[過去ログ] 第50回衆議院選挙総合スレ11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: (ワッチョイW 2389-L/MH) 2023/07/07(金)05:29 ID:tHCPOFL00(1/2) AAS
>>716
何人かは無所属で出そうだ
729(1): (ワッチョイW 2389-L/MH) 2023/07/07(金)05:31 ID:tHCPOFL00(2/2) AAS
>>723
木原は敵が多い
立民や維新は木原の選挙区に候補を立てるべき
共産党の宮本だと木原が当選する
730: (テテンテンテン MM8e-Mes+) 2023/07/07(金)06:38 ID:acGZimDAM(1) AAS
政治界隈が騒いでるだけで 木原って誰? が一般人の感想だろ。本人が何かやらかしたわけではないからね。
特徴が無いのが特徴パターンで助かるかもしれん。
731: (タナボタW 6278-GzQV) 2023/07/07(金)07:55 ID:BmthUBSw00707(1) AAS
共産立憲維新で票が分散して木原当選か
げんなりするね
732: (タナボタW 0689-9auV) 2023/07/07(金)08:22 ID:ML9MMCEk00707(1/5) AAS
昨日共産党が立憲に対して選挙協力したければ「政策合意」と「政権合意」が全党内で必要という高いハードルを出してしまった
泉代表は地域的な候補者調整なら構わないと当初の共産党とは選挙協力しないとしたことを譲歩した
小沢一郎はじめ小選挙区で厳しい人たちから突き上げ食らったことで
それなのに前回衆院選の「限定的な閣外からの協力」よりもさらに高い要求をされてしまった
これほどまで共産党が高く出るとは地域でうまく野党共闘してきた新潟立憲とかも思わなかっただろうなあ
733: (タナボタ Sd02-ELVt) 2023/07/07(金)10:36 ID:k5HnzD5Cd0707(1) AAS
小沢とか落ちればいいのに(笑)
もうこいつ80過ぎてるだろ
734: (タナボタW 0689-9auV) 2023/07/07(金)11:05 ID:ML9MMCEk00707(2/5) AAS
「立憲共産路線の何が悪いんですか」と主張してた党内最左派の石垣のりこなど市民系の議員も「政権合意(連立政権合意)」というところまでは予想してなかったろ
せいぜい「政策協定」を地域内で合意して共産党の候補者を降ろしてもらうところまでしか想定してなかったと思う
735: (タナボタW 0689-9auV) 2023/07/07(金)11:11 ID:ML9MMCEk00707(3/5) AAS
野党共闘推進派で選挙ウォッチャーのはるさんも「野党共闘」に関しては発言を自重したいとか書いてるし
ここまで共産党が高いボールを投げるとはまったく考えてなかったんだと思う
736: (タナボタ Sd02-hx9h) 2023/07/07(金)12:58 ID:pijXDav1d0707(1) AAS
だけどこれで共闘推進派は黙って泉に従うしかなくるから一応まとまりはするんじゃないの
それで勝てるかどうかは別として
737: (タナボタW 0689-9auV) 2023/07/07(金)13:40 ID:ML9MMCEk00707(4/5) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
泉代表も今日の午前に会見してたけど選挙協力と候補者調整を分けていて後者のみ前向きというニュアンス
とてもじゃないが共産党が要求してる「本気の共闘」には程遠い(当たり前だか)
738: (タナボタW 0689-9auV) 2023/07/07(金)14:07 ID:ML9MMCEk00707(5/5) AAS
>736
そんな簡単に小選挙区で厳しい戦いを強いられる予定の人たちは諦められないと思うが
共闘推進派っても本音のところは「自民党打倒」とか「野党の大同団結」とか大きな理念を掲げたいわけじゃないから
自分を小選挙区の野党代表として一本化してもらって可能な限り与党側候補者との選挙戦を有利にしたいってだけだから
前回衆院選で維新候補者を自分の小選挙区から降ろせと相手候補の自宅まで押し掛けた小川淳也がいい例
