[過去ログ] 派遣社員の現状を聞いて。 (132レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2008/01/05(土)02:50 ID:dqMjxOU+O携(1) AAS
>>89
曖昧で誤魔化されですね。
ひどく前の職場でもめました。都合の悪い事は知らない。覚えてない。
きちんとメモ取り解る人に渡しました。
あまりに酷いと心を鬼にしないと舐められる。
91: 2008/01/05(土)07:02 ID:Xm6Hc8EX0(1) AAS
>>89
残業代未払いは完全なる違法行為。
都道府県の労働局に相談するといいよ。
労働基準監督署でもいいし。
92
(1): 2008/01/06(日)00:08 ID:T2kaMMIe0(1) AAS
低知能2人がけっきょく52に言い負かされたまま逃亡を図りました。
93: 2008/01/06(日)08:58 ID:o65iquIA0(1) AAS
派遣会社の社長は地獄へ堕ちる
94: 2008/01/06(日)09:28 ID:QFG29BOyO携(1) AAS
>>52=92?
95: 2008/01/06(日)11:22 ID:vxpV9+cE0(1) AAS
>>92
自演おつ
96: 2008/01/13(日)18:26 ID:2msFcTWO0(1) AAS
派遣、非正規社員のい行く末

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

ワーキングプアV 〜解決への道〜
初回放送 2007年12月16日(日)

@ 外部リンク:jp.youtube.com
A 外部リンク:jp.youtube.com
B 外部リンク:jp.youtube.com
C 外部リンク:jp.youtube.com
D 外部リンク:jp.youtube.com
E 外部リンク:jp.youtube.com
省3
97: 2008/01/13(日)19:04 ID:ohxKxDET0(1) AAS
低知能2人がけっきょく52に言い負かされたまま逃亡を図りました。

低知能2人がけっきょく52に言い負かされたまま逃亡を図りました。
98: 記事 2008/01/13(日)20:34 ID:klHHDALX0(1) AAS
ハケン会社のもうけは、給料の20〜30パーセント。
ひとり働かせると、一年で130万円のもうけ。
なにもしないで、もうかるしくみ。
だからハケン会社は、たくさんできる。

情報源「SPA!!ハケン会社の特集記事より」
99: ダメ社員に感謝してるサボりのチビ猿 高崎 2008/01/14(月)02:33 ID:p/3sQ0Df0(1) AAS
AA省
100: 2008/02/04(月)02:37 ID:OhrShCOa0(1) AAS
スレ主のカズマって馬鹿はもう来ないの?面白かったのになぁ、あいつ。頭悪すぎて(笑)
101
(1): 2008/02/04(月)12:50 ID:JPsi/nfVO携(1) AAS
派遣と業務請負ってどっちが待遇いいのでしょうか?また皆さんはどちらで働く方が良いと思いますか?良いと思う理由もお願いします。
102: 2008/02/04(月)18:19 ID:HxS+hYSt0(1) AAS
>>101
どっちが良いと言う以前に
違いって判って質問している?
103: 2008/03/25(火)19:27 ID:tmLzQMTz0(1) AAS
わたしは、正社員に紹介する為には100万円かかると派遣から言われました。
それで、いまも派遣ではたらいています。
104: 2008/03/25(火)19:42 ID:V2+XjxbpO携(1) AAS
それは嘘です。派遣先に正社員雇用される場合は派遣先が派遣元に金を払い、その人を買い取るシステムですから、それをすると以後、派遣元はピンはねの旨味が無くなるので貴方に、そう言ったのでしょう
105
(2): 2008/03/25(火)20:21 ID:jSv0cprD0(1) AAS
ピンハネってどうだろうねぇ
まぁ確かにどのくらい派遣会社に入るかが解りやすいからそう思うなかな?
派遣会社もボランティアじゃないから利益を優先させるのは当然だし、
自分で就職できずに派遣会社に仕事を探して貰ってるなら手数料と思って諦めたら?
正社員だって利益を100%還元してもらってる訳でもないし。
確かに現在の派遣会社の横暴は目に余るが、派遣社員もそれに加担してる様にも見える。
これだけ情報があるのに安易に派遣登録するなんて、審査が甘いからと高金利のサラ金
で金借りて困ってる人と変わらんと思う。
派遣会社は上手に使えば別に害はない。
106: 2008/03/26(水)00:55 ID:zoae/9va0(1) AAS
>>105
それはみんな解ってるっしょ
だから派遣を使うし、派遣会社もなくならない
107: 2008/05/03(土)20:57 ID:FEq9+El60(1) AAS
派遣社員は椅子に座るのだけが仕事だよ。
ほかに何も期待してないから。
黙って座っててくれるだけでOK!!
108: 2008/05/03(土)23:15 ID:m/iP3BohO携(1) AAS
まずは雇用契約書を確認しましょう。例えば、2年とかの契約書であれば、派遣でいる間は安定ですが、辞めたら、契約破棄になりますから、賠償請求が来る場合も。雇用契約書が短い期間であれば、派遣継続の保証はあまり無い代わりに、契約満了で退職になります。
109: 2008/05/04(日)10:34 ID:H7G9/QqK0(1) AAS
>>105
こういうゆとり脳みたいな信じられないようなバカが社員やってるから
派遣やってる側からしたら腹立たしく思うの。
自分で就職できないのじゃなくて、バイトも含めて、あまり知識や経験を
必要としないテンポラリーな仕事は8割9割がた派遣会社が独占してしまって、
いやでも派遣会社を通さないと仕事を得られないシステムになってしまった
ことが実態なの。
そんで派遣会社は、十分に教育された・即戦力の人材を提供するってことで、
本来は事前面接の原則禁止というシステムを勝ち取った。
だけどその実態は、派遣先から支払われる金の4〜5割をピンハネし、表向きは
省5
1-
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s