[過去ログ] 【小泉劇場】自由民主党の派閥17【岸破朋充】 (733レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2019/11/13(水)09:05 ID:61AtmGT6(1/6) AAS
未定の“三重県第3区”…静岡県知事「三重県知事が『90%知県事』と発言」 鈴木知事「事実無根」と抗議
三重県第3区は「90%知県事に決まった」静岡県の川勝知事の発言に三重県の鈴木知事が抗議です。
2021年に任期満了を迎える衆議院。三重県第3区では、自民党が空き家となっています。
事の発端は11月6日、その選挙区を巡る川勝知事のこの発言でした。
川勝静岡県知事:
「この間、饗宴の儀というのがございまして、
『岡田克也さんが復党しなかったら、国政に転じるんですか?』と(聴いたら)、
『90%知県事にほぼ決まった』とおっしゃってました」
省7
304: 2019/11/13(水)09:12 ID:61AtmGT6(2/6) AAS
禿添氏、小笠原空港問題に提言
銭ゲバのために出演の舛添要一氏が、小笠原空港問題について、提言を行った。
「例えば、安倍総理が河口湖の別荘に行く。総理の公用車には前後護衛の警察車両がつく。ゴルフに行く時も同じだ。
東京都知事というのは、およそ1400万人の都民の生命と財産を預かる立場だ。
私も公用車で別荘に行ったが、叩かれた。ルールどおり使用したのに、なぜ叩かれたのか。
『どこが違うのか』という説明が無い。では公用車とは何なのか?
自宅に居ようが、災害があれば飛んでいく。
買い物に公用車を使ったらダメと言われるが、その最中に何かあったらどうするのか?
公私の区別が無いのであれば、24時間公用車をつければいい。
多少ムダがあるかもしれないが、それは常識の範囲内だ。そうでなければ、完璧に無しにして欲しい」
省15
305: 2019/11/13(水)09:17 ID:61AtmGT6(3/6) AAS
東京都知事と北海道知事 五輪成功に向けて連携確認
テレビ朝日系(ANN) 11/12(火) 7:21
マラソンと競歩の札幌開催が決まってから初めて東京都の小池百合子知事と北海道の鈴木直道知事が言葉を交わし、
大会成功に向けて互いに連携していく考えを確認しました。
東京都・小池百合子知事:「“一緒に頑張りましょう”ということをお伝えしたということです」
北海道・鈴木直道知事:「小池知事の方からお話を頂いて“一緒にやっていこう”ということと
“しっかり応援するよ”ということをお話頂けたということは大変、心強く思います」
小笠原空港建設を推進する東京都の小池知事は11日、都内で開かれた全国知事会に途中参加し、
席に座る前に北海道の鈴木知事のもとへ向かって言葉を交わしました。
その後、報道陣からの取材に対し、小池知事は北海道や札幌市との連絡協議会や人的支援も検討していく考えを示しました。
省1
306: 2019/11/13(水)09:21 ID:61AtmGT6(4/6) AAS
安倍首相、二階氏らと会食
時事通信 11/12(火) 21:47配信
安倍晋三首相は12日夜、
東京・銀座のステーキ店で、
自民党の二階俊博幹事長、岸田文雄政調会長、麻生太郎副総理兼財務相らと会食した。
会合を主催した河村建夫元官房長官の説明によると、
2005年の郵政選挙を2020年に国民投票で再現することが話題の中心。
ゆ党が追及する首相主催「桜を見る会」に関するやりとりはなかったという。
307: 2019/11/13(水)09:43 ID:61AtmGT6(5/6) AAS
禿添氏 森田知事の「公用車」問題に斬り込む…「お前が言うな」とブーメラン
デイリースポーツ 11/12(火) 17:53配信
前東京都知事の舛添要一氏が12日、ツイッターに、
千葉県の森田健作知事が台風15号による被害が発生した翌日の9月10日に、
県庁を離れて公用車で自宅に戻っていた問題についての見解を投稿した。
舛添氏は「森田千葉県知事の行動が問題視されているが、問題は(1)公用車の使い方ルール、(2)危機管理体制である」と指摘。
「首相と地方自治体の首長で公用車の使い方はなぜ、どのように違うのか。
危機管理は組織全体で行うものである。根本的な問題を放置して、私の首をすげ替えても意味がない」と投稿した。
舛添氏は都知事時代に週末ごとに公用車で神奈川県湯河原町の別荘に通っていたことなどが問題化し、
「公用車は動く知事室」と反論して大炎上したことも。
省2
308: 2019/11/13(水)09:56 ID:61AtmGT6(6/6) AAS
禿添氏 「地下鉄一元化はデメリットが大きい」
デイリースポーツ 11/12(火) 19:37配信
元厚生労働相の舛添要一氏が12日、地下鉄一元化の件で、ツイッターに「デメリットが大きい」と投稿した。
第1次安倍内閣などで厚労相を務めた舛添氏は
「国鉄と道路公団で辣腕を振るった猪瀬直樹さんの功績は三分割と窓口一元化と労働者救済くらい。
駅ナカビジネスとサービス削減と経営一元化はマイナス」と振り返った。
そのうえで知事を「地下鉄一元化は問題の本質ではないから私は知事として後回しにした。
維新のやっていることは利権の囲い込み」と記した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s