[過去ログ] マルイのソーコムのライトモジュール (455レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386(1): 2010/01/29(金)14:34 ID:9Lcha/hh0(1) AAS
>>384
よく見れば、亜鉛のパーツの溝の幅が一定でなくなっていると思います。
歪んでいるのが分かったら、それを修正するだけです。
387(1): 2010/01/29(金)20:14 ID:OKfLyhyK0(1) AAS
中古ソーコムならマガジン買い直した方がいいです。バルブ交換できるならそれでいいですが。
それとハンマーのバネも変えた方がいいです。おそらくヘタってるので。
特にソーコムの場合ハンマーのバネは大切ですので、メーカーに直接発注しては?安いものですし。
上記のことだけで初速は90m、燃費も向上 というか本来の性能に戻ります
社外のハンマースプリングを見つけてもパワー規制に引っ掛かる危険性が高いのでやめた方がいいです。法に触れます
388(1): 2010/01/31(日)02:31 ID:pmoNVQIV0(1/2) AAS
全バラのやり方書いてあるサイト教えて下さい!!!
389: 2010/01/31(日)05:50 ID:7XzPuDBGO携(1) AAS
>>388
ググれカス
390: 2010/01/31(日)22:08 ID:pmoNVQIV0(2/2) AAS
ググルヨリバラスホウガ ハヤカッタワ
391: 2010/01/31(日)23:59 ID:mjXucD5U0(1) AAS
ソリャヨカッタナボウズ
ニドトクンナヨ
392: 2010/02/07(日)13:06 ID:dbByBqjf0(1) AAS
>>385
そうですね、
新マグ買う予定です。
弾はマルイ製の0.2です。
最近風強いし0.25買おっかなぁ〜…
>>386
分かりました、定規で測って調べてみますw
>>387
ハンマーは快調に動いていると思うのですが…
ちゃんとバルブも叩いているし、むしろトリガーが重かったので、
省5
393: 2010/02/07(日)21:27 ID:dOtCr9VB0(1) AAS
仕組みの違いを理解してたらそんな事分かるだろ。
分かんない歳ならそんなの買っちゃダメだ。
394: 2010/02/08(月)19:03 ID:P6fqgRD+0(1) AAS
いや、仕組みはだいたい分かりますが、
ソコムのエアコキなどと比べても排気量が違うんです。
そうなると弾道にも影響がでるじゃないですか?
だから気になったんですが?
395: 2010/02/09(火)02:32 ID:MihzvQAn0(1) AAS
ガスブロとの比較の話が、エアコキとの話にすり替わるなんて、頭おかしいのか?
仕組みが分かってるのなら、ガスルートが切り替わるガスブロと、
そんな物付いてない固定ガスの音の違いも理解できるだろうに。
ガスブロは銃口以外にも排気している事も。
ゆとりは大変だな。
396: 2010/02/10(水)00:02 ID:zuc99bIi0(1) AAS
もちろんガスブロも含めたことを想定していたのですが、
なんか、すみませんね、分かりにくくて。
持っているいろいろなガンで試した結果、ソコムだけが飛び抜けて排気量が多いことに気づいただけです。
その点が弾道に影響してしまわないか、と思っただけなんですが、
確かに、ガスブロはブローバック機構もガスを消費することは分かっています。
今更言うのもなんですが、ガスブロと比較したのもどうかと思いましたよ、
でも、他の固定ガスをもっていないので比較のしようがありませんでした。
そこで、聞きたかったんですけど…
397: 2010/02/10(水)00:56 ID:pklFB4RJ0(1) AAS
飛び抜けて多いってどうやって計った?
まさか音だけで言ってるのか?
そして弾道に影響してるかどうか、自分の銃で撃ってみて分からんのか?
評判だけ聞いても、弾道が乱れるどころか、一級の評価がされてる銃なのに。
早く医者に行って頭見てもらえ、ゆとり。
398: 2010/02/10(水)08:28 ID:gZHgtzV8Q(1) AAS
ハズレつかんで弾道ジグザグとかじゃねえの?w
夜戦で隠密すればソーコム1丁で電動と互して戦える
ハンマーカットしてKMのTN150バレル入れてた時期は面白いように狩れたけどな
399(1): ソーコム インドア用 2010/02/17(水)23:41 ID:Bq0v3OoN0(1) AAS
改良点
1.グリップの後側のモナカ構造になっている部分を削ってプラパテで成形。
(グロックぽくなってしまったのとシルエットが頭でっかちになりましたけど、細くなりました)
2.元々黒色の内部のメタルパーツをリューターのワイヤーブラシでオールシルバーになるまで研磨。
ハンマー部分には高粘度グリス、その他の部分にはシリコングリスの塗布。
(引きの軽さは結構P99に近くなりました)
3.スリムサイレンサー60(KM製)と変換アダプターを取り付けてショート化。
(うるさくなりましたけど、この短さは譲れません)
4.VSR用のマウントを流用して上下に取付。
(内部の加工は外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jpを参考にしました)
省13
400: 2010/02/18(木)03:12 ID:SFr9x0dp0(1) AAS
でっていう
401: 2010/02/18(木)14:52 ID:UVV1RgSaQ(1) AAS
>>399
You!ハンマー切っちゃいなよw
金ノコで縦に切れ目いれるだけでも違うよ
402: ソーコム インドア用 2010/02/19(金)00:46 ID:0HJE+AA+0(1/4) AAS
そういわれると思ってました。さいならー
403(1): ソーコム インドア用 2010/02/19(金)00:50 ID:0HJE+AA+0(2/4) AAS
401さん 金ノコで縦に切れ目いれる意味はハンマーを軽くするためですか?
404: 2010/02/19(金)09:41 ID:fdHCtF6PQ(1) AAS
>>403
その通り
ハンマーが軽くなればガスの吐出量が減るから
その分、静音化出来る。
当然初速は落ちるけど、まさか40m先の敵を狙撃しようとか考えてる訳じゃないでしょ?
極端な話、ハンマー半分カットしても20mは余裕で狙えるし
その場合、バシュッ!が
パシュッになるから減音効果は絶大
405: ソーコム インドア用 2010/02/19(金)20:39 ID:0HJE+AA+0(3/4) AAS
有難うございます。
コロンブスの卵というか目から鱗というか・・・
このようなアドバイスがあればいいなーと思い書き込みしましたが
わざわざ書き込みしたかいがありました。
早速やってみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s