[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド555【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
371
(2): (オッペケ Src1-tX/W) 2021/12/03(金)15:16 ID:Fu6yU8Vbr(17/41) AAS
>>364
ならんならん
自民党はあくまで保守
373: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)15:21 ID:W7OxXYVp0(27/51) AAS
>>371
あくまで可能性だよ。
そもそも自民には、はっきりとしたイデオロギーがないし、
55年体制においては、党内で保守とリベラルの疑似政権交代をやっていた伝統がある。
政権を維持できればいいから、保守というイデオロギーにこだわる必要もない。

それに、少なくともアベノミクス以降、経済政策はリベラルだった。
つまり、自民党は、保守と言い切れないところが多い。
375
(1): (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)15:25 ID:W7OxXYVp0(28/51) AAS
>>371
もっと言うと、そういう中身を見ないで、
自民党を勝手に保守だとみなすことによって、
立憲は自党をリベラルだと自己規定した。
しかし、有権者からすると、自民党は保守政党というよりも、保守からリベラルまでを包括していて、
総じて中道に見えるだろう。
立憲は、自ら左へ寄っていき、勝手に有権者のボリュームゾーンから外れてしまった。
その要因として、自民党が保守であるという、大雑把かつ誤った認識があったからではないか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s