吉野川の魅力 (96レス)
上
下
前
次
1-
新
21
:
名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/01(火)23:33
ID:MDSjzZd8(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/06/01(火) 23:33:09 ID:MDSjzZd8 1年ぶりに四国を訪れた。休みのつごうで、あまり長居も出来ず、今回は徳島県に的を絞った。 サンライズ出雲・瀬戸号のノビノビ座席で一晩を過ごし、瀬戸大橋を渡り四国へ。いつもながら 瀬戸大橋線で眼下に海を見下ろすと、少年のようにソワソワしてしまう。 高徳線を乗り継いで、海部という駅で降りた。この駅の、ごく近くに、海部川と母川という川がある。 どちらも膝から太股くらいの浅さだが、海に目と鼻の先ほどの近さだというのに、見事なまでの清流 ぶりではないか! 徳島県民からすると「当然」なのかも知れないが、少年時代にロクな川が身近に なかった私からすると、感激モノなのである。母川の、オオウナギが生息するというあたりに行き、 芝生のところで、軽くジョギング。夕方になり、海も見た。サーファーが複数人いた。 殺風景なところで日々を過ごしていると、しまいにストレスで死んでしまう。私には、自然に触れる ことは、生きるためには絶対に必要なのだ。 海部川や母川だけではない。途中、車窓から見た那賀川や日和佐川も素晴らしいと感じた。吉野川だけでなく、 特Aクラスの川を、いったい、この県は幾つ抱えているのだろう。北海道に高知、それに徳島。清流のビッグ3 は、恐らくこの3つだと私は思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1269875381/21
1年ぶりに四国を訪れた休みのつごうであまり長居も出来ず今回は徳島県に的を絞った サンライズ出雲瀬戸号のノビノビ座席で一晩を過ごし瀬戸大橋を渡り四国へいつもながら 瀬戸大橋線で眼下に海を見下ろすと少年のようにソワソワしてしまう 高徳線を乗り継いで海部という駅で降りたこの駅のごく近くに海部川と母川という川がある どちらも膝から太股くらいの浅さだが海に目と鼻の先ほどの近さだというのに見事なまでの清流 ぶりではないか! 徳島県民からすると当然なのかも知れないが少年時代にロクな川が身近に なかった私からすると感激モノなのである母川のオオウナギが生息するというあたりに行き 芝生のところで軽くジョギング夕方になり海も見たサーファーが複数人いた 殺風景なところで日を過ごしているとしまいにストレスで死んでしまう私には自然に触れる ことは生きるためには絶対に必要なのだ 海部川や母川だけではない途中車窓から見た那賀川や日和佐川も素晴らしいと感じた吉野川だけでなく 特クラスの川をいったいこの県は幾つ抱えているのだろう北海道に高知それに徳島清流のビッグ3 は恐らくこの3つだと私は思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 75 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s