[過去ログ]
社会保険、税金関連@派遣業界板Part.4 (978レス)
社会保険、税金関連@派遣業界板Part.4 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
320: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/19 13:55:51 ID:nKvtaLxA >>318 相当なDQN会社につかまったようだね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/320
321: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 00:24:05 ID:5iktHhur >>318 闘ってみれば? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/321
322: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 00:25:08 ID:IqBknx+c 教えて下さい。2ヵ月短期の派遣に行きます。社保は入れないので雇用保険の手続きだけすると言われました。職歴になるのもやだけど入って意味あるんでしょうか、また断った場合怪しまれますか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/322
323: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 01:43:40 ID:k7u3iHk1 三ヶ月契約という話が一ヶ月半の短期に変わった。 にも関わらず社保に入れと言われた。 理由を聞くと、一度二ヶ月を超える契約書を発行してるので、その後変更が有った としても絶対に入らなければならないと言われた。 そんな馬鹿な話が有るかと当然断ったら、入るまで毎日会社に行くし毎日電話を すると言われ、実際先週は毎日電話が来た…。 借金の取り立てに追われてるようで気が休まらない。 契約途中だけど逃げても良いですか? 派遣先はいい人達で迷惑かけたくないんだけど… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/323
324: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 02:38:59 ID:MdMiQYhF >>323 馬鹿なのは貴様 給与所得者が社会保険に入るのはデフォルト 払えるウチに払っとけ馬鹿! 10円給料あれば4円は払えるやろ! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/324
325: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 12:48:18 ID:YFGlqLMw >>323 なぜ入りたくないのかがわからん。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/325
326: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 18:35:14 ID:IkYvr5a9 すいません、契約社員している20歳の若造です。 わからないことですので、お聞きします。 はじめて社会保険に加入しようと思っていて(厚生年金、健康保険、雇用保険) 今は国民年金だけは払っています。 ( )内の三つに切り替えたいのですが 明日、会社に申し出て、加入しても 年明けの1月の半ばに仕事を辞めた場合は、厚生年金は積み立てられますか? 厚生年金は最低一ヶ月は会社に居ないとダメでしたよね?(一日でもOKかな) 厚生年金の積み立ては、一日からOKですかね? 個人的な事情で、一月半ばに辞める可能性があるので ( )内のうち厚生年金だけ加入ってできないですよね。 三つでセットですよね? すいません、全然わからなくて、単なるガキです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/326
327: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 19:23:44 ID:Ms098osy そんな短期間勤務では社保に入れませんよ まあ、派遣は短期就労が基本だったのですが いつの間にやらウヤムヤになってややこしくなってますけどね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/327
328: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 04/12/20 19:28:14 ID:QnkwWP6m すぐやめるのなら、やめた後の手続きが増えるだけだしはいらないほうがいいんじゃない? そんなこと考えるのなら、長く勤められそうなところを早く探したほうがいいよ! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/328
329: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 21:47:07 ID:v2HnEDdU >>326 1っ月って、そんなのどっちでもいいじゃん http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/329
330: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 22:42:47 ID:+32af5RW 長文失礼します。 今日営業が来て、「社会保険加入のご案内」なるものを見せられました。 期日(来年1月5日必着)までに社会保険への加入手続き書類を返送しないと、 「弊社にて加入手続きを行います。」とあり、さらに「その際、基礎年金番号や 雇用保険被保険者番号が新規に発生し、将来年金を受給されるときに影響する場合が 考えられます」ので、必ず返送書類を送れ、とのこと。 私は国保・国民年金に自分で加入、しかも去年は働いていない期間が長く、 年収が少なかったため、国保のほうがいい、と思って、今まで国保を続けてきました。 ここで基本的な質問で大変恐縮ですが、 1 「国民皆保険」って、どっちか入っていればいいのではないの? 2 「強制加入」って、ほんとにするんですか? 3 その場合、向こうが言うように、たかだか派遣会社の社会保険加入手続きを 怠ったからって、今まで私が持ってた年金番号を派遣会社が反故にできるなんて、 そんな脅し文句ってありですか? 私が20歳から数年間納入済みの国民年金番号を、「新規に発生」ってどういうこと? このままあくまで加入しなかった場合、年金支払い通算25年という計算に 影響するのでしょうか? ちなみに亜凸です。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/330
