[過去ログ]
残業って? (432レス)
残業って? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/25 23:57 ID:YM1snJ/y >>8 昼から終業時間までタバコ休みなしでびっしり仕事するなんて当たり前のこと。 それで残業できないくらい疲れるのは個人差、業務内容差でしょ 残業する人は気を抜いてるとか勤務態度うんぬんの話をしてるんじゃないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/11
12: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:01 ID:PvUmE6MX >>9 うちの派遣先は管理職でも七時頃には皆上がってるよ。 PG自体が入社には転職者とか一切採用しないし大卒で 全国単位でもほんの20人位で各県に二人位しか採用しないから IT関連はネットワークやユーザーサイド以外は 全部作るのは業者に発注してる。 競合見積もりとって安い業者にしてるし 社員は皆三年単位で全国転勤あって 絶対収賄とか起きないように防止してる。 だって超大手の仕事とるのに業者は必死だから(藁 結局三年もするとリースでも何でも全然違う業者使ってるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/12
13: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:09 ID:PvUmE6MX >>11 うちの派遣先では煙草分煙になってるから 吸う人は一時間に1回以上は吸いに行ってる(W 中年男性陣はもっと行ってるかも(W http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/13
14: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 00:14 ID:L8Td1AVX 残業させないのはいいとして昼休み取らせないで仕事させるのは どうかよ、今の会社。いくら営業事務だからって昼休みに会社の 外でるのは禁止ってのは違反なんじゃないか?入社5日で即効で やめましたが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/14
15: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:15 ID:PvUmE6MX 残業がありすぎるのは考えものだね。 長期でみたら定年までもたないかも。 うちの派遣先は離職率は殆どゼロに限りなく近いよ。 定年前に突然事故死とかしない限り(W まー残業だけじゃなくて超大手だからだろうけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/15
16: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 00:17 ID:2hkxqf3g 派遣社員なんですが、残業代付いてないんですが それって、有りなんでしょうか? 今年の4月から入社したんですが、この3ヵ月間一度も 付いてないんです。 ちなみに残業は1日/4時間位 多い時は7〜8時間していました。 残業代って、付けなくてもいい(付かない)場合って あるんでしょうか? スレ違いだったら、ごめんなさい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/16
17: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 00:21 ID:wC2a+4m8 >>16 契約内容によると思う。 時給いくらで、残業は何%アップとか明記されてたら 違反ですよ。一度契約書見直して、相談してみるべき。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/17
18: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:23 ID:PvUmE6MX 14も16も派遣なら派遣会社に言わなきゃ。 法律違反だよソレ。 派遣先がDQNなだけだよ。 お昼は一時間休みならどこいこうが私の勝手。 電話番言いつけられたらソレは仕事だよ。 残業したらその日のうちに残業代つければ? タイムシート毎日サインもらわないんだね? 私は毎日サインもらうから当日で全て解決するよ。 延ばすとよけい意味不明になるから 自分から疑問ははっきり解決しなくちゃ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/18
19: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 00:24 ID:kH3tXji7 え?それって派遣? 派遣で残業代つけなくていい場合ってないんじゃない 日給、月給制なら別だけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/19
20: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 00:25 ID:YldfRr8W 頑張り過ぎるなよー。 下記みたいになるぞ。 ↓ http://www.yomiuri.co.jp/08/20020725ig91.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/20
21: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:33 ID:PvUmE6MX ほんと。 この不況まだまだ続くよ。 上層部もはっきりそう言ってる。 お茶出しするから全部聞けるのね(w 下手に社員になりたがって 変なDQN会社に就職してサービス残業しない方が身の為だよ。 うちみたく派遣でも15年以上いられる安定企業もあるんだからさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/21
22: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 00:34 ID:kH3tXji7 仕事に没頭してて気づいたら終業時間になってるって感じなんですが それから仕事の片付けして、上司と仕事の進行度の確認とかして、 明日の予定確認したり・・などなど 何となく毎日15−30分くらい オーバーしちゃうんだよね。オーバー分は時間外欄に記入するように なっててハンコもらう時ちょっと気が引ける。かといって自分の帰り 支度とかを入れてるワケじゃないからタダではイヤだし・・ 時間内にきっちり終われよ!とかもしかして思われてる?毎日のことだからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/22
23: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 02/07/26 00:36 ID:EXIYAEgR 一口に残業と言っても 1.仕事が遅い 2.見積もりが甘い 3.残業見込んでの見積もり 4.緊急事態(障害など) 5.生活残業 と、いろいろあると思うが。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/23
24: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:41 ID:PvUmE6MX >>22 使う側は安ければいいに越したことはないから あなたが残業つけなきゃそれでOKになりかねない。 ここはしっかり残業つけておいた方がいいかもね。 制服着替える時間とかじゃないんだからつけてもOK。 でも人間関係壊さない程度にね(w 人間関係うまくいってこそ末長く続けられるものだからさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/24
25: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:45 ID:PvUmE6MX >>23 1と5を容認する企業はいずれつぶれるよ(W http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/25
26: 16 [] 02/07/26 00:47 ID:NTRxQrf1 先に入った派遣社員が昼休憩とらないで働いてるもんだから 私が休憩で外出すると顰蹙モン。その派遣、始業時間15分前にきたり 社員とのアフターにも積極的に参加してて社員登用狙ってるみたい。 こういうDQNがいるから困るんだよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/26
27: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 00:49 ID:kH3tXji7 >24 そうなんだよ。人間関係こわしたくないから気つかうんだけど 仕事の一部だから仕方ないとは思うんだよね。 でも終業ベル10分以内でデスクを離れて着替えに行こうと思ったら 終業前から上司んとこいって打合せすることになってしまう。 それもなんだかな・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/27
28: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:52 ID:PvUmE6MX >>26 そんなにサービス残業する会社はかなり離職率高いんじゃない? てゆーか社員の平均勤続年数どのくらい? 十年にも満たないようなDQNなら派遣で行くのも辞めた方がいいよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/28
29: 16 [] 02/07/26 00:55 ID:2hkxqf3g ちょっとわかりずらいんですが、専門からA社に就職をしたんです。 初めは、学校からは何の説明もなくわからなかったんですが、 内定後に「君は新宿のB社に行ってもらうようになるから」 と言われたんです。 その時点では、出向か派遣かよくわかりませんでした。 (まぁ、今も違いは良くわからないんですが) で、4月からその会社に行ってるんですが、恐ろしいくらいの 仕事量で、残業時間も結構ある訳です。 ちなみに、その会社では派遣?は私だけで、他の人はそのB社の社員で 当然みな残業代は付くそうです。 私の給料はA社から支払われています。 A社では雇用保険、社会保険、厚生年金に加入しています。 自分も悪いのですが、入社前に残業代等の質問はしませんでした。 というか、当然付くものと思っていたのもあったので。 契約書というのも、A社でしか交わしていません。 契約書に残業の事が書いてない場合、「残業代は出さなくても良い」 というような事はあるのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/29
30: 16 [] 02/07/26 00:56 ID:L5KV+5m6 というか社員が勤めて半年に満たないとかそういうのばっかです。 過去の書類整理してたら知らない社員の名前(退職した方)がワンサカ でてきてマジヤバイです。社員も仕事内容をイマイチ把握してないようで、 DQN派遣社員が幅を利かせてるって感じです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 402 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.109s*