[過去ログ]
YouTubeのゴルフ系チャンネルを語ろう 43 (1002レス)
YouTubeのゴルフ系チャンネルを語ろう 43 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/17(木) 22:55:09.27 ID:jfjxRntj >>683 皆さん、自演をするようなwgslに騙されないようにしましょう。 前倒しなんて動作は必要ありません。 なぜなら、正しいボディターンを習得すれば、 切り返しでシャフトが勝手に寝て(シャローイング) ダウンスイングでは、シャフトプレーンの角度に合わせるように、 シャフトが勝手に立ちながらインパクトに向かうからです。(スティープニング) ← ここでもパッシブトルクは発生 つまり、前倒しなんて動作を意図的に入れる必要は全くないのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 22:55:32.44 ID:??? https://i.imgur.com/xcp29ST.jpg https://i.imgur.com/Z8FSO4h.jpg https://i.imgur.com/maVSUqZ.jpg https://i.imgur.com/SLEIp0Y.jpg 右サイドの仕事でしっかり腕を振れば神のような世界基準スイングが身につく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:00:37.52 ID:??? >>730 俺も手打ちドリルと右足マン開きドリルでこんなスイングできるようになってきたよ 神にはまだ程遠いけど恥ずかしくても地道な練習が一番 おれの弾道みて今では練習場で声かけられること多くなったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:03:42.34 ID:??? 相変わらずの連チャン自演だなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:07:27.45 ID:??? >>731 ブロマガどれ購読した?おれは高いの買うの怖いからこういう細かいのを色々買うようにしてる 基本が詰まってるからしっかりこれで学んでから少しずつ値段上げていこうかまよってる https://wgsl.jp/downloads/20221025102/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:09:16.10 ID:??? 詐欺師w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:17:20.83 ID:??? https://i.imgur.com/cLslp6D.jpg https://i.imgur.com/zTU1fzV.jpg https://i.imgur.com/v72rMDL.jpg https://i.imgur.com/6GvZfjV.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:22:36.78 ID:??? >>733 気持ちはわかるがきちんと次のステップ行ったほうがいいよ これぐらいなら手出しやすいとおもうな あまひここで公開したくないけどなw https://wgsl.jp/downloads/20221021/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:24:06.41 ID:??? syo-taはQT練習ラウンド動画でも曲がりまくりだな 真面目に曲がりの少ないゴルフに集中したら姜に避けられるだろうしここが人生の分水嶺 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:24:46.10 ID:??? >>736 あまりここで公開したくないとか書くぐらいなら二度とくんなボケカス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:25:41.35 ID:??? >>731 ここでくだらないスイング論争に入り込まないのってやっぱ達観してるからなんだよね、みんな視えてないからw ここのスレでwgslが一番まともなチャンネルだとおもうわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:40:01.05 ID:??? wgslの一人勝ちでワロタ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:48:18.48 ID:??? 今日はボデタンは工場夜勤か それともwgslに圧倒されて敗走か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/17(木) 23:58:28.01 ID:??? 今日は久々にwgslファンおおいね! みんなどこに隠れてたんだよw あ、世界基準スイングだからくだらない言い合いには入らないだけかwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/742
