[過去ログ] 検察事務官ってどうなん? (950レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 2015/03/07(土)16:49 ID:Z5amqzJD(1/4) AAS
東京地検は7日までに、供述調書などの捜査関連資料185点を自宅や職場に放置していたとして、立川区検の50代の男性副検事を減給100分の10(2カ月)の懲戒処分にした。副検事は6日付で辞職した。

 東京地検によると、副検事は1998年7月ごろから2014年12月までの間、警察から送られてきた捜査関連書類を自宅や職場の段ボール内などに放置し、適切な管理を怠っていた。

 昨年12月に執務室が乱雑だったことから地検が内部調査し発覚。同地検は公文書毀棄容疑で捜査した上で起訴猶予とした。事件の処分や裁判に影響はなかったとしている。

 東京地検では13年にも事務官が捜査書類を放置する不祥事があり、執務室などの定期点検を導入。副検事も以前に定期点検を受けていたが、発見できなかったという。
68: 2015/03/07(土)17:23 ID:Z5amqzJD(2/4) AAS
検察事務官が万引き 東京地検、停職1カ月に
東京地検は4日、40代の女性検察事務官が肌着を万引きしたとして、
停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
地検によると、事務官は5月に東京都内のスーパーで
約2千円相当の肌着1着を盗んだとして、6月18日に窃盗容疑で書類送検された。
地検は「全額弁償済みで反省している」として起訴猶予処分にした。
稲川龍也・東京地検次席検事は「非常に遺憾。再発防止のため指導していきたい」としている。
69: 2015/03/07(土)17:36 ID:Z5amqzJD(3/4) AAS
東京地検事務官を逮捕=無免許でひき逃げ容疑−埼玉県警
埼玉県桶川市の路上で、会社員女性(39)が乗った自転車をはね、逃走したとして、
県警は11日、東京地検の検察事務官、関実容疑者(64)=同市上日出谷=を自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。県警交通捜査課によると、関容疑者は無免許で、容疑を認めているという。女性は右肩などを打ち軽傷。
 逮捕容疑は、7月27日午後6時15分ごろ、桶川市若宮の路上で、駐車場から車を出す際に自転車と衝突。女性に軽傷を負わせたが、救護せず逃げた疑い。(2014/09/11-18:22)
70: 2015/03/07(土)17:43 ID:Z5amqzJD(4/4) AAS
盛岡地検は30日、物品購入代金など計1千万円以上の支払い手続きを怠り、
最長で約9カ月間遅れさせたとして、40代の男性検察事務官を減給1カ月(100分の10)、
監督者の会計課長(当時)を戒告の処分とした。
地検によると、事務官は会計課員だった2013年4月から14年10月ごろまでの間、
県内外の業者と締結した消耗品の物品購入契約などの支払いに必要な事務手続きを怠り、
計214件、総額約1183万円の支払いを遅れさせた。昨年9月に指摘があり発覚した。
遅延利息の約3万円は事務官に請求する。
事務官は「他の事務処理を優先させ、支払いを後回しにした。期限が過ぎた請求書を放置した罪悪感から上司に打ち明けられず、
放置を続けてしまった」と話しているという。
地検の東弘検事正は「誠に遺憾であり、多大な迷惑をかけた関係者の方々、国民に深くおわびする。職員全員で再発防止に努める」としている。
71: 現役検察事務官 2015/03/16(月)19:25 ID:G3I5gGgO(1/4) AAS
某地検の現役検察事務官、大卒で入庁10数年目です。
上記スレに書いてあることは概ね正しいとは言えますが、実態を知らずに述べている部分もかなりあります。
検察事務官なんて、公務員という肩書きがある以外にメリットは何もありません。
続けるほど嫌になる仕事でしょう。
刑事事件の取り扱いなんて、一般企業、社会においてほとんど関係なく、いくら覚えても他で役に立つことはありません。
将来、ツブしがきかなくなることを覚悟しなければなりませんね。
不祥事などは氷山の一角に過ぎず、報道されていない事実の方がはるかに多い。
