[過去ログ] 第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その82 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172(29): (ワッチョイ 6374-HNTQ) 2021/05/23(日)21:04 ID:m5ee9DfD0(1/6) AAS
立憲が伸び悩むとしたら有権者が悪いのか
それとも風を吹かせる努力をしなかったか、どちらだろね
176(17): (ワッチョイ 6374-HNTQ) 2021/05/23(日)21:15 ID:m5ee9DfD0(2/6) AAS
>>174
まあ、その通りで
つまりはそう言う事だな
187: (ワッチョイ 6374-HNTQ) 2021/05/23(日)22:08 ID:m5ee9DfD0(3/6) AAS
>>182
まあ実際三島氏の言う通りだろうなとは自分も思うが
2005の郵政ではないが(我々こそが正しいが)いつも有権者が愚かなせいで負けていると思い込んでいる類の支持層は
立憲というより例えば旧民主党あたりにどれくらいいるのかつうことであるんだろねこれ
おっと失礼した
>>184氏が話題を振ってくれたし愚痴はここまででもうおしまい
三島氏もくだらない愚痴に付き合ってもらって申し訳ない
198: (ワッチョイ 6374-HNTQ) 2021/05/23(日)22:46 ID:m5ee9DfD0(4/6) AAS
確か2000当時の自由党(第一次)は直前の分裂もあり議席減は避けられないという事前評はかなりあったが
蓋を開けてみると議席増だったはず
その意味ではどれくらいの増加なのか差異があるが議席増は確かと思われる今の維新と状況が異なる気もある
207: (ワッチョイ 6374-HNTQ) 2021/05/23(日)23:06 ID:m5ee9DfD0(5/6) AAS
いわゆる無党派層が多くないと勝てないというのは旧民主党時代から変わりはない
うろ覚えだが自分の所属する党の支持層7割は固め無党派7割自公3割くらい取ればまず確実に勝てるというのが民主党系の鉄則だったか確か
これは裏を返すと、とも言える
214(1): (ワッチョイ 6374-HNTQ) 2021/05/23(日)23:20 ID:m5ee9DfD0(6/6) AAS
反面自民系はおおよそ見た感じ無党派4から5割近く取ればまず勝てる感じ
民主党系はじめ野党系との基礎体力の差は歴然と言えばいいのか
>>213
まずその野党共闘さえすれば、というのがそもそも正しくないからね
野党共闘は確かに大前提だが車の両輪のうちの片輪のようなもので
もう一つの車輪、普段投票に来ないような有権者が来てくれるほどの魅力のある大胆な政策が必要と言うか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s