[過去ログ] 【接写】銃の撮影方法【照明】 (256レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2009/04/21(火)02:36 ID:DAkI9bDl0(1/2) AAS
サバゲ板のカメラ小僧さん達、いらっしゃい
作例のアップローダーは、ここ使っていいのかしらん?
外部リンク:bbs.avi.jp
かっこよく撮るためのひと工夫、便利なアイテムとか、
知恵を出し合うスレなれたら幸せ
237: 231 2011/07/21(木)22:12 ID:A7ymHaEX0(4/4) AAS
>>235
ありがとです。そうね、そうね!お気にのアルタモント!
見て良し、握って良しのメッチャイケてるグリップなのです。
でもまぁ確かにこの写真、チョット赤過ぎに見えてきたw
近い内にフォトショで大改造したものをうpる可能性も無くはないかも…。
ちょい上の>>229氏にもコメお願いです。
バックの布の質感とグリップの質感が似てるのは面白いけど、グリップ部分だけが黒くツブれてバックに消えてるのが惜しいなぁ。
モノトーンっぽいのはけっこう好きかも。携帯にしてはキレイにうつってる。
238(1): 2011/07/25(月)00:48 ID:h4f1DFV90(1) AAS
あれれぇ〜、ぜんぜん反応ないのね・・・
レスして損したわ。
239: 2011/07/25(月)17:55 ID:sYC2zbLA0(1) AAS
>>238
>レスして損したわ。
おまえリアルでも嫌な奴だろw
mixiあたりの方がお似合いだよwww
240(2): 2011/08/20(土)14:55 ID:ACT62DaV0(1) AAS
チョット珍しい物が出て来たので撮ってみた。
外部リンク:bbs.avi.jp
まだファミコンすらない時代の家庭用TVゲーム用の光線銃なんだが
ほぼ1/1スケールの上、着脱式ストック付きと言うマニアックな代物
現像時に色調をいじってます。
241: 2011/08/23(火)01:13 ID:4yx9t8Q30(1) AAS
>>240
へー。光線銃ですか。
たぶんMGCのC96が原形ですね。たしかあれもストックがネジ止めでしたね。かっちょいいと思います。欲しい!
242: 2011/08/23(火)16:36 ID:y1HyLHtt0(1) AAS
懐かし〜な。
そう云えば光線銃SPというのも有ったよね
243: 240 2011/08/23(火)21:16 ID:YFd9NLtN0(1) AAS
>たぶんMGCのC96が原型
大昔のモデルガンでCMCだと思っていたけどMGCでしたか
>そう云えば光線銃SPというのも有ったよね
オッサンだけどググってみるまで知らなかったw
244: 2011/11/25(金)18:23 ID:so2yZtqw0(1) AAS
蘇生
245(1): 2012/01/09(月)23:20 ID:VewiwmCQ0(1) AAS
CMCといえば、P38は下手に撮ってもかっくいい!!
外部リンク:bbs.avi.jp
246: 2012/03/18(日)07:43 ID:XiISGxthO携(1) AAS
>>245
ん〜、ほんとに下手だねぇ・・・
247: 2012/05/02(水)10:36 ID:p/7jX7JP0(1/2) AAS
なんど言っても聞かないので率先してこちらでレスを付けることにする
【銃・射撃の専門誌】Gun Professionals【3冊目】
2chスレ:gun
まず色がおかしい。
背景に置いた迷彩柄に引っ張らられて青っかぶりしているとこみると
ホワイトバランスをオートモードかなにかにしてるんじゃないか?
しかも照明は多分これ部屋の蛍光灯一個だけだろ。
いや、もしかすると背後にある隣の部屋とかそこらへんで色違いの蛍光灯が点きっぱなしになってないか?
青系の照明とオレンジ系の照明が全く計算されずに混ざり合ってて気持ち悪い色合いになってしまってる。
光のあたり方が全然ダメ。銃の中心部分だけに真上からの照明が反射して光り輝いてしまって、
省8
248: 2012/05/02(水)10:46 ID:p/7jX7JP0(2/2) AAS
【銃・射撃の専門誌】Gun Professionals【3冊目】
2chスレ:gun
これもダメな部分は上と同じで、一個の照明をなにも考えずに直接当てただけで取ってるところ。
影がクッキリと下においた服に落ちちゃってるあたり、ほんとに蛍光灯を近づけてそのまま撮ってるだろ。
銃ってのは基本的に表面がツルツルしてるから、それをやると光が反射するところだけが光り輝いて、
反射しないところはたとえ光が当たっていても真っ黒に近い状態になってしまう。それがモロに出てる形だな。
長物の時みたいな被写界深度の浅さによるピンぼけはないけれど、
「黒い銃がただの黒いシルエットにしか見えない」形になってるってのは、
少なくても「Gun誌の表紙風」を目指すなら失格ってこと。
照明を複数にして、ディフューザーを使って散らすってのを、とにかくやらないとダメ。
省6
249: 2012/05/02(水)11:06 ID:xlKJMBI80(1) AAS
2chスレ:gun
924 :名無し迷彩 :sage :2012/05/02(水) 01:21:44.88
ライト直当てはNG(無用でどぎつい影が出来る。薬莢のような金属光沢面は反射し見づらい)
銃の質感が全く表現できていないから立体感がない。
何に焦点を当てたいのかはっきりしないから、置物の数も配置も不適当。
漫然とした構図になってる。
プロダクトに対する照明の当て方は反射(鏡面じゃない)と透過が基本。
光源の数が圧倒的に足りない上に、リフレクタや透過スクリーンを使ってないことがバレバレ。
ここで評価して欲しかったら、カメラ以外の撮影機材を揃えるところから始めろ。
次にカメラのフィルタや絞りの見直し、更に構図の再検討。
省4
250: 2012/05/03(木)04:23 ID:5yh8/cToi(1) AAS
お前誰に話しかけてんの?
251(1): 2012/05/08(火)20:01 ID:cSrUQokC0(1) AAS
ちょっと毛色の変わった感じで撮影してみました
外部リンク:bbs.avi.jp
外部リンク:bbs.avi.jp
252(1): 2012/05/12(土)18:50 ID:j5AlpjVV0(1) AAS
なかなか難しいモチーフだな。
一枚目は花のチョイスがカラフルすぎて高級感や銃のイメージを殺してしまっている印象。
二枚目は構成要素をビシッと花と銃に絞り込んでいるのがいい!トリミングも大胆でかっこいいです。
両方に言えるのは世界観を明るくしすぎてブライダルスタジオでエアガンを撮ったよう(実銃っぽさがない)に見えちゃうのが残念です。
とは言え次回作も楽しみにしています。
253: 251 2012/05/13(日)15:58 ID:SGPrh7kA0(1) AAS
>>252
レスありがとうございます。
うpスレに貼るレベルと思ったのですが、あっちが荒れてたので…
たしかに一枚目は自分でもどうしようというくらい散漫な写真ですね。
テーマは日常の中にある銃(=怖くない)をイメージして洗面所で撮りました。
ていうか鋭いですね!
ブライダルジュエリーのお仕事をしていた関連で自然とこういう演出に。
今回はちょっとは銃っぽく撮れてるでしょうか↓
外部リンク:bbs.avi.jp
(ピンを銃口に置いてないのはわざとです)
254: 2012/12/01(土)23:28 ID:ePDNxQyz0(1) AAS
そうか
255: 2013/06/14(金)23:14 ID:IRp4CVfa0(1) AAS
教育でハリウッド(映画学)白熱授業
256: 2013/12/01(日)16:02 ID:lKr0f8wB0(1) AAS
うまくいかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*