[過去ログ] 恐怖を題材としたゲームで、恐怖のメインを逆に理解する問題に付いて3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192(2): 2023/04/16(日)21:37 ID:2DoVxaN40(4/6) AAS
>>152
そもそもサッカーをプログラムゲームにした場合、スポーツのサッカーとは別物で
別のルールになる
どちらかと言ったらボードゲームで
作る場もルールも別物
与えられる場(自由)は「どのコマにパスを出すか?」「どこでゴールへ蹴るか?」等
その自由な行動がルールにより裁定される
例えばの話
柳の下に白い光が見えたら、そこに行って確かめてみたい
と人間は感じるはず
省12
195(1): 2023/04/16(日)21:54 ID:EI0SOFNx0(2/5) AAS
>>192
>そもそもサッカーをプログラムゲームにした場合、スポーツのサッカーとは別物で
ゴールポストを動かしましたね
そんな前提条件があるなら先に明示しなければいけない
あなたは不誠実と言わざるを得ない
そもそも反論にもなっていません
やはりハンドや頭突きの機能をわざわざつけないことには変わりありません
ゲーム作りはなんでもできる自由な場ではなく制限から始まっています
>そしてそれは探究心によって支えられている
ですからあなた自身にその探求心がないのはなぜかと聞いているんですよ?
省9
196: 2023/04/16(日)21:56 ID:EI0SOFNx0(3/5) AAS
>>192
そもそもボードゲームは自由に動ける場などではなくて、
はっきりと範囲が制限されたものでしょう
その外には出られないとはっきりしています
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*