すべては自分かわいさだから最後まで諦めないよ
739: (タナボタW e2a2-ELVt) 2023/07/07(金)14:49 ID:CLzX7KkW00707(1) AAS
自民が公明とより戻すように
立憲も共産とより戻すのかな
共産候補立てても供託金沢山払わなきゃいけないだろうしな
740: (タナボタW 0H4e-jAE3) 2023/07/07(金)15:36 ID:Y2t1OIqUH0707(1/3) AAS
鍵を握っているのは小沢一郎というわけだな
共産がハードル上げれば上げるほど小沢は重みを増す
741: (タナボタW 0H4e-jAE3) 2023/07/07(金)15:46 ID:Y2t1OIqUH0707(2/3) AAS
共産党が最初に野党共闘派のほうに敢えて候補者擁立を行ったのは正しい判断だ
これが共闘反対派のほうだけ擁立だったら揺さぶりにならないからな
742: (タナボタW 0H4e-jAE3) 2023/07/07(金)16:02 ID:Y2t1OIqUH0707(3/3) AAS
そうでなくても共産を揺るがした除名問題を考えれば共産が立憲に対して非常に強硬な姿勢に出るのは当然の成り行きだ
743: (タナボタ bb7b-1Svt) 2023/07/07(金)17:18 ID:gUf58R2g00707(1) AAS
>>729
維新は熊本なら4区に集中したら当選できるのでは
744(1): (タナボタ Sd02-S6Lz) 2023/07/07(金)17:38 ID:TqPGg/lyd0707(1) AAS
「世耕参院幹事長が新会長選定について『5人衆で決めたい』と提案すると、ある女性ベテラン議員が『5人衆って何なのよ! そんなのマスコミが言ってるだけでしょ』と声を上げた。別の女性議員も同調して『派閥の正式な機関ではない5人衆で決めるのはダメ』と反対。結局、発言者のほとんどが5人衆の主導をよしとしませんでした」
もとはといえば、安倍派に強い影響力を持つ森喜朗元首相が会長候補として5人衆の名前を挙げ、それにメディアが乗っかっただけ。安倍派内でも後継者気取りの5人衆を苦々しく見ている議員は少なくないという。
「幹部会で5人衆への反発が予想外に強いことに驚いたのか、萩生田さんは『われわれも一生懸命やっている。無能と言われては不愉快だ』と反論していましたが、誰も5人が無能だとは言っておらず、この発言はスルーされていました」(安倍派関係者)
最後は高木氏が新会長をどう選ぶかについて来週の幹事会で決めることを提案したものの、これにも「幹事会だけでなく総会で了承を得るべき」などと異論が出て、まとまらなかったという。結局、「新会長をどう決めるかを決める会のあり方を決める」ことすらままならないのが安倍派の現状なのだ。
745: (タナボタ Sd02-L/MH) 2023/07/07(金)17:41 ID:f0T8uEUsd0707(1/2) AAS
小沢の言う野党共闘は共産党だけでなく維新、国民民主、れいわ、社民にも向けたメッセージ
746: (タナボタ Sd02-L/MH) 2023/07/07(金)17:41 ID:f0T8uEUsd0707(2/2) AAS
>>744
小渕後継の首相選出と変わらない
747: (タナボタ MMe7-Oxg7) 2023/07/07(金)18:59 ID:CfBRgZCRM0707(1) AAS
この板を荒らしまくってる楽天維新キチガイ、「サンキューコニタン」を連呼して正体を明かしてしまうw
2chスレ:giin
どうすんのこれ…
783 無党派さん (テテンテンテン MM3e-HPaR) sage 2023/04/24(月) 02:50:06.72 ID:L3RJnLuXM
サンキューコニタン
105 無党派さん (テテンテンテン MM3e-HPaR) sage 2023/04/25(火) 07:31:00.42 ID:RUwd/8PpM
サンキューコニタン
4 無党派さん (テテンテンテン MM3e-HPaR) sage 2023/04/23(日) 04:18:01.76 ID:CfKCo0UYM
>>1
乱立させずに先にこちらを消化してください
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s