[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド610 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859(4): (ワッチョイW e7e3-Cxy/) 2022/12/12(月)10:32 ID:isGC/UQy0(2/2) AAS
なお苛立ってるソースはないもよう
急に論点ずらしてる
839 無党派さん (ワッチョイ 078b-rIMl) 2022/12/11(日) 22:34:42.78 ID:QveE5rko0
終盤にメディアが盛んに「維新に引きずられて賛成に回った」と書き立てたので
立憲執行部苛立ってる感じだな。でもこの法案はまだしも、安保とかそっちの関係では
そう簡単にいかないと思うんだよな
853 無党派さん (ワッチョイ 078b-rIMl) 2022/12/12(月) 08:20:48.51 ID:1kxg4Rif0
>>846
いや、誰が見ても立憲側から抱きついてるの明白だからw
ソースまで出しちゃうと泣いちゃうかもだがw
すでに維新側では「立憲の抱きつきがすごい」(党幹部)との声があり、
立憲からは「これから両党の違いが明らかになってくる」(参院幹部)との指摘が出始めている。
digital.asahi.com/articles/ASQDB6GRWQDBUTFK01H.html
↓
立憲主導で救済法案成立したら時事が創作記事書いて壺がのっかってたな
米山が一刀両断してたからそれでも張っとくか
あと玉木が孤立してるから民民カルトも焦って発狂してるよなw
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
私は苦肉ではなく「現時点で悪くない法案になっている」述べ賛成しました。「十分に配慮」も、解釈論的に単に「配慮」なら「配慮しました」と言い逃れられる所を、「いや『十分』なんだから組織的措置が必要でしょう」と言えると思われ言葉遊びでなく実質的成果だと思います。
他の皆さんもトーンは其々でしたが概ね同意見で、強い反対はなかったと思います。時事通信は保守的で、立憲に悪く書きがちでこの様な記事になっていると思いますが、立憲・維新が共同で政府に高いボールを投げたからこそ得られた合格点と言える成果だと思います。
宗教二世の問題や宗教法人法の問題はこれからですし、あらゆる法律は、行政と司法の適正な運用あってこそですので、「これからが本番」という事だと思いますが、立憲、維新、自民、公明他与野党の協力でできたこの法律を、是非実効性のあるものにして行きたいと思います。これから本会議採決です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s