[過去ログ] 派遣は短期雇用に限定しろ! (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: 2009/01/08(木)00:15 ID:V83FtXA90(1) AAS
短気賛成!
ウチの会社の派遣♀、長く居過ぎて仕事に手抜きが目立ってきた。態度も横柄だし。
短気の「集中力&緊張感」が仕事の能率を上げてくれると思う。
934(1): 2009/01/08(木)06:26 ID:ZhiCnvwY0(1/2) AAS
>>633
短期を唄う前に、ひとつ。
同一職種の派遣の場合、人や派遣会社を変えても
そもそもの派遣期間は、3年を超えてはならない、という原則もありますので。
(専門26業種以外)
935: 2009/01/08(木)06:27 ID:ZhiCnvwY0(2/2) AAS
あ、ごめんなさい。
>>934宛です。
936: 2009/01/08(木)10:29 ID:oiYpmAVQ0(1/2) AAS
3年は長い
937: 2009/01/08(木)18:11 ID:eN59olE80(1) AAS
>927
なぜかわかりますか?
実はテレビ局や新聞社にも同じような身分がごろごろいるので、
あまりつっこめないんですよ。
テレビ局の場合には、下請け・孫請けの制作会社社員が、正社員の年収の1/3以下で
こき使われていますからねえ。
938: 2009/01/08(木)22:46 ID:DGC5/2840(1) AAS
テレビ局は短期に限定されちゃうと困るの?
製作会社のスタッフはその場でしか作業出来ないからTV局に居るだけで派遣と違うのでは?
939(1): 2009/01/08(木)22:48 ID:oiYpmAVQ0(2/2) AAS
まーそれにしても、横浜市の大雪注意報はおかしいよ
940: 2009/01/09(金)00:11 ID:7FVwJ6ZB0(1) AAS
>>939
なんでおかしいと思うの?
941(1): 2009/01/09(金)00:40 ID:S/C6UL1M0(1/3) AAS
降る気配ないから
942: 2009/01/09(金)00:51 ID:4shEOOF/0(1) AAS
>>941
ヨシズミ君?
943: 2009/01/09(金)00:52 ID:S/C6UL1M0(2/3) AAS
気温上昇中
ってか雨
944: 2009/01/09(金)01:26 ID:S/C6UL1M0(3/3) AAS
降ってきた
945(1): 2009/01/10(土)00:21 ID:pZiZgtLY0(1) AAS
派遣は3ヶ月限定.
どんなに効率が悪くてもこれを法律にすべきだと思う.
派遣社員は企業に対して甘すぎる.
946: 2009/01/10(土)02:52 ID:nKOOH8xU0(1) AAS
>>945
3ヶ月も緊急避難を許すの?
クレーム対応や予想外の増産やミスのフォローや疾病従業員代替が3ヶ月も続くなんて
どんだけダメダメ企業なんだよ?
短ければ数時間、長くても一週間で対応出来なきゃダメやろ?
947: 2009/01/12(月)14:08 ID:yp6kl3lD0(1) AAS
短期契約の更新の繰り返しに罰則を!
948: 2009/01/21(水)02:10 ID:mpgcAYRrO携(1) AAS
次スレは?
949: 名無しさん@毎日が日曜日 2009/01/21(水)02:17 ID:iR4CoBee0(1) AAS
最低3ヶ月間の契約期間にすればいいんじゃないのかな
950(1): 2009/01/21(水)04:41 ID:t7dxAGYLO携(1) AAS
最低は1日からでいいよ。
女しか知らないかもだけど1日のみの学会受け付けとかもあるしさ。
最長三ヶ月は長いと思う。セール時期のアパレルや、お中元時期の工場でも2ヵ月あれば充分。
長期はみんな直接雇用にすれば中抜きなくなって企業も節約できるのにな。
どうせ直接雇用も契約社員なら契約満了でクビにできるんだから、長期派遣なんて無意味。
951(1): 2009/01/21(水)04:41 ID:jwWdyUET0(1/2) AAS
俺は部外者なんだがちょいと意見を。
短期限定しても解決しないのでは?
日雇い派遣があるがワープアの代名詞のように報道されとる。
部外者的には
派遣社員=派遣会社の正社員、にすればよいと思う
運送屋と同じ。
派遣会社=運送会社
派遣先=荷主
派遣社員=運送会社の社員
952: 2009/01/21(水)06:48 ID:8s5SOUFRO携(1) AAS
>>950
企業は中抜き?前提でも派遣の方が安上がりだから派遣を使ってるんですよ。
だから、長期派遣を制限したら、企業の節約には繋がりません。
また、派遣に対しては雇用責任がないのも、企業に取ってはプラスです。
雇う側から見たら無意味ではないんです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s