[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド492 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/04(土)19:13:20.59 ID:P73gvn+s0(1) AAS
前スレからだけど
安倍がこの時期に高市推した事で結構岸田総理が現実味が出てきたかとは思う

前スレで安倍が高市推したのがスガが降りる前か後か聞いたけど
さっきニュースが流れたように今決めたらしいから
スガが降りる前なら岸田潰しという意図になるけど、逆に今なら岸田の援護射撃ともとれる
河野が勝つには最大派閥の細田派というか清話会を引き入れる必要があるけど
安倍の発言で細田派が割れれば、反二階連合の岸田が勝つ
150: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)22:38:18.59 ID:5bHTUQqf0(14/16) AAS
後は引退まで今の生活を続けて、引退後は議員年金を貰う
子供に関しては、理想は欧米に脱出させる
次点で自分の地盤を継がせて同じ人生を歩ませる
野党議員が気にしているのは、これだけ
282
(1): (ワッチョイ 878c-8qru) 2021/09/05(日)09:42:50.59 ID:Nl8cLid90(4/9) AAS
>>274
少子高齢化状態で「大きな政府」を実行すると、
現役世代労働者の高負担・重税、高齢者利権の拡大になると思うけど、
高齢者はいずれはこの世を去るし、現役世代は老後の生活の不安が軽減されるから、
悪い事ばかりではない。

デメリットだけでなく、メリットにも目を向けないと、少子高齢化における福祉国家は成り立たなくなるよ。
337
(2): (テテンテンテン MM8f-/op0) 2021/09/05(日)10:22:31.59 ID:zw6RTXI/M(5/6) AAS
>>328
古典的な貨幣数量説から言えば、貨幣供給量を増加させることが必要だと思います。
金利は下限に達していますので、ヘリコプターマネー的な政策が必要なのではないですか。

ところでどういった経済理論が正しいと考えているか聞いているのはそもそもこちらです。
他人に誘導的な質問を繰り返すよりも早くあなたの結論を述べていただきたい。
388: (ワッチョイ c79d-Sfec) 2021/09/05(日)11:50:07.59 ID:mk0An5Ng0(31/33) AAS
立憲は赤松さんの言う通り、非現実的な消費税減税を引っ込めるべきだよね

あと現状の弱者優遇路線や左派路線や社会主義路線は放棄して、中間層や現役世代を重視すべき

いまの立憲は税金や福祉で食ってる人の利権政党でしかないから
523: (ワッチョイW 5f4e-lzKe) 2021/09/05(日)18:08:43.59 ID:+rGLNZYN0(12/12) AAS
派閥の締め付けが切れてしまうと総選挙で勝てる顔を選ぶようになる
719: (アウアウウー Sa8b-bFZP) 2021/09/06(月)12:06:11.59 ID:yBXApbIwa(1/2) AAS
安住か辻元を推す奴は居ないのか?
827: (ワッチョイ 2789-nTGN) 2021/09/06(月)20:11:57.59 ID:91rh9NNQ0(4/10) AAS
>>816
辻本は総理になると言ってるんだが女性総理が日本には必要だと
直接代表になるなんて言える訳ないだろ
910
(1): (ササクッテロレ Spbb-0cae) 2021/09/06(月)21:49:45.59 ID:0lAoe+8lp(8/12) AAS
>>906
それはわかったけど、ならなぜ立憲に固執するのかがわからない
立憲に天皇制廃止する気がある者が誰もいないんだから、立憲を支持しても無駄だろうに
天皇制廃止論者には共産党以外選択肢は無いよ
939: (ワッチョイ 7f33-yAnI) 2021/09/06(月)22:21:16.59 ID:DvPTLS/J0(7/8) AAS
>>932
よし、これで3党の一本化は大分進むな
これで自公とある程度は戦える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s