[過去ログ]
ザガーロの副作用や後遺症 (1002レス)
ザガーロの副作用や後遺症 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115: 毛無しさん [] 2019/05/02(木) 08:46:16.28 ID:YOY5/OhA 2019年4月10日、イギリスのエジンバラ大学が大変ショッキングな論文を発表。 ザガーロやフィナステリドを継続的に服用していると2型糖尿病を発症する可能性が高まるという内容です。 注目すべきは前立腺肥大の治療によって確認されたデータであるものの、 原因を追究すると前立腺肥大目的で内服をしていなくても、5aリダクターゼを 内服していれば2型糖尿病の発症リスクがあるという点です。 イギリスでも名門大学のエジンバラ大学医学の泌尿器学のトーマス マクドナルド博士の研究チームがイギリスと台湾の国立医療データベースをコホート解析したところ、 前立腺肥大治療にデュタスリドやフィナステリドを使用していた患者を他の治療薬を使用していた患者に比べた際、後に2型糖尿病を発症する可能性が高いことが確認されました。 治験対象者はイギリスで前立腺肥大治療を受けた55275人(内 8321人がデュタステリド、30774人がフィナステリド、16270人がタムスロシン) 台湾のデータペースは前立腺肥大治療を受けた91708人(内 1251人がデュタステリド、4194人がフィナステリド、86263人がタムスロシン) 両国を合わせて14万人の治療データが用いられ、今回の結果を導く為に、イギリスと台湾の過去11年のデータを元に検証が行られていること。 さらに膨大な治療実績や民族や生活習慣などの背景も加味された上で総合的に5aリダクターゼ抑制剤(AGA薬)に長期使用によって2型糖尿病の発症リスクがコホート解析で結論付けられた点です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/115
119: 毛無しさん [] 2019/05/02(木) 12:50:04.28 ID:YOY5/OhA 2019年4月10日、イギリスのエジンバラ大学が大変ショッキングな論文を発表。 ザガーロやフィナステリドを継続的に服用していると2型糖尿病を発症する可能性が高まるという内容です。 注目すべきは前立腺肥大の治療によって確認されたデータであるものの、 原因を追究すると前立腺肥大目的で内服をしていなくても、5aリダクターゼを 内服していれば2型糖尿病の発症リスクがあるという点です。 イギリスでも名門大学のエジンバラ大学医学の泌尿器学のトーマス マクドナルド博士の研究チームがイギリスと台湾の国立医療データベースをコホート解析したところ、 前立腺肥大治療にデュタスリドやフィナステリドを使用していた患者を他の治療薬を使用していた患者に比べた際、後に2型糖尿病を発症する可能性が高いことが確認されました。 治験対象者はイギリスで前立腺肥大治療を受けた55275人(内 8321人がデュタステリド、30774人がフィナステリド、16270人がタムスロシン) 台湾のデータペースは前立腺肥大治療を受けた91708人(内 1251人がデュタステリド、4194人がフィナステリド、86263人がタムスロシン) 両国を合わせて14万人の治療データが用いられ、今回の結果を導く為に、イギリスと台湾の過去11年のデータを元に検証が行られていること。 さらに膨大な治療実績や民族や生活習慣などの背景も加味された上で総合的に5aリダクターゼ抑制剤(AGA薬)に長期使用によって2型糖尿病の発症リスクがコホート解析で結論付けられた点です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/119
267: 毛無しさん [] 2019/05/25(土) 13:20:30.28 ID:8I5s63mX 2019年4月10日、イギリスのエジンバラ大学が大変ショッキングな論文を発表。 ザガーロやフィナステリドを継続的に服用していると2型糖尿病を発症する可能性が高まるという内容です。 注目すべきは前立腺肥大の治療によって確認されたデータであるものの、 原因を追究すると前立腺肥大目的で内服をしていなくても、5aリダクターゼを 内服していれば2型糖尿病の発症リスクがあるという点です。 イギリスでも名門大学のエジンバラ大学医学の泌尿器学のトーマス マクドナルド博士の研究チームがイギリスと台湾の国立医療データベースをコホート解析したところ、 前立腺肥大治療にデュタスリドやフィナステリドを使用していた患者を他の治療薬を使用していた患者に比べた際、後に2型糖尿病を発症する可能性が高いことが確認されました。 治験対象者はイギリスで前立腺肥大治療を受けた55275人(内 8321人がデュタステリド、30774人がフィナステリド、16270人がタムスロシン) 台湾のデータペースは前立腺肥大治療を受けた91708人(内 1251人がデュタステリド、4194人がフィナステリド、86263人がタムスロシン) 両国を合わせて14万人の治療データが用いられ、今回の結果を導く為に、イギリスと台湾の過去11年のデータを元に検証が行られていること。 さらに膨大な治療実績や民族や生活習慣などの背景も加味された上で総合的に5aリダクターゼ抑制剤(AGA薬)に長期使用によって2型糖尿病の発症リスクがコホート解析で結論付けられた点です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/267
