【初心者】初心者だけどGoogle home でIoT 2【IOT】 (803レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
53: 50 2018/10/09(火)11:17:31.89 ID:BA/9KMc5(1) AAS
>>52
車用のかしめ工具でできたよ。
通電から点灯までの時間ですが、前述のブログでは数秒かかると書かれてたけど、アップデートで改善されたかな。
164(1): 2018/11/15(木)10:32:29.89 ID:D1m9Sjgn(1/3) AAS
Nature が新製品発表で、キャンペーンやってる
従来のRemoが1万円切ってる(税抜)な。
外部リンク[html]:prtimes.jp
194: 191 2018/11/19(月)23:10:55.89 ID:axpNKLy6(1) AAS
ラズパイ無しでここまではできた。
DialogFlowと外部サービスの組み合わせ。
DialogFlowの情報がバージョン違いのモノばかりで苦労した。
個人用とは言え、リリースしたら危険だよね。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
229: 2018/12/19(水)19:26:11.89 ID:W4qzf0Nq(1) AAS
ihcのタイマーが動かなくなったんだが、同じ症状の人いない?
元々動いてたのに、設定時間を変えた後からうんともすんとも言わなくなったわ
267: 2018/12/29(土)15:39:27.89 ID:67FmmEOP(1/3) AAS
>>265
外からのコントロールをしたくない環境・・・というか、ネットに繋がらない環境をもう一つ作りたい
>>266
ありがとう。
ラズパイをサーバにしてやってみます
というか、homeを使用しないので板違いでしたね・・・
どっかに専用板あるのかな?
339(3): 2019/02/02(土)09:34:15.89 ID:0NFXti58(1/2) AAS
Actions On Google で統合すると、デバイスとして登録することが可能になる。部屋設定が有効になるので、DirectActionsも可能になるし、ルーティンに組み込んだりするのも容易になる。ラズパイ持ってるなら、初めは苦労するが、Home Assistant導入はお勧めする。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
397(1): 2019/02/07(木)09:37:29.89 ID:4hdYybfB(1) AAS
>>396
そうですね、そこまでやろうとするとラズパイ必須になりますね。
番組表見ないと今テレビで何やってるかさえ分からない俺にはそこまでの機能は無用の長物で、普通に音声でチャンネル変われば事足りてます。
ただ、ラズパイがもったいないのでhass.ioと泥タブを組み合わせて、集中制御モニターを作ろうかなと思ってるとこ。
426(1): 2019/02/13(水)17:06:45.89 ID:opDZowNM(1) AAS
前回で終わりにしようと思ったけど、google homeとの連携も終わって、落ち着いてエラーを見直してみたら解決策らしきものが見つかったので、それを買いて最後にします。
要は、device type code "27cd"が何かわからないという訳なので、これを追加してやればいいのではないかという事で、検索。
node_modules/broadlinkjs-rm/index.js で、device type 毎に使えるかどうかを判断してました。
で、27cdの時も使えるように書き加えたところ、無事 bin/hubotで認識して、ちょっと試したところ使えているようです。
ちなみにマシンは、Raspberry Pi Zero W でやってます。
454(1): 2019/02/25(月)11:45:46.89 ID:rTjHxKDa(2/2) AAS
一応win10対応版もあるみたいだけど
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
610: 2019/06/06(木)07:40:22.89 ID:3sbcvJCW(1) AAS
>>608
リモコン対応のに買い換えるのが早い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s