[過去ログ]
正しい野良猫(害獣)の駆除方法 65 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
547
:
被害の始まりは全て猫の餌やり
2018/03/29(木)11:02 ID:???
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
547: 被害の始まりは全て猫の餌やり [sage] 2018/03/29(木) 11:02:43.47 ID:??? ●一家の食費よりもネコ代はかかっていたが・・・ 猫のエサ代とトイレの砂代は、合わせて月6万円くらい。一家の食費よりもかかっていたが、頭数のわりにトイレは2つと少ない。 だから、家全体がトイレとなったのだ。A子さんの夫は「猫のことは、家内にすべてまかせていた」 「猫が死のうがどうも思わない。手術しようとも思わなかった。動物は共食いをするものだ。どうとも思わない」 と強気の口調だったが、立ち去り際に「(猫を飼うのは)もうコリゴリ。二度とゴメンだ」とぼやいた。 実は、一家の引越しには、夫の事業がうまくいかなくなったという背景がある。自宅を売り払うことになり、 次のアパートはペット禁止のため、「にゃいるどはーと」に助けをもとめたというわけだ。 業者がやってくるまでの約1時間半、放し飼いの猫たちはパニックになって家の中を逃げたが、 東江さんたちは一匹一匹、慎重にネットと素手でつかまえて、ゲージに入れていった。 ●「子どもがかわいがっていた猫を連れていけなかった」 こうした多頭飼育崩壊は、表面化している事例も少なくなくない。NHK「クローズアップ現代+」(2016年11月)によると、 多頭飼育について全国で年約1800件の苦情があるという。そして、今回のように、猫たちによる「共食い」まで起きるような、 劣悪な環境を強いられてしまうケースも存在する。だが、行政やNPOにも限界はある。 次のアパートでは、屋外でのエサやりも禁止されている。A子さんは最後に「子どもがかわいがっていた猫を連れていけなかった」と涙をこぼした。 二度と飼えることはないかもしれないが、もし猫を飼える家に戻ることができたら、やり直したいということか。 だが、夫の事業の失敗がなければ、今回の救出にもつながらなかっただろう。それでも、東江さんは「流した涙にウソはないと信じたい」という。 たしかに猫はかわいい。しかし、正しい知識を持たないまま、増やしてしまうと、飼い主の生活も崩壊させてしまう。 東江さんは「猫たちの行く末を最後の最後に案じてくれたのは、せめてもの救いだった」と話す。 野に放たれるという最悪の事態は避けられたからだ。いったん引き取られた24匹はこのあと避妊・去勢手術を受けて、 新しい里親をさがすことになる。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00007625-bengocom-soci http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1490405747/547
一家の食費よりもネコ代はかかっていたが 猫のエサ代とトイレの砂代は合わせて月万円くらい一家の食費よりもかかっていたが頭数のわりにトイレはつと少ない だから家全体がトイレとなったのだ子さんの夫は猫のことは家内にすべてまかせていた 猫が死のうがどうも思わない手術しようとも思わなかった動物は共食いをするものだどうとも思わない と強気の口調だったが立ち去り際に猫を飼うのはもうコリゴリ二度とゴメンだとぼやいた 実は一家の引越しには夫の事業がうまくいかなくなったという背景がある自宅を売り払うことになり 次のアパートはペット禁止のためにゃいるどはーとに助けをもとめたというわけだ 業者がやってくるまでの約時間半放し飼いの猫たちはパニックになって家の中を逃げたが 東江さんたちは一匹一匹慎重にネットと素手でつかまえてゲージに入れていった 子どもがかわいがっていた猫を連れていけなかった こうした多頭飼育崩壊は表面化している事例も少なくなくないクローズアップ現代年月によると 多頭飼育について全国で年約件の苦情があるというそして今回のように猫たちによる共食いまで起きるような 劣悪な環境を強いられてしまうケースも存在するだが行政やにも限界はある 次のアパートでは屋外でのエサやりも禁止されている子さんは最後に子どもがかわいがっていた猫を連れていけなかったと涙をこぼした 二度と飼えることはないかもしれないがもし猫を飼える家に戻ることができたらやり直したいということか だが夫の事業の失敗がなければ今回の救出にもつながらなかっただろうそれでも東江さんは流した涙にウソはないと信じたいという たしかに猫はかわいいしかし正しい知識を持たないまま増やしてしまうと飼い主の生活も崩壊させてしまう 東江さんは猫たちの行く末を最後の最後に案じてくれたのはせめてもの救いだったと話す 野に放たれるという最悪の事態は避けられたからだいったん引き取られた匹はこのあと避妊去勢手術を受けて 新しい里親をさがすことになる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 455 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.213s*