高卒や専門卒が中心で職員のレベルも低いから、たくさん非行があるけど、ばれないようにうまく隠しているだけ…。
例えば、事件記録や証拠品の紛失なんてよくあること…。
搬送途中に事件記録を庁舎外で紛失したなんていう時も、本来ならば、外部公表して謝罪すべき事案でしたが、第三者に漏れなかったらしく、公表せず内密に処理してしまいました。
省3
72: 現役検察事務官 2015/03/16(月)19:33 ID:G3I5gGgO(2/4) AAS
ここはまともな職場ではありません。
自分で選んだとはいえ、私は大変後悔しています。
転職するための資金と能力があれば転職したいのですが、それができずに悔やんでいます。
でも、いずれ辞めようと思っています。
もともと、ここに骨を埋めるつもりはなかったし、ちょっと法律実務の勉強をしようと思い入社したけど、何を覚えても役に立ちませんし、虚しくなるばかりです。
検察事務官を対象に定期に行なわれる初等科や中等科などの各研修は完全にお遊びです。
試験の成績優秀者は表彰されたりしますが、ほとんど意味はありません。
研修講師はだいたい事務官か検事でも、あまりヤル気がなく、寝てる方がマシという感じ…。
勉強するなら裁判所事務官の方がまだ良いです。
73: 現役検察事務官 2015/03/16(月)19:51 ID:G3I5gGgO(3/4) AAS
いま一生懸命勉強している賢明な大卒または大学卒業見込みの皆さんは、絶対に検察庁を選んではいけません。
キムタクのドラマは視聴率を取るためのフィクションであり、現実は全く違います。
極めて陰湿だし、仕事内容もつまらないものばかりで、すぐに飽きてしまいます。
検察庁は、基本的に警察から送致された捜査関係書類を点検することなどが主な仕事内容ですが、事件捜査は警察官が全て行い、検察庁でやることはほとんどありません。
警察官が作成した書類を元に、少し手を加えるだけ…。
検察事務官の仕事なんて誰でもできる簡単なものです。
特別なものは必要なく、プロフェッショナルなどというものでは絶対ありません。
検察庁は本来、検事のための職場であり、事務官は検事を補佐する雑用係、苦情対応係で消耗品、パシリに過ぎません。
プライドは切り裂かれます。
いったい何のために勉強してきたのかと…。
省3
74: 現役検察事務官 2015/03/16(月)20:04 ID:G3I5gGgO(4/4) AAS
検察庁は刑事事件の処理を行うため、検察庁に来る方々は、警察に検挙、あるいは逮捕された者、何らかの罪を犯した人がほとんどで、時には殺人犯などもいます。
毎日そのような方々を相手に仕事をしていますから、当然、態度は悪く横柄に、性格も悪くなります。
私自身、いわゆる検取として、多くの窃盗事件などの被疑者の取り調べや捜査を担当してきましたが、同室の検取ら捜査官が日常的に相手を侮辱したり、人間性を否定するような暴力的な言葉を浴びせ続けるのを聞き、とても虚しくなることがありました。
真に反省している者にそこまで言う必要があるのかと…。
弱い者イジメが当たり前なのです。
それが当然のようにできなければ検察事務官は務まりません。
仕事を通じて、正義や良心などを感じたことは一度もありません。
ただ配点された事件について、犯罪者の更生や被害感情などを考えることなく、基準に従い、素早く処理するだけです。
事件処理が遅れて未済が多くなれば評価が下がるからです。

また検察庁職員には、国民の税金を使って仕事をしているなどという意識は皆無…。
省9
75: 2015/04/04(土)17:51 ID:5Ue9Eofv(1) AAS
■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
画像リンク[jpg]:www.rupan.net
画像リンク[jpg]:www.rupan.net
省5
76: 現役検察事務官 2015/04/22(水)23:43 ID:OSwsau1W(1/2) AAS
いま一生懸命勉強している賢明な大卒または大学卒業見込みの皆さんは、絶対に検察庁を選んではいけません。
キムタクのドラマは視聴率を取るためのフィクションであり、現実は全く違います。
仕事はつまらないものばかり、やり甲斐もなく、すぐに飽きてしまいます。
それに、ハッキリ言っていい加減!
