[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド492 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12
(1): 2021/09/04(土)16:39:53.45 ID:Ii5tQ3wS(1/10) AAS
>>11
参議院の議席状況が変わらない以上、原則として政権交代は無い
あっても自公維(国)連立か、自立大連立のいずれかまでだ

例外は、立公で衆院再議決ができる衆院2/3を取った場合だけ
その場合は、ただちに衆院再議決を使って、
参院の選挙制度をブロック制大選挙区に変えて、
「一票の格差」を抜本的に是正することができるから、政権交代も可能だ
65: (ガラプー KKab-XjUX) 2021/09/04(土)20:47:15.45 ID:nJX9TgkmK(1/2) AAS
>>54
> 他スレにも書いたけど11月選挙なら10月に参院神奈川補選があるぞ

んなものはない
82
(1): (アウアウエー Sa1f-etkb) 2021/09/04(土)21:05:00.45 ID:S8FxOudHa(4/5) AAS
>>79
消費税の減税だろ。つか、減税自体は自民も公約にいれるよたぶん。
こんな自分に増税やら現状維持やらそっちの方が現実的じゃない。
オマエなんなん?

キチガイ過ぎて笑えるは。
93
(1): (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)21:18:19.45 ID:5bHTUQqf0(3/16) AAS
野党乱立、死票だらけ、必敗、なので野党の支持率は絶対に上がらん
内閣支持率がどれだけ落ちても、政党支持率は自民支持と支持政党なしの
合計で7割を常にキープする
野党にやる気ないんだから、そりゃ盛り上がらんしょ
本気で政権取る為に合併し、共産だけは共闘と連立の体制にすれば、
野党支持率と投票率は跳ね上がる
でも、やる気ないんしょ
96
(1): (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/04(土)21:19:52.45 ID:5bHTUQqf0(4/16) AAS
小選挙区制は、野党が「本気」で政権交代を望むならば、
2年から4年で、徳川以後の薩長体制を一撃で粉砕するポテンシャルを秘めている
しかし、野党にその気がないならば、豚に真珠だ
119: (テテンテンテン MM8f-/op0) 2021/09/04(土)22:02:58.45 ID:TUnOfvW1M(1) AAS
枝野が良いかはともかく、代わりになれる人材もいないのだから、仕方がない。
167: (ワッチョイ 5f8c-3Lnd) 2021/09/04(土)23:04:45.45 ID:6lqIYk+40(11/20) AAS
>>163
嫌う人間は支持をしなければ良いよ。
何で、このスレにへばりついて、無い物ねだりばかりするのだ?
231: (ワッチョイ 7f89-FCmR) 2021/09/05(日)01:00:56.45 ID:JvlQAj+X0(20/20) AAS
齋藤幸平や水野和夫の脱成長コミュニズムなんて起きない
共産主義はとっくに大失敗している
日本が成長しなくても中国はGDPを2倍3倍にする
そうなればコモンもクソもない
中華資本に日本土地を買い占められて、日本人が買えない高価格の商品とサービスが並ぶ高級リゾート地になるだけ
経済植民地だ
安倍と黒田と竹中が無能で異次元緩和で円安にし、日本GDPを20%も吹き飛ばしたから、日本の一部は既にそうなっている

水野は「資本主義の終焉と歴史の危機」という本を書いたが、
正確には「既に終焉した封建主義と共産主義と日本の危機」なんだよ
308
(1): (ワッチョイ 878c-8qru) 2021/09/05(日)10:05:22.45 ID:Nl8cLid90(7/9) AAS
>>297
高福祉社会だから、当然現役世代の税負担は大きく成る。
でも赤ん坊〜現役世代〜高齢者は、誰もが通る道だから、公平だよ。
391: (ワッチョイ c7f0-Z1Wc) 2021/09/05(日)12:12:06.45 ID:uRHZKiY90(1/4) AAS
>>239

ナチスを過去にコントのネタにして
五輪担当おろされた小林さんの例もるし
高市さんも、こういう言動過去にしてたての発覚したら
えらい騒ぎどころじゃなくなりますね

自民党内なら、高市さんが過去にどんな言動してたのか
詳しく分かってるはずだから
自民議員が総裁選でどういう投票するか、注目ですね!
506
(2): (ブーイモ MM7f-HvDf) 2021/09/05(日)17:34:01.45 ID:rHOnUQPVM(9/19) AAS
>>487
必ずしもそうではないと思う。
半分近く自民系や共産系の人が出張っているのはもちろん承知済みだけど
様々な形で野党連携に動いている人はそれなりにいるとも見ている。

昔からこの手の巨大掲示板は味方としては頼りないけど、敵に回すとけっこう怖いと言われている。

なかなか難しいのは分かっているけど、立憲は左方面では共産や新左翼とうまく連携し
右方面では民民の一部や公明の離反者を取り込む努力は必要だと思ってる。
現に共産さんは草の根で新左翼や左派戦略投票層をそれなりに取り込んでREALパワーを持ちつつあるのは事実なのだし。
518: (ワッチョイ 7f54-vUzR) 2021/09/05(日)17:58:44.45 ID:WOPiXD3D0(15/26) AAS
俺はバカボンパパと初めて意見が一致した
総裁選は高市が勝ってほしい
538
(1): (ワッチョイ 4733-GmXC) 2021/09/05(日)18:41:04.45 ID:bOrnVmYf0(3/3) AAS
>>532
>>506

今の力関係は

ツイッター >>> 2ちゃん

だな。

政治家本人がたくさんいるツイッターのほうに人が流れたのは仕方ない。
562
(2): (ブーイモ MM7f-HvDf) 2021/09/05(日)19:14:48.45 ID:rHOnUQPVM(16/19) AAS
>>553
あんたネトサヨを装ったネトウヨだろ。バレなんですけど(笑)

消費税減税は広く庶民の税負担を減らす効果がある。その分所得税増税しても、所得税負担が重いのは年収一千万円以上の世帯だけ。
ほとんどの勤労者世帯では消費税減税の方により大きなメリットがある。

過去、日本は消費税を上げるたびに法人税や所得税を下げてきたけれど
そのくせ日本の企業の国際競争力は下がっていて、大企業の社内留保ばかり積み上がっている。

国民所得があまり伸びない状況で公租公課ばかりあがるから国民生活が苦しいのです。
874: (アウアウエー Sa1f-etkb) 2021/09/06(月)21:07:02.45 ID:q0m2gg37a(3/7) AAS
>>872
>立憲支持者らしい意見

いやいやいやいやいやw
ご新規さん来るのは良いけど、相変わらず頭おかしいのが来てて面白いことなってるね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s