フィリスのアトリエ 攻略質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
1-

373: 2017/05/28(日)09:05 ID:M2R4Iy1b(1) AAS
パズル優先なのか知らないけど
素材の組み合わせの自由度が高すぎると思うんだけど
374: 2017/06/05(月)20:20 ID:e/mrWy+D(1) AAS
進化する道具力の効果は重複しますか?
375: 2017/06/19(月)22:36 ID:tKu9FJUQ(1) AAS
調合時に選ぶ触媒の品質とか成分とか特性は出来上がりに関係ありますか?
376: 2017/06/20(火)01:01 ID:DT2dljiu(1) AAS
無いよ
377: 2017/06/23(金)20:03 ID:ojYHgIVU(1) AAS
回数で強化系の特性って、最大使用回数依存らしいから使う度に効果が減っていく訳ではないよね?

やっと一通り揃ったのでまともな攻撃アイテムを作ろうと思ったんだが
付ける特性は神を破壊する力、回数で超強化、一撃必殺で問題無いかな?
アイテムや用途にも寄ると思うけど、他にオススメの特性があれば教えて欲しい
378
(1): 2017/06/23(金)22:10 ID:LZ8VQ8lI(1) AAS
一撃必殺はクリ率下がったから前作までほど価値は無い、ふたつの力でも入れとき
あとたいていのアイテムは触媒で回数増やせばカウントブーストでも神破壊超えてたような記憶があるけどどうだい?
それから終末の種火は付けた特性のレベルも関係してくるから神破壊特性で超強化回数で超強化が安定してるよ
ソフィー先生に正義の鉄槌積むのも忘れずにね
379: 2017/06/24(土)10:55 ID:Uy1Qx+96(1) AAS
>>378
ボスの耐性を考えたら敬遠してたんだが二つの力って結構使えるのね

確かに最大使用回数9回以上なら神破壊よりもカウントブーストの方が高いね、神破壊はあまり使えないのか…
秘伝の破壊力強化も気になってたんだが、終盤のアイテムにはやっぱり使わないのね
とりあえずいくつか特性が別のを作って吟味してみます
わざわざ教えてくれて助かったぜ、サンクス
380
(1): 2017/07/17(月)17:28 ID:VEzVQBRb(1) AAS
橋の防人クエで大雨時に
飛び石の架け橋に出現するサンダラスを倒しても
カウントされません…
雨の時にしかでないので、場所はあってると思うのですが…
381: 2017/07/20(木)00:42 ID:TSxHlcpw(1) AAS
>>380
いいからカウントされるまで倒すんだよ
382: 2017/07/22(土)13:51 ID:86dWvUWF(1/2) AAS
メク&アトのイベント終わらせたのにブライトナイトのシルエットすら見えないんですけどこれ詰んでますか?
深紅の石とハルモニウムはイベント終わらせる前に作っちゃダメみたいな情報をどこかで見たのですが既に複数作ってしまってて…
383
(1): 2017/07/22(土)15:19 ID:Buh3WHNd(1) AAS
ラアウェの秘薬作ったらエルトナとかヴァイスラークとかフルスハイムとかの大きい街でアトリエに入り直すとメクアトとソフィプラが会話するイベントが入ってその後
ブライトナイトが発想のヒントに出る
速攻で秘薬渡しちゃったんなら千年釜の魔物倒してコスモコーリング調合してその後地獄のハルモニウム12回調合しなきゃいけない
ヒントも出ないから10回調合してヒント得てポイントで発想とかもできない

まあドンマイ
384: 2017/07/22(土)16:39 ID:86dWvUWF(2/2) AAS
>>383
ハルモニウムを12回ですか…
かなり辛いですけどやってみます、ありがとうございました
385: 2017/07/22(土)16:58 ID:KhFqYEnf(1) AAS
何回か作ってたんならちゃんとその分もカウントされるだろうから新たに12回作る必要はないと思うけどね
386: 2017/08/01(火)00:16 ID:SnyQUV2Q(1/2) AAS
地獄の業火とピンポイントフレアのオリフラム(品質372究極単複一撃)とペタフラム(品質999秘伝一撃特性超)で、
ペタフラムの方がダメージ低いのはなんでなの・・・
vs青プニクリティカル時
オリ:2100+600くらい
ペタ:1700+900くらい
詳しい人教えてください
特性並び順とか関係ないよね?
387: 2017/08/01(火)06:26 ID:6t6/r4BJ(1/2) AAS
オリフラムのほうが強いのは有名だけどダメージ幅がオリフラムが167〜186でペタフラムが104〜115と書いてあるからその特性差をひっくり返すぐらいの差はありそうだね…
388: 2017/08/01(火)06:47 ID:6t6/r4BJ(2/2) AAS
あと攻撃アイテムじゃないけど特性は上から発動していくからドラゴンソウル+宵闇の花蜜とか万病に効くとかの時は宵闇、万病とかを下に入れとけばOKね
攻撃用の特性で言えば無力の下にとてもクサイとか入れると無駄になっちゃうかな
389: 2017/08/01(火)22:58 ID:SnyQUV2Q(2/2) AAS
386です。ありがとう。有名な話なのね。。
総合の方の過去ログで同じようなこと言ってる人がいましたわ。。すまん。

ピンポイントフレアのダメージは増えてたから、
威力150時の秘伝の倍率がしょぼいのかと思ってた。
ダメージ幅ってゲーム中で確認できる?見たことないんだが。
フラム系が有名なら、ドナー系とレヘルン系はダメージ逆転の心配なし?

あと、このために攻略本も買ったんだけど、秘伝の説明文おかしくないですか?
150超えたら+105-150%て、150超える効果なんか炎氷雷の最上位しかないけど。
390: 2017/08/03(木)23:26 ID:kA/F3b92(1) AAS
秘伝の攻略本の説明は合ってないね、計算ちょっと複雑だから仕方ないけど
元の威力が高い効果ほど強化がしょぼく見えるで大体合ってる

逆に威力の小さい効果が複数あるようなケースだと強い
なのでふたつの力と相性が良い
391
(1): 2017/08/05(土)00:44 ID:j+/XzZYF(1/3) AAS
回答ありがとう。ダメージ幅は攻略本に載ってた。
秘伝はやっぱり攻略本の説明合ってないのか。
絶対零度150を青プニで、期待値鉄板+なし/究極/秘伝を比べてみたけど、
688/961(x1.39)/761(x1.10)-840(x1.22)で、秘伝は平均16%の強化だった。
しょぼい。。

最大ダメやってる人の解説見たら、エスロジやソフィーの時は定数^2÷威力みたいな式あったけど、
定数105-150だと威力150の時に+73-150になって49-100%強化になるはずだから、
今回は式が変わったのかな?分かったら教えてほしいです。

威力150に対して16%でも、二つの力の威力50に対して+105-150なら、
秘伝を採用した方が合計ダメージは上がりそう。
省2
392: 2017/08/05(土)00:48 ID:j+/XzZYF(2/3) AAS
↑究極じゃなくて神破壊でした。

ついでに二つの力の特性レベルは多分0.
今回、特性で超強化の出番はなさそう。
1-
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s