331: ニート君 [sage] 04/12/20 22:52:40 ID:eMYFkPQa 1 国保は強制 2 多分 3 おかしい 何にしても普通に社会保険加入手続きすれば問題ないじゃん 社保に入りたくない訳じゃないみたいだし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/331
332: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 23:03:25 ID:3wYAzoJg >>330 なんか勘違いしてない? 厚生年金って国民年金の上乗せ分だよ。 大雑把に書けば 国民年金は無職だろうとなんだろうと入ってなきゃならないものだよ。 厚生年金はそれに上乗せして企業が給与所得者に入らせなければいけないものだよ。 あくまで加入しなくても国民年金を25年以上はらってれば国民年金分の支給はあるよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/332
333: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 04/12/20 23:04:57 ID:/wsTXidi >>330 反故にするとかそんな大袈裟な話じゃないよ。 あんたが手帳や雇保の被保険者証を提出しなかった場合、社会保険事務所と ハロワで氏名と生年月日から番号を検索してもらうことになるんだけど、 稀に検索に引っかからないことがあって、その場合は新しく番号を 取り直すことになりますよ、という意味。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/333
334: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 04/12/20 23:11:01 ID:/wsTXidi >>332 330が言ってる国民皆保険は健康保険制度のことであって、 年金の話じゃないよ。 まぁ、330が思ってるような国保に入ってれば健保に入らなくていいって 意味ではないんだけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/334
335: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 23:16:54 ID:+32af5RW すみません、330です。 ありがとうございました。 要は、「今は社保に入りたくない」んです。3末で辞めようと思ってるし、 どうせ辞めるのに3ヶ月間は高い天引きされるのも嫌だったし。 これ以上派遣会社の督受けるのも疲れたので、加入手続きします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/335
336: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 23:21:47 ID:3wYAzoJg >>334 ごめんなさい。勘違いは自分でした。恥ずかしいです。 >>335 だったら1月くらいに辞めれば短期就業になるから 加入要件からはずれるんじゃないかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/336
337: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/20 23:28:26 ID:2GI+D1k3 >>322 派遣社員は1年以上の雇用見込みがなければ雇用保険に加入できません。 加入したくなければそう言って断るがよろし。 2ヶ月だけ加入してもあまり意味はないと思われ。 >>323 それは派遣会社の方がおかしい。是非どこの会社か教えてほしい(w >>330 1:どっちかに入っていればいいというものではない 2:本当にするかどうかは会社による。亞凸は直接知らないけどこの板で きいた話の限りではそこまでしないのではないかと。 営業担当者にもよるみたいだからとりあえず営業に相談してみたら? 3:万が一派遣元が勝手に加入手続きして新規に番号をとってしまったとしても 後で番号統一の手続きをすればよいので何ら問題はありません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/337
338: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 04/12/21 00:05:56 ID:19iBufRC しつこくてすみません、330です。 「国民皆保険」って、どっちかに入っていればいいんだとばかり思っていました。 社保の適用条件を満たしている場合は、社保に加入しなきゃいけない、ってことですか? それは事業主の義務ですか、被雇用者の義務ですか? 今は、年金〜来年8月まで全免、国保は3月まで均等割りのみなのです。 1月から社保になると、月々4万近くの天引きになります。 義務と思ってあきらめたほうがよいでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/338
339: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 04/12/21 00:14:13 ID:Hl/vK1Ww >>338 >社保の適用条件を満たしている場合は、社保に加入しなきゃいけない、ってことですか? その通り。 >それは事業主の義務ですか、被雇用者の義務ですか? 事業主の義務。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1098547547/339
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 639 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s