案のひとつだと思う。民間というのは「捨てる」ことがひとつの循環剤に なっているから、どんどん年を取ると捨てられるのは当たり前。 それを官がなんとかしようと考えても最初から無駄なのは自明だ。 ただもう国が派遣をやるとかよりも、いっそ民業を国がやれば解決だ。 コンビニからパチンコからなにやらかんやら、そこに失業者をつぎ込んで失敗しても 誰が批判できるの?だ。 あるいはある年齢以上の労働者の雇用には国が給料の何パーセントかを企業に代わって 保証するとかしか救済策はないだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/133
134: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/18(日) 08:02:25 ID:bdfBFIm+0 私の本が意外に若者に読まれている背景には、本書も指摘するように、いつ の時代にも青春に特有の不安や「自分探し」があるのではないか。世間でい うほど絶対的貧困状態に置かれた若者は多くない(フリーターは被扶養者で あることが多い)。かつての新左翼も政治運動としてはナンセンスで、 全共闘はマルクス主義というよりアナーキズムに近かった。60年安保も、 学生のエリート意識による「集団的なストレス発散」だった。 こういう若者の不安を食い物にする連中はいつの時代にもいるもので、 著者が企画した対談で『蟹工船』ブームを起こした雨宮処凜やモリタクなど の「貧困ビジネス」は、ちょっとした成長産業だ。しかしかつての新左翼や 原理などと同様、こういうカルトは何も解決しない。ただ新左翼は日本の 高度成長の最中にそれを批判する見当違いのお遊びにすぎなかったが、いま ロスジェネの直面しているのは日本社会の本物の病だ。 ところが雨宮・モリタク的な貧困ビジネスは、彼らに迎合して再分配に よって問題が解決するかのような幻想を振りまく。NHKの「クローズアップ 現代」で「“助けて”と言えない30代」という番組が今年最高の視聴率を 記録したそうだが、メディアにとっても貧困や自分探しはおいしいビジネス だ。しかし若者を孤立させているのが「新自由主義」による「自己責任」論 だとかいうのは、お門違いもいいところだ。それはかつて新左翼が「日帝」 とか「独占資本」などの藁人形を相手に闘ったのと同じである。 思えば「アプレゲール」が実存主義を語り、全共闘が疎外論を語ったのも、 自分探しのバリエーションだったのかもしれない。だとすれば、こうした 意匠は時代とともに変わるもので、経済成長で解決するわけではない。 雨宮的なアジテーションは、『しがみつかない生き方』みたいな人生論と 大差ないのだろう。本書がこの点を指摘したのはおもしろいが、中身は 二次資料の切り貼りで読む価値はない。 新左翼とロスジェネ http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d0200c58d8f0a7793fa6d4d83cd871a2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/134
135: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/19(月) 13:15:09 ID:IlOKxTCI0 上馬大学って一体どこにあんだよ? っつか、この手のFラン大学教授は焦りまくってる 北朝鮮に莫大な国民の血税を上納した子鼠ケケ中の愉快な仲間達だろw ピンハネ派遣業者とサラ金とパチンコ業者擁護の発言をして テメエのFラン大学教授の座が危なくなるから 必死に太鼓持ち発言(笑)で 弱者を騙してテメエの腹を肥やそうとする 貧困ビジネスやってる城繁幸や赤木と同じ仲間じゃん。 奥谷とかケケ中とか便所と同じ寄生虫のクセに生意気だよなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/135
136: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/23(金) 13:32:52 ID:M5mS1Xl80 622 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 11:36:42 赤木や城が出れるくらい今のテレビの敷居は低くなったっつーか アホ自慢と不細工の怖いもの見たさに馬鹿が見るんじゃないかと テレビ業界も思ってるんだがら トンデモ発言連発のゴミ学者池田も赤木や城と出ればいいのに、奥谷と八代も入れてさw 不細工見たさと構造改革馬鹿の低脳披露大会に面白がって チャンネルまわす奴もいるかもよw 623 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/23(金) 12:00:13 556 :名無しさん@3周年:2009/10/21(水) 03:29:22 ID:1m1kQkw/ >>554 同意。 城繁幸とか池田信夫みたいな構造改革馬鹿は 子鼠の構造カイカクの時に、会社を辞めて独立した俺らはマスゴミに売れて 大金持ちになるかもって思っていたのに アメ公の金融カジノ資本主義で世界同時不況勃発によって構造改革も 市場原理主義も全否定されてしまった。 それで、かつての犬HKや不治痛の同僚が出生してるのが羨ましくてたまらない。 独立した俺ら構造カイカク推進派が自分達が思い描いていた予想と違って なんで、こんなに惨めになってしまったんだと思っている。 このルサンチマンぶりが赤木と気が合うところだよw 正に子鼠構造カイカク詐欺の産物だよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/136
137: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/27(火) 09:10:37 ID:qi18ACVi0 小泉政権時代に格差が縮小したというのは、誤り。 所得格差を考える場合、名目の収入で比較したのでは意味がない。 税金や社会保険料を払った後の「手取り収入」で比べなければならない。 貧困率も、可処分所得で比較している。 小泉政権が03年以降に行った金持ち減税と庶民増税、年金保険料などの負担増の影響を、 きちんと計算しないと、格差の拡大は見えてこない。 貧困率の問題は、国際的に見てどうかということより、この10年間で明らかに増加していることが問題。 この10年間、国民全体の所得も減っている。 その中での貧困率の上昇ですから、それは単に「相対的」な上昇ではなく、 貧困層の「絶対的」な増加を意味している。 計算すると、この10年間で600万人の「貧困層」が増えたことになる。 これは、高齢化だけでは、説明できない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/137
138: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/27(火) 19:53:44 ID:/2okKrAV0 池田信夫イナゴ氏のストーカー行為: EU労働法政策雑記帳 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-02e4.html 濱口桂一郎氏の愉快じゃない発言 実録版 http://blog.livedoor.jp/striver2009/ hamachanと「EU労働法政策雑記帳」 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1256052222/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/138
139: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2009/10/30(金) 10:41:18 ID:W/UxkR380 ・ピンハネ率の上限設定と透明化 ・派遣会社に勤務先確保の義務化 ・違法契約に対する厳罰化 派遣協会】ピンハネ率規制に猛反発…「派遣業規制すると企業は海外へ流出」「失業派遣社員、(政府が)税金や社会保険で救済すべき」★4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232672331/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1231407444/139
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 863 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s