[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド555【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:15 ID:W7OxXYVp0(37/51) AAS
>>430
そうだよ。自民党は保守もリベラルも内包していて、自在に変化するから、
立憲も、中道路線でいって、自民党の変化にうまく対応すべき、
という趣旨のことを言ったら、
自民党は保守だリベラルじゃないみたいなことを言われて、意味わかんねえんだよ
436
(1): (ガラプー KK5f-KE+t) 2021/12/03(金)18:15 ID:GGxAA2dmK(14/15) AAS
>>426
元々リベラルなんて実のない言葉だし、自由と社会、国の利益と個人幸福なんかが軸なんだよ。
そもそも何だよリベラルって?
一体何を問題にして何と対になってるんだよ?
437: (ワッチョイW aa00-rXr5) 2021/12/03(金)18:17 ID:tH2QOixM0(4/4) AAS
>>436
ガラケー社民じいさんには無関係
今日も朝から発狂して何も得るものがなく、ただ構ってほしいだけの哀れな老人
438
(1): (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:18 ID:W7OxXYVp0(38/51) AAS
>>434
つまり、おれの意見に完全同意ということでOK?

岸田・宏池会はリベラルじゃなくて保守といのは、誤りでいいんだな
439
(1): (ワッチョイ ae0c-v359) 2021/12/03(金)18:18 ID:46gUYqDc0(6/6) AAS
リベラルサヨク
ソ連崩壊で困ったサヨクが自称しはじめたのがリベラルであって
ジャンパーをアウターとかパファージャケットとか言い換えてるのと同じよwww
言葉に意味はない

中身がないのがサヨクだから
440: (ワッチョイW eff2-e205) 2021/12/03(金)18:21 ID:djrHrTeq0(1/6) AAS
ほんで細かい人事キマッたんか?
枝野さんとか福山パイセンとか長妻さんとか小西さんとか森ゆう子は、ドーなりそうなんや?
441: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:22 ID:W7OxXYVp0(39/51) AAS
>>439
それ、だいぶ昔の話な。
今は、55年体制における自民党内の保守とリベラルが、
政党間に拡大したと見るべきだろう
442
(1): (オッペケ Src1-tX/W) 2021/12/03(金)18:22 ID:Fu6yU8Vbr(24/41) AAS
>>438
岸田は自民党の伝統的な集票団体に支持されて総裁選に勝ったのだから、どう見ても保守です。
革新は河野だよ。原発ゼロに熱心だしな。
443
(2): (ガラプー KK5f-KE+t) 2021/12/03(金)18:24 ID:GGxAA2dmK(15/15) AAS
片方の軸がやり過ぎたらもう片方の軸で修正するから与野党で議論が生まれて政治になるんだよ。
提案型野党なんて言ってる時点でそんなものは野党じゃないし、政権のチェック機能もはたしてない。
だから腐敗した政治が続いてる
444: (オッペケ Sr10-J9oX) 2021/12/03(金)18:24 ID:eTO8xCCJr(7/16) AAS
>>311
任期中は約束守ると言う基本すら守らない屑だからな
立憲は

次の任期はどうするって話じゃねーぞ
445: (ワッチョイW d230-rXr5) 2021/12/03(金)18:26 ID:7iJZSks80(1) AAS
>>443
消え行く泡沫政党の支持者が嫉妬心でここ荒らしてるだけやな
しかもガラケーで一日中w
446
(1): (ワッチョイ 299d-Z6Z9) 2021/12/03(金)18:27 ID:P8t50y5U0(2/6) AAS
改革好きってのは公共事業や分配の恩恵を受けてないと感じてる層なんじゃないの
別に最初から改革が好きなわけじゃなく、自分の生活と政治との関連が希薄なので結果的にそうなってるだけでは
447: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:28 ID:W7OxXYVp0(40/51) AAS
>>442
うーん。それだと、自民党だから保守です、と言っているだけだから、やりなおし。

原発ゼロだと革新(あえてこの言葉を使う)というのは、やや微妙感あるが、まあ、あなたがそう思っているならば、それもいいだろう。
448: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:31 ID:W7OxXYVp0(41/51) AAS
>>443
それはその通りだと思う。
与党がやり過ぎたら、その後、有権者から反動が来る。
中道層からの得票がないと選挙で勝てないから、議会にはそういう機能が備わっているのだろう
449
(2): (ワッチョイ 6638-Z6Z9) 2021/12/03(金)18:33 ID:mRA9zjFs0(2/4) AAS
中道右派や中道左派って自称する人が中道だったことあんまりない
むしろがっつり左右振り切れてること多い
450: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:34 ID:W7OxXYVp0(42/51) AAS
>>446
その通りで、自民の分配では恩恵を受けない層の反発がある。
野党がその声を自党の得票に結び付けることができるかが勝負。
451
(1): (ササクッテロラ Spc1-x2Au) 2021/12/03(金)18:38 ID:sky+T4Tmp(1/4) AAS
>>399
仮に立憲が分裂することがあったとして現職議員で共産党に合流するなんて99.99%ありえないw
社民党もジリ貧だから99.0パーセントありえない。れいわなら15パーセントくらい確率あるかもしれない。あとは
国民民主が7%、維新は4%、自民2%くらい。
立憲右派左派が分裂しても左派はれいわは以外は絶対ありえない。というかれいわは左の維新に近くしがらみ無しが売りでもあるかられいわとしては
官公労系の労組を基盤にする
立憲左派の合流はさせないだろ。
共産党は全労連が連合と対立してるからありえない。福島瑞穂でさえ共産党には行かないのに。
452: (ワッチョイ 6e93-lkzs) 2021/12/03(金)18:42 ID:InHdtFmM0(1/7) AAS
新執行部、ワーってまくし立てるタイプの人少ないな
蓮舫は入らんだろうな
453: (ササクッテロラ Spc1-x2Au) 2021/12/03(金)18:44 ID:sky+T4Tmp(2/4) AAS
>>451
立憲左派はポジション的には
れいわや社民党に近いけれど
れいわは既得権益である労組(連合左派)
に依存する立憲を普通は受け入れない。
ナショナルセンターとしての全労連(共産党)も
社民主義を敵と見做してるから立憲左派(連合)受け入れる事はない。
社民党(社会党)も長年共産党と対立してきたから合流はほぼありえない。
社民党はいつまで残るかわからないけれど福島瑞穂とかも議員辞めるまで共産党系には合流しないだろう
454
(1): (ワッチョイ 299d-Z6Z9) 2021/12/03(金)18:46 ID:P8t50y5U0(3/6) AAS
みんな企業勤めしてたら「進歩を止めたらそこから停滞する!生き残れない!」と一度くらいは聞いたことあるからな。
「守りに入ればそこから停滞する」という考えが刷り込まれてるわけよ。かといって自分から改革する勇気はないのでそれが期待できそうな団体や個人は支持を集めやすい。
1-
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s