[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド555【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: (ワッチョイW d230-rXr5) 2021/12/03(金)18:26 ID:7iJZSks80(1) AAS
>>443
消え行く泡沫政党の支持者が嫉妬心でここ荒らしてるだけやな
しかもガラケーで一日中w
446
(1): (ワッチョイ 299d-Z6Z9) 2021/12/03(金)18:27 ID:P8t50y5U0(2/6) AAS
改革好きってのは公共事業や分配の恩恵を受けてないと感じてる層なんじゃないの
別に最初から改革が好きなわけじゃなく、自分の生活と政治との関連が希薄なので結果的にそうなってるだけでは
447: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:28 ID:W7OxXYVp0(40/51) AAS
>>442
うーん。それだと、自民党だから保守です、と言っているだけだから、やりなおし。

原発ゼロだと革新(あえてこの言葉を使う)というのは、やや微妙感あるが、まあ、あなたがそう思っているならば、それもいいだろう。
448: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:31 ID:W7OxXYVp0(41/51) AAS
>>443
それはその通りだと思う。
与党がやり過ぎたら、その後、有権者から反動が来る。
中道層からの得票がないと選挙で勝てないから、議会にはそういう機能が備わっているのだろう
449
(2): (ワッチョイ 6638-Z6Z9) 2021/12/03(金)18:33 ID:mRA9zjFs0(2/4) AAS
中道右派や中道左派って自称する人が中道だったことあんまりない
むしろがっつり左右振り切れてること多い
450: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:34 ID:W7OxXYVp0(42/51) AAS
>>446
その通りで、自民の分配では恩恵を受けない層の反発がある。
野党がその声を自党の得票に結び付けることができるかが勝負。
451
(1): (ササクッテロラ Spc1-x2Au) 2021/12/03(金)18:38 ID:sky+T4Tmp(1/4) AAS
>>399
仮に立憲が分裂することがあったとして現職議員で共産党に合流するなんて99.99%ありえないw
社民党もジリ貧だから99.0パーセントありえない。れいわなら15パーセントくらい確率あるかもしれない。あとは
国民民主が7%、維新は4%、自民2%くらい。
立憲右派左派が分裂しても左派はれいわは以外は絶対ありえない。というかれいわは左の維新に近くしがらみ無しが売りでもあるかられいわとしては
官公労系の労組を基盤にする
立憲左派の合流はさせないだろ。
共産党は全労連が連合と対立してるからありえない。福島瑞穂でさえ共産党には行かないのに。
452: (ワッチョイ 6e93-lkzs) 2021/12/03(金)18:42 ID:InHdtFmM0(1/7) AAS
新執行部、ワーってまくし立てるタイプの人少ないな
蓮舫は入らんだろうな
453: (ササクッテロラ Spc1-x2Au) 2021/12/03(金)18:44 ID:sky+T4Tmp(2/4) AAS
>>451
立憲左派はポジション的には
れいわや社民党に近いけれど
れいわは既得権益である労組(連合左派)
に依存する立憲を普通は受け入れない。
ナショナルセンターとしての全労連(共産党)も
社民主義を敵と見做してるから立憲左派(連合)受け入れる事はない。
社民党(社会党)も長年共産党と対立してきたから合流はほぼありえない。
社民党はいつまで残るかわからないけれど福島瑞穂とかも議員辞めるまで共産党系には合流しないだろう
454
(1): (ワッチョイ 299d-Z6Z9) 2021/12/03(金)18:46 ID:P8t50y5U0(3/6) AAS
みんな企業勤めしてたら「進歩を止めたらそこから停滞する!生き残れない!」と一度くらいは聞いたことあるからな。
「守りに入ればそこから停滞する」という考えが刷り込まれてるわけよ。かといって自分から改革する勇気はないのでそれが期待できそうな団体や個人は支持を集めやすい。
455
(4): (ササクッテロラ Spc1-x2Au) 2021/12/03(金)18:47 ID:sky+T4Tmp(3/4) AAS
>>449
北欧型社会民主主義者だけど改憲、特に憲法9条改正は断固支持する
456: (ワッチョイ f2a1-vcUo) 2021/12/03(金)18:53 ID:W7OxXYVp0(43/51) AAS
>>455
なるほど。左右に振り切れているが、その考え自体はとても理解できる。

おれは、自民党に対抗できる野党ができれば、わりと右左どうでもいい。
457: (ササクッテロラ Spc1-x2Au) 2021/12/03(金)18:55 ID:sky+T4Tmp(4/4) AAS
>>454
サラリーマンてのは思考停止してる人間だからできるんだよ。俺もサラリーマンだけど経営、資金繰り、税務労務法務考えたくないからね。
事業起こすよりサラリーマンの方超絶楽だし絶対リスク少ないから。起業は基本的に革命家みたいな人にしか向いてないよ
458: (ワッチョイW b63f-CsME) 2021/12/03(金)18:57 ID:pNnhlD9K0(1) AAS
紙切れ1枚国税庁に提出するだけだぜ
誰でもできるぞ
459: (ワッチョイ 299d-Z6Z9) 2021/12/03(金)18:57 ID:P8t50y5U0(4/6) AAS
そうだな俺がイノベーションを起こすとか企業家はよく言ってる気がする
パラダイムシフトとかもよく出てくるぞ?
460: (ワッチョイ 299d-Z6Z9) 2021/12/03(金)19:00 ID:P8t50y5U0(5/6) AAS
取り戻すは基本保守な言葉だし
立憲にはイノベーションとかパラダイムシフトって言ってほしいんだが
ベンチャーじゃないぞ?決して
この二つが出るとベンチャーっぽいけどな!
461
(1): (ワッチョイ 6638-Z6Z9) 2021/12/03(金)19:01 ID:mRA9zjFs0(3/4) AAS
>>455
右派左派だからこうあるべきみたいなテンプレってあんまり好きじゃないから自信持って言っていいと思う
462
(3): (ワッチョイ 2496-lq0O) 2021/12/03(金)19:05 ID:k5tSHfbp0(1/2) AAS
これ見るとやはり逢坂が決選投票に残ってしまったのが大誤算だったみたいだな

立民代表選、不発に終わった「泉健太包囲網」… 小川淳也は決戦投票に残る気満々だった
外部リンク:news.yahoo.co.jp
463: (ワッチョイW 9196-Q+Jl) 2021/12/03(金)19:10 ID:f1clTgBO0(1) AAS
>>461

>>455は日本以外では普通の社民主義者扱いされるからな
464: (ワッチョイW 3029-/qJV) 2021/12/03(金)19:14 ID:O0XkFnsk0(10/12) AAS
小沢ファングラフでこんな方が立憲に対してアドバイスしてる

外部リンク:www.nikkan-gendai.com

福田赳夫元首相の秘書を務めた中原義正氏がこう言う。

「衆院選で立憲が負けた最大の理由は『野党慣れ』の姿が有権者に見透かされたことだ。
いい悪いはともかく、自民党議員は地元にへばりつき、毎日、熱心に活動しているが、立憲議員の多くはその姿が見られない。
歳費削減など自らの身を切ることもしな
い。
与党議員と同じ歳費を得て、特権を与えられながらワーワーやっているだけ。
これでは国民の支持が得られるはずがない。
本気で国民生活を良くしたいと考えているのであれば、それこそ、選挙区を這いつくばり、命がけで票を掘り起こすぐらいでなければ有権者は信用しない。
省1
1-
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*