[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組49【100人擁立】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
529(1): (ワッチョイ f106-/Uai [122.197.226.23]) 2019/12/10(火)15:57 ID:yHtrsHvj0(2/2) AAS
客観的にみて、大西氏は自分の公演ビジネスを令和の威光を
借りてやっているだけで、れいわにはあまり関心がないというか、
れいわには協力的ではないだろ。政策もれいわのMMTとは
相反するものだし、彼もMMTには否定的な見解を述べていてそれで
れいわとどう整合性を取るんだと質問しても答えない。
日頃、金に対して自由にと説きながら、彼のYouTubeの動画を
見ればやたらと自分の公演の宣伝ばかりしているし、
金払って来てくれない者にしか肝心な事は話さないという
趣旨の事を言っている矛盾。まぁこの動画をみて
彼に疑問を感じないのであれば相当感性が鈍いと思うぞ。
省1
531(2): (ワッチョイ da1e-V35x [125.9.77.224]) 2019/12/10(火)16:14 ID:/5hiAnPV0(5/6) AAS
>>530〜
んで安部はそもそも財政政策が弱く、増税を重ねているので
せっかく膨張させたマネーが庶民に回らず企業の懐にだけ積み上がってる状態だから
適切に配分せよってのが太郎の視点
大西の視点はその先へ行っていて
金融が膨張していくことがシステムの存続条件である限り
借金は膨らみ貧乏人はより貧乏に、富は膨らみ金持ちはより富んでいく
人々は永遠に生産性の向上を求められつづける
「市場価値」が支配するシステムでは「市場価値」で評価されない命や幸福、環境が軽視される
マネーではなく幸福や環境などを指標とするシステムへの転換が必要
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s