[過去ログ] 沖縄県 公務員就職 総合スレ その8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887: 2011/10/28(金)12:00 ID:2Y6VXhZt(1) AAS
不況の今は公務員一択。特に沖縄は。受けられる限りは受けないとね
888: 2011/10/28(金)15:39 ID:66mbKMrc(2/2) AAS
昨日から何か変なのが湧いてるな…。
最近提出した面接カードのコピー見直してるんだけど、我ながら中学生の書き殴りレベルの文章力しか無いなぁ。
889
(1): 2011/10/28(金)16:24 ID:sHoLC2A9(1) AAS
警察しか受からなかったんだがそれでも公務員だからなったほうがいいのかな
正直民間行こうか迷ってる
890: 2011/10/28(金)18:00 ID:BOx2EpaP(1) AAS
県内私大行くくらいなら高卒で就職した方がマシだろjk 大卒といっても高卒と何ら変わるところがないし、どうせ公務員なんて受からんし、入れる民間も高卒でも入れるようなとこばかりだからな
四年間の機会損失
891: 2011/10/28(金)18:51 ID:iYrkeW4u(1) AAS
県内私大生の中にもしっかりと公務員合格という目標もって一年次から取り組んでいるのも少なからずいるのが図書館にいけばわかる。
自分の現在の学力が本土有名大学進学した連中より低いとはっきり認識している連中は取組かた次第では現役合格も可能ではある。
つまり今の自分よりも基礎学力がはるかに上の連中と競争することになるという認識があるかどうかで取り組み方が変わってくる。
大学でて公務員なれるという保証がないので市町村の初級受験も国立大合格できる連中がばんばん受験するようになっているようだよ。
いずれにせよ国公立私大問わず公務員目指す方は頑張ってほしい。
公務員なれるのなら受験浪人3回、4回問題ではない、なった後の人生がはるかに長い。銀行もいいよ。
892: 2011/10/28(金)19:56 ID:mZrWUzid(1) AAS
3、4年も浪人して確実に内定とれる保証があれば、低学歴の連中は誰でもやるよ。
問題はそんだけ浪人して、結局内定が貰えなかった時にどうするかだ。
893: 2011/10/28(金)20:14 ID:vlp8mO9T(1) AAS
今日、レックで面接対策してもらったけど、すごく良かった。自分を見直せたよ。
894: 2011/10/28(金)22:48 ID:tuRjb3LA(1/2) AAS
大学時代勉強ばかりしてた奴って、公務員なってから人付き合いとか飲み会とかで苦労するぞ。

社会人なってから、ノリとかトーク力とか意外と必要
895: 2011/10/28(金)22:54 ID:UjoBlny2(1/2) AAS
そういうのは後からでもなんとかなる。どっちにしろ受からないことには意味無いし。勉強してた方がはるかに将来的には有利だと思う。
896: 2011/10/28(金)23:04 ID:/ieRZu8+(1) AAS
>>889
警察官いやなの?いい仕事だと思うけど
897
(1): 2011/10/28(金)23:11 ID:tuRjb3LA(2/2) AAS
勉強のほうが後からどーにでもなると思うがな
898: 2011/10/28(金)23:18 ID:xjVpeTZk(1) AAS
受験勉強と社会勉強は違う
899: 2011/10/28(金)23:38 ID:UjoBlny2(2/2) AAS
>>897
まずは受かって働けないとどうしょうもなくね?民間ならコミュニケーション取れるだけで採用もあるかもしれんけど
900
(1): 2011/10/29(土)00:24 ID:h9bx8fqs(1) AAS
つか、何で合格者が勉強してばかりという前提なんだよw
別に合格者が全員ガリ勉なわけなかろうw
旧帝早慶レベル〜神戸筑波横国程度の中堅国立レベルの学生なら遊びもやりつつ効率的に短期で合格するよw
県内私大のレベルが低すぎて彼らにとって公務員試験=在学中ガリ勉してなきゃ受からない難関試験みたいな位置付けなんだろうけどさw
県内私大からじゃ司法試験会計士試験国家1種試験辺りの最難関国家試験に100年で1人合格するかしないかだろ? マーチレベルでも毎年かなりの合格者が出るというのにw
901: 2011/10/29(土)00:41 ID:B7/xRl6K(1) AAS
日曜日は明日か。。。
902: 2011/10/29(土)01:42 ID:iZdWj+qC(1) AAS
公務員試験は基礎学力が大事、劣っている場合は何浪しても合格できないことが多い、まずはもう一度大学受験の勉強からはじめよ。
センター試験7割取れるようになってから本格的に公務員試験問題に取り組むといい。
903: 2011/10/29(土)03:04 ID:My3TaPMX(1) AAS
>>900
まぁ落ち着け
ガリ勉前提で話してたわけじゃなくて、大学生で今から目指そうってやつに対して、勉強ばかりするのもいかがなものかなってのを伝えたかった

基礎学力の差はそれぞれあると思うが、勉強は量より質だと思うから
なるたけ勉強の質を上げて程よく遊んでください
904: 2011/10/29(土)04:06 ID:iHMb1HZV(1/2) AAS
県庁2次で会った奴を見る限り
ガリ勉のオタクっぽい奴が8割近くを占めるんだし、仲良くしようぜお前ら。
どこの大学出てようが、目指すものは一緒だろ?
905: 2011/10/29(土)09:55 ID:3tQZcuQ5(1) AAS
合格すれば何でもできる、合格しなければ話にならない。
906: 2011/10/29(土)13:26 ID:u9Geqe5k(1) AAS
沖縄県警の11日にある2次は面接ないからジャージでいいのかな?
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*