[過去ログ] 社会保険、税金関連@派遣業界板Part.4 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443: 05/01/06 02:12 ID:Pr3daEr1(1/2) AAS
>>135
任継の手続きを本人がやるのは当たり前のこと。
転籍したこととは無関係。
444
(1): 05/01/06 02:27 ID:Pr3daEr1(2/2) AAS
>>442
ちゃんとやる会社はやるし、やらない会社はやらない。
445: 05/01/06 23:12 ID:nZXT8mN7(2/2) AAS
>>444
ううう、一か八かということですね。
ちょっと躊躇しちゃいます。

ありがとう。
446: 05/01/07 04:22 ID:fXgsTBsL(1) AAS
誤解してる奴がいるようだが、厚生年金にはビタ一文「税金の投入」はない。
どこかから寄付金を募る仕組みもない。
よって、厚生年金が民間の年金より有利なんてあり得ない話だ。
掛け金を運用して利益を出し受給者に還元する、民間の年金と全く変わらない。

そこでだ、掛け金の運用は誰もが知ってる通り、グリーンピアなどで大損。
掛け金を社会保険庁が食い物にした実態も明らかになった。
だが今の受給者達は、掛け金の何倍もの年金を受け取ってる。
運用成果では大損しているのに、どうしてそんなこと出来るんだ?
と疑問に思う人が多いだろう。

できるわけがないのだ。
省4
447: 05/01/07 06:49 ID:uAEKoV+2(1) AAS
制度非難は余所の板でどうぞ
損だからと言って法を破って良いわけではありませんから
448: 05/01/07 07:21 ID:SU44+DBf(1) AAS
age
449
(1): 05/01/07 23:22 ID:sNDiJ+x2(1) AAS
AA省
450: 05/01/08 12:46 ID:25scDC1d(1) AAS
>>449
健康保険料率は3%〜9.5%の間で、会社(健保組合)によって違う。
厚生年金保険料率は一律で、現在は13.934%。
保険料は労使折半なので、実際被保険者本人が支払うのはその半分。

ところで、厚年17.35というのはどこから出てきた数字だろう?
基金が含まれてるのかな?
451: 05/01/08 21:13 ID:9YEgSOX7(1) AAS
>厚年17.35

悪徳派遣業者にチョロまかされてんじゃねーの?
452: 05/01/09 17:30 ID:U7NOE0nS(1) AAS
間違い投稿を防止する為にageさせていただきますね
453: 05/01/09 23:43 ID:LKMSjJNi(1) AAS
17.35%は総報酬制導入以前の数字
454: 05/01/10 04:40 ID:Y+iDaGVe(1) AAS
間違い投稿を防止する為にageさせていただきますね
455: 05/01/10 05:09 ID:9dXc4Icj(1) AAS
間違い投稿を防止するには下方に置いたほうがいいんじゃないの?
456
(1): 05/01/11 00:15 ID:BOfd3Rv7(1) AAS
社会保険労務士ってなんですか?
派遣会社にもいますか?
457: 05/01/11 01:31 ID:8zsGmTIF(1) AAS
>>456
それ聞いてどうすんの?
458: 05/01/11 01:50 ID:5O/EBOFU(1) AAS
どうすんのかねぇw
資格とって就職でも目論んでるんじゃない?
459
(1): 05/01/11 02:30 ID:XJ3GebQY(1) AAS
派遣会社に登録して時給1000で月20万円を稼いだら、所得税っていくら引かれるの?
460
(1): 05/01/11 17:45 ID:9jKHwGCz(1) AAS
>>459
社会保険・雇用保険加入してなければ月額7,500円くらい。
加入してれば保険料引かれた金額に課税されるから、
6,100円位。
扶養家族なんかいないだろ?
461: 05/01/11 23:50 ID:oeoZnwU7(1/2) AAS
>>460
>社会保険・雇用保険加入してなければ月額7,500円くらい。

えー?どうやったらいいの?
貧乏人だったら加入しなくていいの?
462
(2): 05/01/11 23:53 ID:0uUcJSZO(1) AAS
週20時間以内労働だったら加入必須ではない?(寧ろ加入不可?)
1-
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s