[過去ログ] 派遣会社、アウトソーシングについて考える (675レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 03/06/28 17:25 ID:mOeTcaEQ(1) AAS
>>1
お前には聞いてねえだろ
3(1): 03/06/28 17:27 ID:mhNdCT4G(1) AAS
時給800円の労働者を直接雇用で維持管理するには1200円どころじゃ済まないからな
今、直接雇用や間接雇用に関わらず全労働者の賃金を半分程度に押さえれば派遣の撲滅は可能かな?
4(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
5(1): 03/06/28 17:38 ID:gLkmBXbm(1) AAS
ここと重複スレなんじゃない?
↓
2chスレ:haken
6(1): 甲斐性なし 03/06/28 22:11 ID:o1VfpKjr(2/2) AAS
>>2
俺がこのスレ立てたんだよ。
>>3
このスレの趣旨をよく理解してから投稿してくれ。
>>4
削除対象だぞ。
>>5
このスレは派遣会社撲滅という所に趣旨を置いていない。
あくまで派遣で働く人たちの地位向上とどうすれば労働条件がよくなるかという所に趣旨がある。
結果的にそれが派遣会社を圧迫しても仕方ないが。用は派遣会社という一部ではなく大勢の人が少しでも良い賃金をもらい幸せになれるかという事だ。
省1
7(1): 03/06/28 23:49 ID:UL0SiBlf(1) AAS
>>6
元々労基法6条で他人に就労させて利益を得てはならないとなって
いるから基本に帰るべきだよ。派遣はなくすべきだ。
8(2): 03/06/29 00:26 ID:FL0tzvcC(1/2) AAS
というかピンハネいやなら正社になれよ。派遣会社ボロ儲けだと思うなら>>1が派遣会社
起こせばいいだけ。
ビジネスとして成り立ってる=それぞれのニーズを満たしてる
って分かってる?
9(1): 甲斐性なし 03/06/29 00:30 ID:37r4IVyz(1/2) AAS
>>7
レス有難う。スレ立て人の「甲斐性なし」です。
君は法律に関して詳しい人なのかな?そんな法律があるなんて知らなかった。
その法律に関してもう少し突っ込んだ解説をしてもらいたいのだが・・。
でも現状で派遣会社が幅を利かせているところを考えるとその法律は解釈違いか実質的に効力を発揮しないのでは?
10: 甲斐性なし 03/06/29 00:36 ID:37r4IVyz(2/2) AAS
>>8
このスレの趣旨をよく理解してから投稿してくれ。
お前は派遣として仕事している奴ではないだろう?
大勢の人の幸福を追求するためにこのスレはある。
反論は結構だが無意味な反論はやめてくれ。
11: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
12(1): 8 03/06/29 00:56 ID:FL0tzvcC(2/2) AAS
漏れは派遣だ(それも偽装の)。じぶんの考えに合わない意見を「無意味」と
切り捨てるもまえ本当に大人か? 現実問題から乖離した法律つくっても
機能しないことぐらいこの業界にいれば分かるだろうよ?もっと世の中の仕組み
勉強してからスレ立てて議論しるよ。じゃあな甘ちゃん。
13(2): 03/06/29 03:49 ID:1N52M/cm(1) AAS
>9
85年に施行された派遣法は労基法6条の特例法ですよ。
経営者団体の強い要望で実現されました。当然政府自民党がかかわった
法案です。
派遣の用件を満たすことにより労基法6条が特例的に免除になります。
詳しくは他のHPで。
14(2): 03/06/29 04:05 ID:XXSTnwgN(1) AAS
>>13
簡単に教えてやれ。
普通は拳銃を使うと銃刀法違反でタイーホだが警察官が非常時に使うのは問題ない。
モルヒネ、覚醒剤を使えばタイーホだが医師が治療に使う分には問題ない。
派遣業も認可を得た業者が一定の基準を満たしていれば問題ないが現状はどの業者の満たしていない。
現状は警察官が拳銃を使って大量殺戮を繰り返し、
医師が全ての患者を診察無くして薬物漬けにしているのに等しい。
派遣業に関わる人達は派遣になる人、派遣を使う人、派遣業を営む人全てが甘い。
自分で自分のクビを絞めていること、或いは互いにクビを絞めあっている事に早く気付いて欲しい。
15(1): 03/06/29 05:15 ID:GorH/jLr(1) AAS
おい、喪舞えら!
もっとよく考えろ!
それだけだ!
じゃあな!
16: 03/06/29 10:15 ID:MuJSLJIt(1) AAS
正社員になれない人間が派遣でメーカーで仕事する限り
弱み握られたままだな。
17: 03/06/29 10:21 ID:w2I4DhgM(1/2) AAS
雇用保険は半分会社がだしてるし、労災おきたら保険きかないし実質8%ぐらいかな営業所の
儲けは。そして本社にそれから5%ぐらい引かれたと思う。管理者が30万ぐらい貰ってるからかなー。
18: 03/06/29 10:24 ID:w2I4DhgM(2/2) AAS
ほんとに仕事してるのか判らない管理者に。忙しい人は忙しいけど、暇なやつは暇。給料だいたい一緒。仕事したくねー。
19(1): [w] 03/06/29 10:39 ID:k+QcLyKp(1) AAS
派遣会社を通して人材補強する理由
採用するにしても結構金と手間がかかる。
もし独力で採用して、すぐやめられたらまた採用活動しなきゃいけない。
その点、派遣会社通せば、すぐ次紹介してくれるし、何かあったときは
派遣会社に責任追及できる。
20: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
21(1): 03/06/29 10:46 ID:D2ESupUZ(1) AAS
派遣法自体が悪法なんだよね。
無理矢理雇用を増やしているだけで、結局労働者に不利益を
もたらしている。
書類選考や事前面接までするくらいなら、派遣社員など雇わず、
直接雇用すればいいだけなのにね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*