[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組52【消費税は魔物の税】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338: (スプッッ Sdca-2hek) 2019/09/22(日)21:37 ID:L7EJ6c7Vd(1) AAS
実際原発は必要ないんだろ?
339
(1): (ワッチョイ 46f0-B9dm) 2019/09/22(日)21:53 ID:JR3uGupz0(1) AAS
ところで国債発行が財源ってのは、為替への影響はちゃんと考えてるの?
確実に円安になるような政策をとったらその時点で世界中から円が売られるだろ。
インフレ率2%も即達成してしまうぞ。
340: (ワッチョイ 4d74-ACnl) 2019/09/22(日)22:15 ID:fCAoAWiz0(2/2) AAS
台風北海道に直撃しそうな進路だわw
よりによって北海道にいるときに台風来るなんて・・・
341
(2): (アウアウエー Sa0a-ogD4) 2019/09/22(日)22:27 ID:pY3QynUxa(1) AAS
山本太郎、JRの再国有化にも言及してるとか素晴らしい
342: (ワッチョイ a9f7-jgJV) 2019/09/22(日)22:47 ID:O+NsYKuX0(1/2) AAS
>>339
今まで、そんな事態にはなった事無いから、そんな心配は不要だろ
343
(2): (ワッチョイ a2ab-tKbs) 2019/09/22(日)22:52 ID:wATkXArn0(9/9) AAS
極端な円安に振れる可能性も結構あるだろうな
そういう時は覚悟を決めて国内で自給する体制をとるしかないな
344: (アウアウウー Sa85-9TsM) 2019/09/22(日)22:57 ID:u0b0HSyQa(2/2) AAS
Twitter見てるとリベラルの著名人の多くが山本太郎支持っぽいけど一般にはなかなか広がらないよなー
345: (ワッチョイ a508-3+Px) 2019/09/22(日)23:03 ID:eZAejsc80(1) AAS
露骨に宣伝すると攻撃の対象にされるからやんわり支持が多いな
ネットより草の根を重視する山本太郎はこの辺分かってるんだろうね
346: (ワッチョイ ee20-MVyZ) 2019/09/22(日)23:08 ID:ey3nKTsQ0(5/7) AAS
立憲の支持者にさ
「消費税減税」以外で政権交代可能な野党共闘の旗印があるのかよ
って聞いたら

・輸入品の関税撤廃
・生活保護制度の拡充
・労基法違反への刑事罰強化

だってさ(嘲笑)
347: (ワッチョイ ee20-MVyZ) 2019/09/22(日)23:09 ID:ey3nKTsQ0(6/7) AAS
>>343
極端な円安に振れたら振れたで
膨大に抱えてる外貨を利食えばいいんやで
348
(1): (ワッチョイ a900-X/sC) 2019/09/22(日)23:14 ID:FMxwqe9u0(1) AAS
鐵道を國有してもよいけど公務員の給与をさげないと特権階級になるよね。
349: (ワッチョイ a95d-F6Zt) 2019/09/22(日)23:32 ID:z3F3xixO0(18/19) AAS
>>334
今これみてたけど2012年に衆院選出た時も
東京で一番強い奴と当たろうと思って石原伸晃の所から出たんだと
性分なんだなあ…w
350: (ワッチョイ a95d-F6Zt) 2019/09/22(日)23:34 ID:z3F3xixO0(19/19) AAS
>>341
北海道はなあ
廃線ばかりになるといつの間にかロシア人に実効支配されてそうだし
国土を守れよということだよな
351
(1): (ワッチョイ a9f7-jgJV) 2019/09/22(日)23:39 ID:O+NsYKuX0(2/2) AAS
>>343
だから、そんな要らん心配するなよw
少しは現実に目を向けろ
山本太郎のように先ずは経済学勉強しろよ
352: (ワッチョイ 8278-/3Y1) 2019/09/22(日)23:52 ID:n90jaaZG0(2/2) AAS
>>348
民間の給与を引き上げればいい。足の引っ張りをしても経済的にはマイナス。
353: (ワッチョイ ee20-MVyZ) 2019/09/22(日)23:54 ID:ey3nKTsQ0(7/7) AAS
共産って小選挙区で200人近く出す体力あるのかな?
354
(1): (ワッチョイ 06cf-jgJV) 2019/09/23(月)00:00 ID:yaa3Pal60(1/5) AAS
>>316
>直属のほうが派遣より手取り時給が低かったりするし待遇悪い場合も多い。

だとしたら派遣会社に3割ぬかれても直接よりいいってことになるから、全然3割抜かれる派遣制度は糞!とはいえんじゃないか
355: (ワッチョイ a95d-F6Zt) 2019/09/23(月)00:09 ID:smfGPV7r0(1/29) AAS
>>354
派遣だと切られやすかったり
長いこといられなかったりした
今は変わったかも
356: (ワッチョイ 46f0-B9dm) 2019/09/23(月)00:19 ID:UDKpFtEp0(1/5) AAS
>>351
「現実に目を向けろ」って、頭空っぽで何の心配もしてないお前が言われるべきセリフだろw
357: (ワッチョイ ae82-Ukhs) 2019/09/23(月)01:26 ID:+c73jl5+0(1) AAS
昔派遣やってたけど、残業すればするほど時給の25%アップで悪くなかったな。通勤費自腹だけど。
昔もきちんと仕事してれば三年経っても切られる人は少なかったよ
表向き人事に配置換え頼めば問題なかったし

今は三年働いたら正社員にもなれるが
残業できない仕組みに変わったのか?
1-
あと 645 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*