ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (773レス)
ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1462787198/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
61: 何語で名無しますか? (オッペケ Sr4d-pu+C) [sage] 2016/10/06(木) 07:49:05.25 ID:B4m6ijB+r >>60 古典の韻文は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1462787198/61
145: 何語で名無しますか? (ワッチョイ 65bd-msj4) [sage] 2018/06/02(土) 19:10:22.25 ID:o3nd+V1g0 salvete 文法を知らないとすぐに誤読してしまうと痛感して。 大西英文「初めてのラテン語」 を読んでいるのですが、分からないことだらけです。 今日は動詞についてお聞きします。 1.能動相、受動相と相という言葉をわざわざ使っているが、なぜでしょう。 相はアスペクトのはずで、未完了相、完了相の所で使うべきではないのでしょうか 2。p.200 でアオリストという相への言及があるのですが、よくわかりません。 動詞幹から完了幹を作るときに問題が発生するのでしょうか。 アオリストにも過去、現在、未来はあるのでしょうか。 3.p.116 に第3bは第4変化と起源は同じとありますが、起源とは何でしょうか。 印欧齟齬の母音関形式と非母音関形式のことを言っているのでしょうか。 4.何がつなぎ母音で、なにがそうでないか、よくわかりません。 たとえば、不定法の -are のaはつなぎ母音でしょうか。意味があるのでしょうか。 5.p.129のbheuの話はたいへん面白かった。 完了相の -era -i - eri も同様に説明できるのでしょうか。 未完了相の現在はどうでしょうか。 6.p.50 のロタシズムの知識は役に立つと思います。 母音の揺れについても何か法則はないのでしょうか。 長母音と短母音は、その間で揺れのない、まったく異なる母音と考えるべきでしょうか。 この歳になると、記憶力がほとんどなくなり、理屈なしに覚えるのは不可能です。 正確に覚えていなくとも、単語を見て、おおよその使われ方分かり、辞書が引けるようになりたいと思っています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1462787198/145
264: 何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-jyMS) [sage] 2019/01/07(月) 14:14:32.25 ID:bIAdHKmRa >>261 頑なに当時の発音に拘るのはバカのすること そういうのは大学の研究者に任せればいい 一般人なら学校教育の古文の知識にあわせておけば十分 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1462787198/264
402: 何語で名無しますか? (ワッチョイ 0f72-qV4/) [sage] 2019/11/03(日) 17:21:49.25 ID:5qRqvg4C0 ラテン語に冠詞が無かったのは、無くてもいいように文法が整備されたからとしか言いようがないような 不便な側面もあったとは思うが、冠詞があることで他の複雑さも持ってくるというか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1462787198/402
495: 何語で名無しますか? (ワッチョイ 5f72-xA1r) [sage] 2021/01/26(火) 06:26:07.25 ID:3okqO7Tc0 >>484 子羊まで性別してるのって、やっぱ乳の出る・出ないなのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1462787198/495
547: 何語で名無しますか? (ワッチョイ 0201-zu6b) [sage] 2021/03/12(金) 15:13:59.25 ID:+2VbA35h0 一部の宗教キチガイ(ユダヤ教の)は、 アラビア語の知識を意識的に遠ざけたりする これは、宗教キチガイというより、政治キチガイの部類かもしれんけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1462787198/547
569: 何語で名無しますか? (ワッチョイ bb9d-TVsO) [] 2021/05/16(日) 19:03:35.25 ID:YAfP6+kI0 Hodie habet unusquisque, sive vulgi sive prudentium, unum suffragium. Vulgus multitudo, prudentes pauci. Ergo regit vulgus, prudentes oboediunt. Macte democratia! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1462787198/569
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.459s*