[過去ログ] 検察事務官ってどうなん? (950レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: 2015/09/27(日)00:34:06.48 ID:H28xnsul(1) AAS
>>173
立会も希望すれば便宜図ってくれるんですよね?
多く実務を経験したいと思います。詳しくありがとうございます
190
(1): 2015/10/07(水)18:52:37.48 ID:a3807nvI(1) AAS
>>187
ほんとこれ
308: 2016/06/10(金)01:44:46.48 ID:YysBCTA4(1) AAS
口のききかたが悪いA地検公判部の検察事務官
先ほど、受任事件の関係で、A地検公判部に記録の開示時時期を問い合わせる電話をかけたところ、
出てきた事務官が口のききかたがなってない男で、ものすごく横柄な口ぶりで、
「係、なんなんですかあー?」
と、およそ、公務員が国民に応対するものとしてはあまりにも横柄な口をきくので、
どういう口のききかたなんだと文句を言ってやりました。
本日の午前中に、裁判所から第1回期日の打診があり、係属部はわかっていたものの、係はまだ把握していませんでしたが、
聞くにしても、ごく普通に、「係はわかりますか?」と聞けば済むことで、
「係、なんなんですかあー?」
などと、知らずに電話するのが、さも許されないことであるかのように横柄に言うのはおかしいし、そもそも失礼でしょう。
省6
372: ブー雅彦 2017/05/28(日)11:49:23.48 ID:9VJHYY9R(3/11) AAS
飲酒後に運転し人身事故 
東京検察事務官を懲戒処分 -
通勤手当57カ月分の不正受給も
2013年10月10日

飲酒後に運転して人身事故を起こしたなどとして、東京地検は10日、40代の検察事務官の男性を停職2カ月の懲戒処分とした。
事務官は同日付で辞職した。

地検によると、事務官は5月9日午前0時ごろ、横浜市の高速道路で追突事故を起こし、男性に全治2週間のけがを負わせた。
事務官の呼気からは酒気帯び運転の基準には満たないが、アルコールが検出された。

事務官は勤務後に飲酒し帰宅途中で、地検の調査に「過去にも飲酒後に運転したことがある」と説明している。
事務官は横浜簡裁から2日、罰金60万円の略式命令を受けた。
省3
373: ブー雅彦 2017/05/28(日)11:50:03.48 ID:9VJHYY9R(4/11) AAS
マッククーポンで、大津地検検察事務官暴れる。
2008/09/10

ハンバーガーチェーン店「マクドナルド」で割引クーポンが期限切れで使えなかったことにキレて、大暴れした大津地検検察事務官が、暴行の現行犯で逮捕された。
逮捕されたのは、大津地検検察事務官の男(26)。
男はハンバーガー2個を購入する際、店員に携帯電話でクーポン券の画面を示したが、期限切れで使えなかった。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
675: 2017/07/04(火)22:21:49.48 ID:SzK77EWC(8/8) AAS
もちろん天皇を支えるというと,現代法制で
は語弊があるかも知れません。しかし,歴史
や故事来歴を使わない手はない。現代は国民
主権ですから,鳳凰が現れて祝福する聖王と
いうのは,「国家」,そしてその構成員たる「国民」を意味すると考えればよいでしょう。鳳凰が太平の世に現れるならば,平和の象徴
でもあり,日本国憲法にも合致します。
 ということで,鳳凰が舞い降りるのは平和
な世の中の時であり,祝福する相手は聖王つ
まり「国民」であり,現れる場所はその止ま
り木となる「桐の樹」ということになります。法務検察の五三桐紋は,国民と平和を支える
省22
731: 2017/07/05(水)21:48:11.48 ID:LqyMKZLh(40/48) AAS
仙台地検は22日、18歳未満の少女の裸の画像データをスマートフォンに所持していたとして、仙台区検の検察事務官(22)を停職1月の懲戒処分とした。
事務官は同日付で辞職。児童買春・児童ポルノ禁止法違反罪で仙台地検に略式起訴され、仙台簡裁から罰金おちんちんの略式命令を受けた。罰金は即日納付された。
766: 2017/07/06(木)23:57:18.48 ID:eqiMM/Bo(8/10) AAS
無免許運転でひき逃げ
検察事務官の男を逮捕
2014年9月16日(火) 9:00

7月下旬に埼玉県桶川市内の市道で発生した軽傷ひき逃げ事件について、埼玉県警は11日、東京地検の事務官を務める64歳の男が事故に関与したとして、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失傷害)と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。

埼玉県警・上尾署によると、問題の事故は2014年7月27日の午後6時15分ごろ発生している。
桶川市若宮付近の市道で、道路沿いの駐車場から進出してきた乗用車と、歩道を走行していた自転車が衝突。
自転車は転倒し、39歳の女性が打撲などの軽傷を負ったが、クルマはそのまま逃走した。

事故の目撃者が逃走するクルマのナンバーを記憶していたことから、警察はこれを元に捜査を開始。
同市内に在住し、東京地検の事務官を務める64歳の男から任意で事情を聞いていたが、容疑を大筋で認めたことから自動車運転死傷行為処罰法違反やひき逃げ容疑で逮捕している。

逮捕された男は運転免許の取得歴が無く、聴取に対しては「家族が通院するためにクルマが必要だった」、「事故で無免許運転が発覚することを恐れて逃げた」などと供述しているようだ。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s