[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド535【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922
(1): (ワッチョイ f50c-D258) 2021/11/13(土)15:47 ID:TUk498up0(9/14) AAS
自覚のないネオリベ
それが日本のサヨク政党

せめてネオリベの自覚くらいはもちましょうよ 日本のサヨク政党
弱者を放置してイデオロギーを優先するのをやめましょうよ
923: (オッペケ Src1-kfT7) 2021/11/13(土)15:47 ID:ll68a15pr(4/4) AAS
次の衆院選まで立憲が野党第一党であり続けるとは誰も思ってないでしょ
もうどんどん競争して野党再編するしかない
924
(2): (スプッッ Sd03-KcPO) 2021/11/13(土)15:47 ID:XLUapkuWd(1) AAS
最大野党がいきなり反米反日なのがな
経済政策で自民党に納得していない人たちの受け皿が無い
立憲は、日米同盟の深化や自衛隊や辺野古を明確に容認するだけで無党派層のメインの投票先になれるのでは?
925
(1): (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/13(土)15:48 ID:9QrzU0X70(20/22) AAS
IT技術者の給与が安いのも技術が低いのも解雇規制の問題だと書いていたな 朝日は。
でもさすがに企業も発注するより自社でIT技術者を抱える傾向にあるとか
926: (ワッチョイ 4543-nIXK) 2021/11/13(土)15:48 ID:tPsI6+s+0(13/15) AAS
>>919
ネオリベの定義自体が、「イオンを邪魔する商店街や、国営企業や公務員天国を、嫌っている人」程度の意味だから、日本人の6割くらいはネオリベだぞ

電力会社万歳!統制経済万歳!っていう古い左翼は安倍信者になっているよ今は。
927
(1): (ワッチョイ cb6c-09aj) 2021/11/13(土)15:49 ID:4P+xJUJF0(27/34) AAS
>>920
逆だろ。
殆どの国民は憲法なんて「お題目」としか思っていない。
なぜなら何十年も形骸化を放置しているからだ。
だからこそしっかり現実にあわせて改憲して憲法はちゃんと守るべきという
意識を今からでも構築すべきだな。
928: (ワッチョイW 2370-tnKz) 2021/11/13(土)15:50 ID:14H32HaE0(15/17) AAS
>>924
希望や国民民主党がそれで失敗している

団塊という革命家の成れの果てが報道界でも得票力でもイニシアチブを握る限り、彼らに逆らってはならない 戒めろ
929: (ワッチョイ f50c-D258) 2021/11/13(土)15:50 ID:TUk498up0(10/14) AAS
>>925
朝日はダメダメですね 

欧州は解雇規制緩いけど、IT技術者の給料安いですよ
アメリカだけ異様に高いんですよ 
930
(1): (ワッチョイ a56c-wd7R) 2021/11/13(土)15:50 ID:yhaDP0fx0(5/10) AAS
>>901
それは
およそ同盟関係というものが
依存性においてしか成り立たないという前提によって立つ詭弁ですな
931: (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/13(土)15:51 ID:9QrzU0X70(21/22) AAS
まあ改憲も安全保障も周回遅れの議論という気もするけどな やるなとは言わないけどね。防衛を増やすって、どこから金を持ってくるのか?と思うし、多少軍備を増強しても中国にもロシアにも対抗できないしな
932
(2): (ワッチョイ cb6c-09aj) 2021/11/13(土)15:52 ID:4P+xJUJF0(28/34) AAS
>>930
それではアメリカ依存を脱するためにドイツのように憲法改正して国民の国防義務も定め
世界有数の軍需産業も育成しようぜ。
933: (ワッチョイ 4533-EULM) 2021/11/13(土)15:54 ID:9QrzU0X70(22/22) AAS
三菱の航空機開発の顛末を見ていると今更、後追いで軍事技術を進化させるというのは至難の業だと痛感したよ
934: (ワッチョイ 4b74-09aj) 2021/11/13(土)15:54 ID:4RhUqVv60(6/6) AAS
>>927
憲法53条ってそんな何十年も形骸化してたか?
11月くらいに召集の要求あって通常国会で対応したというのを除けば安倍スガくらいだったと思うのだが
935
(1): (ワッチョイ a56c-wd7R) 2021/11/13(土)15:54 ID:yhaDP0fx0(6/10) AAS
>>932
極論による反論

誤った二分法
936
(2): (ワッチョイ cb6c-09aj) 2021/11/13(土)15:56 ID:4P+xJUJF0(29/34) AAS
>>935
極論でも何でも無い。
韓国の文在寅だってアメリカからある程度距離を置いた対中・対北朝鮮政策をとっているが
その代償に年8%の軍事費増大と軍需産業の育成をやっている。
そういう現実を見ずに夢だけ見ているから二度の政権交代はどっちも安全保障で失敗したんだ。
937
(1): (ワッチョイ a56c-wd7R) 2021/11/13(土)15:57 ID:yhaDP0fx0(7/10) AAS
>>936
ほらね
現状であるか
さもなくば韓国か

それが誤った二分法というもんですよw
938
(1): (ワッチョイ cb6c-09aj) 2021/11/13(土)15:58 ID:4P+xJUJF0(30/34) AAS
>>937
自分が現実では無く夢を見ているだけなのは認めるんだw
939
(1): (ワッチョイW a59d-JzX4) 2021/11/13(土)15:58 ID:g56XZTMi0(1) AAS
今に細野や長島や前原らも戻ってくるよ
菅直人の引退と共産が現実路線に転換できるかにかかっている
940
(1): (ワッチョイ a56c-wd7R) 2021/11/13(土)15:59 ID:yhaDP0fx0(8/10) AAS
>>938
現状以外を、夢と断定

まさに選択肢を二つしか持たない者の詭弁
941
(1): (ワッチョイW 759d-VmLl) 2021/11/13(土)16:00 ID:ILETuirs0(1/5) AAS
>>919 社説を基準にすると、規制緩和をずっと言い続けたのは日経だけで、朝日を含めた他社は途中から反規制緩和の論調に変わっていったような…
1-
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s