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/18(金) 00:05:41.11 ID:??? >>721 またまた釣られてやがんの 相当悔しかったんだな しかしバカ丸出しのカスだよなwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/18(金) 00:10:10.36 ID:??? >>742 神のスイング 至高のスイング 信じる者だけが視えるのがよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/18(金) 00:11:39.75 ID:??? <ゴルフ情報ALBA.Net> 稲見萌寧の“手打ち”アイアンスイング 稲見萌寧、切れ味抜群のアイアンショットの秘密は…“手打ち”だった!? 【奥嶋コーチに聞く】 稲見萌寧のアイアンのインパクトを見ると、足はそこまで大きく動いていないことがわかる。 前期だけで優勝8回と、賞金女王に向けて驀進中の稲見萌寧の武器は何といってもグリーンを狙うアイアンの精度。 その安定したダウンブローの秘密をゴルフ雑誌ALBA830号のなかでコーチの奥嶋誠昭氏が解説している。 稲見の連続写真を見た第一声はなんと…。 「稲見プロのスイングは“手打ち”です」 一瞬耳を疑ったが、続けて奥嶋コーチは「インパクトがベタ足で、アドレスの形に似ていますよね。 これは下半身主導ではなく、腕を主体にスイングしている証拠。 まさに“手打ち”ですよ。ボールに対して安定した入射角でヒットでき、それが精度の高さにつながっています」と話す。 あえて足を使い過ぎないようにしていることで、スイング軌道が限りなく円になるため、最下点にあるボールに対して上からクラブヘッドが入ってくる。 これにより再現性の高いダウンブローが実現する、というわけだ。 しかし、“手打ち”は良くないスイングの代名詞。それに対して奥嶋コーチは、「一般的にいわれる“手打ち”は、本当に腕だけに頼ったスイングのこと。これではさすがにスイング軌道が安定せず、狙い通りに打つことはできません。 ただ腕が主導でも、稲見プロのように腕の動きに“体の回転”が伴えば、手打ち自体は悪いことではありません」とアマチュアの“手打ち”との違いを説明する。 さらに、「悪い手打ちは、手首の角度が早くほどけてインパクトを迎えることが多く、これでは入射角が安定しません。 それに対し、体の回転が伴った“いい手打ち”なら、インパクト後のフォローサイドで手首の角度がほどけてリリースされます。 入射角を安定させたいのであれば、まずは正しい“手打ち”を覚えるといいでしょう」と教えてくれた。 誌面では奥嶋コーチが手首のリリースのタイミングを適正にするドリルを紹介している。 ただ、稲見のスイングは下半身のパワーが使えない分、芯に当たっても飛距離が落ちてしまう。 人によっては1クラブ分(10ヤード前後)違ってくることもあるという。 ただそのマイナス分を補って余りある正確性が手に入るのが“いい手打ち”。 下半身を使い過ぎてショットが乱れることが多いアマチュアは、稲見のベタ足スイングを真似るのは、アリかもしれない。 大切な事はインパクトはベタ足! そうなのです。 正しくは、体の回転が伴った「いい手打ち」なのです。 参考にするならやはり「前倒し」だったのです。 意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。 今流行りのボディターンの被害者にならないようにしましょう。 pgaでは前倒しと手打ちドリルは当たり前。 世界標準を学びましょう。 ローテーションはどんなプロでも行っています。 そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。 本当にゴルフスイングを極めたいなら、以下のような「前倒し」ゴルファーなのです。 【アスリート】HDCP5以下 WGSL 【上級者】HDCP9以下 GGスイング、LPスイング、Tera-You-Golf 【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング 【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ 【初心者・初老】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法 【お笑い】 山本道場 【論外】 かっとび、パーシモンハゲ 【論外の糞】 よーらい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/18(金) 00:12:09.74 ID:??? 本来、ボールは手を動かして打つもので、そこに正しい手打ちとか間違ったとかはないのですが、ボディターンという言葉が浸透するにつれ「手打ち=デスムーブ」という風になってしまいます。 (※デスムーブ=してはいけない動きのこと) 100を切れない人はこの意識が強く、逆に手が振れていないのです。 