YouTubeでは検察庁の不正行為などを追求した動画がいくつもアップされていますが、ほとんど真実です。
犯罪行為に近いものさえあります(笑)。
例えば、押収した証拠品は、たとえ被疑者の物でも他人の財産であり、没収等の裁判手続きによらない限り、その所有権を奪うことはできず、用が済んだら、原則として、押収前の状態に戻すこと、すなわち相手に返還するか、それが不可能等であれば売却しなければなりません。
しかし、検察庁では返還するどころか、所有者に意志確認することもなく、ほとんど廃棄処分してしまいます。
77: 現役検察事務官 2015/04/22(水)23:48 ID:OSwsau1W(2/2) AAS
警察から事件送致を受けてから証拠品を処分するまでには、通常で半年、事件によっては数年くらいの長い期間を要します。
警察での捜査初期の段階で処分に同意しても、検察庁における最終段階ではその意志を撤回していることも十分に考えられ、
そのような場合は当然返還すべきでしょう。
しかし、そのようなことを考えることなく、せっせと廃棄処分してしまうのです。
廃棄処分は、所有者が所在不明だったり、売却することが相当でない場合、処分に本当に同意している場合など、
極めて限られた場合にだけすることができる例外的な方法であり、
本来的に国が他人から取り上げた財産を廃棄処分することなど許されるはずがなく、
用済みになれば、すべて返還しなければなりません。
廃棄には費用がかかることもあり、この費用はもちろん税金で支払われます。
しかし、返還したり、特に売却するとなると手続きが面倒なので、容易にするため、十分な意思確認を行うことなく、
省9
78: 2015/04/23(木)22:07 ID:4mLMDvPU(1) AAS
被害店舗等から警察が任意提出を受けた防カメ映像入りUSB(ほぼ新品)。
立証に必要だから見たいということでPがダダをこね、写真撮影報告書、解析報告書だけでなく、ブツ送致を指示。
警察に無理矢理所有権放棄を取らせてデータ入り記録媒体をブツ送致させ、不起訴にした挙句に廃棄処分。
こんなことがままある。頭おかしくなるよ。
誰も捜査に協力しなくなるのも当たり前。
79: 現役検察事務官 2015/04/24(金)01:28 ID:xywYf1YX(1) AAS
廃棄処分した証拠品に、新品のUSBやSDメモリーカードはもちろん、
まだ新しいデジカメ、携帯電話(iPhone)なんかもあった。
こんなもん、本気で所有権放棄するヤツいるんだろうか?
弱みにつけ込んで、ムリヤリ放棄書にサインさせたとしか思えない…。
己の判断だけで他人の財産を処分する国家権力…ケンサツ…
こんなことしてていいのか…
80: 2015/04/25(土)15:38 ID:0t0gdPfC(1/3) AAS
<大阪簡裁>傷害罪の男性に刑免除の判決 相手が先に攻撃
通行トラブルで男性を負傷させたとして、傷害罪に問われた男性工員(23)に対し、大阪簡裁が有罪だが刑罰を科さない、刑を免除する判決(求刑・罰金30万円)を出し、確定したことが分かった。
畑山明則裁判官は先に攻撃をしてきた負傷男性と同じ不起訴処分(起訴猶予)が相当と判断した。
また、フィリピン人の母を持つ工員は日本語が不自由だが、検察が丁寧な捜査を尽くさなかったと批判した。
判決は2月26日付で検察側は控訴しなかった。
当初、検察は工員を在宅のまま略式起訴、大阪簡裁が罰金の略式命令を出したが、工員側が不服として正式裁判を請求していた。
判決によると、工員は2013年6月2日午後10時25分ごろ、大阪市東住吉区の歩道で、男性の顔などを何度も殴り、左頬骨折などのけがをさせた。
工員は直前、弟、妹と計3人でそれぞれ自転車に乗って通行中、歩いていた男性2人とすれ違い「ボケ」などと怒鳴られた。
さらに2人のうち1人が追いかけてきて工員に詰め寄り、止めに入った弟の胸ぐらをつかんだ。
工員は弟を助けようとしたが、負傷男性に胸ぐらをつかまれ、首を締め上げられた。苦しくなって負傷男性を殴り、さらに向かってこられたため顔などを殴打した。
81: 2015/04/25(土)15:39 ID:0t0gdPfC(2/3) AAS
通報で事件を知った府警は任意で捜査し、検察は工員だけを略式起訴し、負傷男性や弟は起訴猶予とした。
畑山裁判官はまず「先に攻撃をした負傷男性が返り討ちに遭った事件で自業自得だ」と指摘。
工員の暴行は正当防衛をやや上回る程度の過剰防衛で「強い非難はできない」と判断した。
また、工員は日本国籍を持つが大半をフィリピンで過ごし、タガログ語で生活していたため、日本語が不自由だ。
警察の捜査段階ではタガログ語の通訳が付かず、比較的堪能な英語の通訳が付いた。
畑山裁判官は「警察の調書は正確性に若干難点を抱えるが、それでも工員や弟の弁解や言い分に耳を傾けている」と指摘。
そのうえで、捜査を引き継いだ検察官について「タガログ語の通訳を付けながら詳細に再聴取せず、単なるけんかと決めつけて不公平な処理をした」と批判した。
最後に「今後このような遺憾な捜査が二度と行われないよう切に希望する」と付け加えた。
北川健太郎・大阪地検次席検事の話 判決の認定と評価は不満だが、事案の内容及び証拠関係を再検討した結果、控訴の要はないものと判断した。