352: 毛無しさん [] 2019/06/11(火) 22:25:45.28 ID:mZa2hmQg 2019年6月 フィナステリドを主成分としたプロペシアの副作用に苦しむ、患者やそれらの研究を支える、ポストフィナステリド財団がニューヨーク大学医学部の皮膚科医のジョージザックヘム博士とジュリアゴールドバーグ博士の研究論文を紹介しました。 今回の研究が目指したのは「性的有害作用の証拠を有する男性における全身皮膚科薬の使用を評価」です。 この論文では、検証するに当たり、医学論文などを一同にデータベース化した、PubMedの創刊から2018年5月までに発表されたすべての論文を対象に、膨大な数の論文をシテマティックレビューによって検証されました。 ランダム化比較試験などの質の高い水準の臨床研究を,複数の専門家が一定の基準と一定の方法に基づいてとりまとめ、発表されるのがシステマティックレビューです。 第一段階として、過去に発表された5497の論文の内、選択基準をクリアしたのは、11種類の全身性皮膚科治療薬が59の論文です。 結果、ニューヨーク大学医学部の2名の皮膚科医が至った結論は「フィナステリドを服用している患者における主な結果として、性的有害影響のレベル1の証拠を特定した。」と発表しました。 因果関係を支持する疫学的証拠を評価するために、世界がん研究基金は科学的研究における4段階のレベル分けをしており、レベル1は「有力な証拠がある」とされる結論に至った際に用いる評価です。 「アンドロゲン性脱毛症に対してフィナステリド1 mgを服用している男性における性機能障害の増加率を支持しない5つの研究がありました。 しかし、性機能障害の発生率の上昇を説明する証拠がより説得力があり、EDおよび性欲減退を含む性的有害作用を示す10の研究を確認した。」 と今回の論文で両氏は結論付けました。 「3件の研究は、すべての患者における性的機能不全の完全な可逆性を説明しているが、11909人を対象に行われた、11件の研究によると、不可逆的な副作用を経験している患者が存在し、 これらの所見は、持続性EDの副作用をフィナステリド1mgが有すると結論つける」と発表しました。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30905792 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/352
498: 毛無しさん [sage] 2019/07/18(木) 07:34:26.28 ID:CFdSWFGV >>497 毎日一日中こんなコピペに命かけていることを親が知ったら泣くだろうなw こいつ、いつか事件を起こしかねない子供部屋引きこもりキチガイオヤジだから拘束した方がいい。 インチキ詐欺サロン業者の犬、個人輸入で客が激減して生活困難。 必死涙目でスレ・レスを攻撃中! https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1560882600/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/498
548: 毛無しさん [sage] 2019/07/29(月) 23:29:35.28 ID:ALdyDD0x >>547 三度の飯よりコピペが大好きw 通信料金稼ぐために必死で深夜バイト中w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/548
847: 毛無しさん [sage] 2019/10/30(水) 20:20:05.28 ID:6MHSyO8f >>846 こいつ、カピラスを販売するblogページからそのまま転載www ググれば出てくる出てくるw https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&q=Capillus+ikumouhatsumoujp&oq=Capillus+ikumouhatsumoujp なぁ、どうやって通報するんだ? 「御社の無断転載禁止のページを毎日無断で5chにコピペしたら、御社の関係者と疑われました。 これは誹謗中傷に当たります。」ってかwww さて逮捕されるのはだれでしょうw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/847
919: 毛無しさん [] 2019/11/20(水) 20:44:47.28 ID:pFnYfBw/ デュタって毎日飲むのはダメなの? 効力が長いから2日に1階でいいと言われた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/919
954: 毛無しさん [] 2019/11/28(木) 19:53:15.28 ID:p6MkRJ6+ 2019年4月10日、イギリスのエジンバラ大学が大変ショッキングな論文を発表。 ザガーロやフィナステリドを継続的に服用していると2型糖尿病を発症する可能性が高まるという内容です。 注目すべきは前立腺肥大の治療によって確認されたデータであるものの、 原因を追究すると前立腺肥大目的で内服をしていなくても、5aリダクターゼを 内服していれば2型糖尿病の発症リスクがあるという点です。 イギリスでも名門大学のエジンバラ大学医学の泌尿器学のトーマス マクドナルド博士の研究チームがイギリスと台湾の国立医療データベースをコホート解析したところ、 前立腺肥大治療にデュタスリドやフィナステリドを使用していた患者を他の治療薬を使用していた患者に比べた際、後に2型糖尿病を発症する可能性が高いことが確認されました。 治験対象者はイギリスで前立腺肥大治療を受けた55275人(内 8321人がデュタステリド、30774人がフィナステリド、16270人がタムスロシン) 台湾のデータペースは前立腺肥大治療を受けた91708人(内 1251人がデュタステリド、4194人がフィナステリド、86263人がタムスロシン) 両国を合わせて14万人の治療データが用いられ、今回の結果を導く為に、イギリスと台湾の過去11年のデータを元に検証が行られていること。 さらに膨大な治療実績や民族や生活習慣などの背景も加味された上で総合的に5aリダクターゼ抑制剤(AGA薬)に長期使用によって2型糖尿病の発症リスクがコホート解析で結論付けられた点です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1556093247/954
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.372s*