アドレスから手だけでテークバックして、トップでは右脇が大きく開き、体から回転が始まり、手が振り遅れる。 そして手の勢いだけでボールを打ちにいきます。 フォローで左ひじが曲がり、チキンウイングと言われるスイングとなります。 ボールに上手くパワーが伝わらないために、ボールが飛ばない。 また、手の勢いだけで振っているためにフェース面の管理が難しく、方向も「ボールに聞いてくれ」みたいなショットになります。 正しい手打ちと間違った手打ちは何が違うのでしょうか? 結論からいうと、「体の正面からひじが外れないスイング」のこと。 “正しい手打ち”なんて言葉はないのですが、正しい腕の振り方は、トップとフィニッシュ以外でスイング中に体の正面から、ひじが外れないスイングのことを言います。 例外として、アプローチで左のひじを抜く打ち方はありますが、プロのスイングでひじが体の正面から外れるスイングをしている人はいません。 体の回転と手を振る方向、動きが同調してスイングすると正しい手打ちとなります。 体の開き、スウェー、フェース面の管理、ボールへのパワー伝達、すべての動きを正確に効率よく行おうと思えば、体からひじが外れない「正しい手打ち」の動きとなります。 「手打ちはダメだ、ボディターンを意識しよう」 という考えが、手が振れなくなる原因です。 体からひじが外れない使い方で、積極的に手を振っていきましょう。 その練習の先にはナイスショットが待っています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/18(金) 00:12:52.59 ID:??? wgslは神のスイング 偉大な預言者奥田は真のお父様 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/18(金) 00:12:54.28 ID:??? 簡単にゴルフの手打ちを体感できる方法を紹介!青木功の名言「ゴルフは結局ベタ足で手打ちだよ。」 日本のゴルフ界は昔から手打ちはダメというイメージを一般アマチュアに植え付けてきました。練習場にいる教え魔のおじ様たちは皆口を揃えて「手で打っちゃダメだよ、体で打たなきゃ、ボディーターンで。」と語ります。私も練習場でそんなことを言われ続け、全く飛ばない、上手くならないおば様、おじ様をよく目にします。 ですが、日本のゴルフ界、生ける伝説”青木功”に言わせれば、「ゴルフは結局ベタ足で手打ちだよ。」なのです。 実際に、青木功プロのスイングを見たら、思いっきり手打ちです。 アームローテーションも強烈。 フェースを返す動きがまるで悪の権化のように語る人達はこの現象を一体どう説明するのだろうかと不思議に思ったりもします。 確かに、フェースを返さない打ち方というのもありますし、プロでそういう打ち方をしている人もいます。 ですが、フェースをバチバチに返して打つ選手もいます。※海外PGA選手では特にそういった動きをする選手が多いです。例:リッキーファウラー選手など 要は、返すも自由、返さないも自由なんですよ。 それを、自分が語る理論と帳尻を合わせようとするから、どちらか一方を否定してしまうわけです。 これは、ゴルフの世界に限った話ではなく、ビジネスの世界でもよく使われる手法で、「敵を作り自分の正当性を主張する」よくある手法の一つです。 なので、「手打ち VS ボディーターン」という考え方ではなく、自分がしっくり来る打ち方を模索してください。 つまり、今回は手打ちについて書いていますが、ボディーターンスイングでも全然OKなのです(爆) 人には人の乳酸菌があるように(…笑)、体の使い方、使いやすい体の動かし方というのは、人それぞれですから。 ただし!(ここからが”手打ち”についての本題です…笑) 一般アマチュア、特に初心者の人であればあるほど、手打ちを覚える方が早い段階では、確実にスコアに繋がります。 先に、ボディーターンとか言って体を回しちゃうから、へろへろのスライス球しか出ないんですよ。 先に覚えるのは絶対に”手打ち”の方が良いです。 要は、フックから先に覚えて、後から体の使い方を足して行くということ。 大事なのは、足して行くことで、手打ちとボディーターンを分けて考えないことです。 どうしても、世の中の情報だと、手打ちなのかボディーターンなのかみたいな二元論になりがちですが、両方を正しく使えれば、それが一番良いに決まっています。 ただし、上でも言ったように、どちらを先に覚えるべきかというと、手打ちの方です。 なぜなら、手打ちは捕まった球が打てるからです。 最初に球を捕まえている感覚がないと、ゴルフってマジつまらない(笑) 練習場とかで、体を回せ!腰を切れ!など、教え魔のおっさんに横から口を出されている若者は、1,2回来たら大体来なくなります(爆) 初心者がそんなことしたって、ただただしんどいだけで、当たってもヘロヘロの球だし、つまらないに決まってますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668131295/748
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 254 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s