[過去ログ] 社会保険、税金、年金関連@派遣業界板Part.5 (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 2006/03/11(土)10:53 ID:SA6Kyzyt0(1/5) AAS
健康保険は、原則、事業主と労働者で折半なのだから、労働者負担もあるよ。給料から引かれるのは当たり前。違法じゃない。
正社員の給料明細見ればわかるが、ちゃんと社会保険料とか天引きされてるはず。会社が加入している健康保険組合には、事業主が会社負担分もあわせて納入することになってる。
だけど不当に多く徴収されていないかはちゃんとチェックしよう。
保険料の控除は会社がちゃんと控除に関する計算書を作成してその控除額を労働者に通知する義務がある。(健康保険法167条3)
控除額は年間を通じて一定だから、時給から単純に100円引くってのは疑問。
省9
961(1): 2006/03/11(土)10:54 ID:SA6Kyzyt0(2/5) AAS
厚生年金保険料は別だからね。厚生年金保険料率は14.3%ぐらいでこれも折半。月給20万だと個人負担分は、14288円。
ちなみに、これらの社会保険料は、年間を通じて一定。毎年、4、5,6月の平均給料を見て、標準報酬月額を決めてあとは毎月同じ額を
支払うことになる。
だから時給を一律100円引くってのは、おかしい。あくまで元の時給で月の給料を計算して、そこから一律控除するってのが正解。
おおまかに100円引かれることになるよって話ならいいけど、給料計算書で最初から100円引かれて計算されているなら、それは違法。
964: 2006/03/11(土)18:50 ID:SA6Kyzyt0(3/5) AAS
>>962
23万以上25万未満なら標準報酬月額は、24万。率は一緒なので、計算してください。
966: 2006/03/11(土)19:27 ID:SA6Kyzyt0(4/5) AAS
>>963
特例があって、年の途中でも、継続した3ヶ月の平均報酬額と
4、5,6月で決めたものに上のリンクの表で2等級以上の著しい高低が生じたら、
改定されることになる。
2等級だから20〜30万円台の人は月給で4万程度の差が出たときだね。
4〜6月はあまり残業させずに保険料を合法的に抑える会社もあると聞く。
あと、1円違いで等級が上がっちゃったら、もったいないかも。
967: 2006/03/11(土)19:30 ID:SA6Kyzyt0(5/5) AAS
>>963
保険なので、健康な人とそうでない人が助け合って万が一に備えているという
考え方だから。
逆に言えば、病院に通っていた頃の君を、今健康な君が養っていることになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.309s*