男性の国選弁護人を務めた松岡正章弁護士(大阪弁護士会)の話 検察官は先入観で捜査し、事件のプロセスを見ようとしなかった。
省1
82: 現役検察事務官 2015/04/25(土)15:47 ID:0t0gdPfC(3/3) AAS
大卒入庁者です。
検捜査機関の役割は、第一に警察、第二に検察官、最後に検察事務官という順になりますが、この中でも、警察の役割が極めて大きく、捜査に関するほとんどの仕事を行い、検察官はたまに指示を出すくらいです。
検察事務官は、これといった仕事はなく、検察官に代わり、電話の取り次ぎや書類の整理、供述調書の代書といった雑用をこなすくらい…。
検察事務官の仕事なんて誰でもできる簡単な仕事で、特別なものは必要なく、プロフェッショナルなどというものでは絶対にないです。
検察庁は本来、検察官のための職場であり、事務官は検察官を補佐する雑用係、苦情対応係、消耗品、パシリに過ぎません。
プライドは切り裂かれます。
いったい何のために勉強してきたのかと…。
検察事務官という官職は、時代が変わり、事務機器などの発達によって、当初の存在意義はかなり薄れてしまいました。
検察事務官は警察官に比べて圧倒的に数が少ないですし、その役割は、今ではほとんどゼロに等しく、その存在意義を失っています。
しかし、それでは現在の事務官が困るので、その地位を維持するため、強引に仕事を見つけて活動?しているのです。
83: 2015/04/26(日)18:31 ID:EPprHFtX(1/4) AAS
巷で、検察事務官を何年かやると行政書士や司法書士などの資格が得られるなんてことを聞きますが、
そういうことは一切ありません。
私が入社して以来、10年以上経っても、そのような資格を得た人は1人もいません。
実務の世界は法律の規定とは異なります。
唯一と言えば、主に検察事務官を選考対象にした副検事という準資格職があります。
内部の選考試験に合格して副検事になれば給料は少し上がりますが、
その後の人間関係、仕事内容の厳しさなどから受験希望者は年々減少しており、
最近になって、希望者の減少に歯止めをかけようと、
大卒者など試験に合格できそうな比較的成績の良い職員に積極的にアプローチするなどして対策を講じていますが、
あまりうまくいっていないようです。
省7
84: 2015/04/26(日)18:33 ID:EPprHFtX(2/4) AAS
副検事に割り当てられる事件は、主に飲酒や事故などの交通事件、窃盗や薬物、詐欺事件など、事件全体から見れば比較的軽微な事件ばかりです。
メディアを騒がせるような面白い?重大な事件は、ほぼ全て検事が担当するので、応援にでも入らない限り、副検事が取り扱うことはありません。
事件によっては被疑者と被害者の板挟みになり、処理にかなり苦しむこともあります。
いわゆる最難関の司法試験に合格した検事と内部選考の副検事では、仕事や待遇などあらゆる面で天と地ほどの開きがあります。
60歳近いベテランの副検事でも、事件処理のためには30代の検事に頭を下げないといけないのです。
イメージとしては、
検事>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>副検事>>>>検察事務官
という感じでしょうか。
こんな関係がずっと続いていくわけですから、次第にやる気を失くし、上記スレのような不祥事につながるのでしょう…。
85: 2015/04/26(日)18:39 ID:EPprHFtX(3/4) AAS
検察事務官の男女比は8:2くらいで男性が圧倒的に多いです。
なのに、どうしてかわかりませんが、検事を除けば、検察庁に可愛い子はいません。
男子は実情を知ってガッカリします…。
全体的に見て、中の下くらいだから、他の企業の方が可愛い子はたくさんいると思いますよ。
そもそも検察庁は大卒女子を滅多に採用しませんから…。
それでも、頭が悪く、いやらしい男性事務官から、数の少ない女性事務官は可愛くなくてもチヤホヤされるので、逆ハーレムのような状態にあり、
職場結婚する女性事務官も多く、居心地はそれほど悪くないようです。
86: 2015/04/26(日)19:04 ID:EPprHFtX(4/4) AAS
検察庁には、国民の税金を使って仕事をしているなどという意識は皆無です…。
無駄使いするばかりか、それが当たり前のようになっています。
まさに、税金ドロボー(笑)なんです。
割り当てられた予算は年度末までに、無駄とわかっていても必ず使い切らなければなりません。
検察事務官は、警察官と同じ公安職の俸給表が適用され、行政職の一般公務員よりも給与面で少し優遇されています。
これは、主として職務の危険性などが考慮されているからですが、現場における活動が中心の警察官と異なり、
検察事務官が職務を行う際に危険に接するような場面はほとんどありません。
もし、万が一危険性が考慮される時は警察官に応援を頼むので、検察事務官が危険にさらされる事はまずありません。
また、検察庁の市民への対応は最悪と言っていい…。
長く勤めているが、サービスなどという言葉は全く聞いたことがありません。
省5
1-
あと 864 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*