[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719: 2019/08/31(土)01:20 ID:0Q4feyv9(4/6) AAS
>>713
そりゃ目的は資源獲得よ ただ結果的に特にインドネシアなんかそうだが、オランダは民族対立を利用したり、教育をぜず愚民化政策で
奴隷支配をしたりととんでもないことをしてるのを見るに見かねて末端の兵士たちはマジでインドネシア独立に協力したりしてる。
そういう意味では日中戦争はどうやっても擁護できない侵略だったがインドネシアとかは結果的に開放ではあった。
そして経済では失われた20年が投資と消費のなさが原因だったというのもまぎれもない事実だろ。
バブル後に消費税があがっていき結果消費にまわる分がへった。若者を奨学金シャブ漬けにして家も車も結婚もできないようにした。
そしてとどめが人への投資がないから就職の機会もなく生活保護一直線のロスジェネがもう50代にさしかかって未来への負債を残してしまった。
どれも事実だろ。将来へのツケを残すなといって有りもしないデフォルトを煽って消費増税しといて、目の前のロスジェネを放置して本当に
未来へのツケを残したのはどこのどいつだ?
720: 2019/08/31(土)01:20 ID:NJiiqcX0(1/3) AAS
太郎さん、ありがとう。
丁寧な熱意ある文章から、貧困層救済の情熱感じた。
年収200万円の派遣社員でも同志と認めてくれるのか。
れいわ新選組の一員として連帯感感じた。
これからも選挙、集会、事務所運営で協力したい。
れいわ新選組というのは下層階級の共同体だと思う。
721(2): 2019/08/31(土)01:21 ID:NJiiqcX0(2/3) AAS
れいわ新選組がイチロー松井世代の非正規労働者の盟主になりつつある。
非正規雇用の拡大で、1億総中流幻想が崩壊。
労働者の二極化で正社員公務員中心の労働組合も組織力低下。
今に連合って、労組全盛期の半分も組合員いないだろう。
従来の左翼政党は労組依存で、非正規労働者は見殺し。
労働組合にも入れない非正規労働者は、れいわ新選組にすがるしかない。
連合、創価学会、共産党に変わって、れいわ新選組が下層階級の救世主となるだろう。
722: 2019/08/31(土)01:23 ID:NJiiqcX0(3/3) AAS
れいわ新選組が下層階級のコミューン(共同体)になる。
今の時代って、貧困層を疎外する傾向が強い。
非正規労働者は正社員と区別される存在。
昇給も出世もないから、正社員と交流は無い。
労働組合に排除されてるから左翼政党も非正規労働者見殺し。
寄る辺のない孤独抱えた貧困層は非常に多い。
都市部貧困層の教団だった創価学会も体制化。
連合も創価学会も共産党も、僕らを救えない。
非正規労働者の救世主はれいわ新選組だけ。
723: オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf. 2019/08/31(土)01:24 ID:IboN62mO(2/5) AAS
選挙と言うのは階級闘争。
自由主義競争原理を支持する保守派ブルジョワジーと
社会主義平等原理を支持する進歩派プロレタリアートの思想対決。
日本の場合、革新政党が高学歴エリート支配。
正社員・公務員の既得権保護のブルジョワ政党に堕落。
どうでもいいイデオロギー対立のドグマにはまって
貧困対策を無視してきた。イデオロギー対立の遊びはいらない。
とにかく年収200万円の派遣社員を助けてくれ。
724(1): 2019/08/31(土)01:26 ID:0Q4feyv9(5/6) AAS
>>721
すべてのシステムが一億総中流・終身雇用を前提としてた90年代初頭のままで小細工でなんとかしようとしつづけて30年たってしまったからな。
根本的に何を変えるかってれいわの政策のような無茶なことでも借金して国が金出してあとは景気回復で取り戻せばいいという方法か、
竹中平蔵てきな「正社員は既得権」という路線をあえて徹底し一億総バイト化でリセットだ。みんなバイトなら引け目を感じて独身のままとかも
なくなるし、雇用も流動化するから氷河期も新卒もバブル逃げ切りもくそもなくなる。
正社員がなくなるってことは=非正規問題が根本的になくなるってことだからな。
725(1): 2019/08/31(土)01:36 ID:eRgAY+Xb(4/4) AAS
>>724
総バイト化すれば皆経済的に不安定になり、余裕がなくなり自分が生きていくだけで精いっぱいとなり、結婚なんかできなくなる
少子化・非婚化の原因は経済的に不安定だからだ
総バイト化では根本問題は解決しない、むしろ事態は悪化する
726: 2019/08/31(土)01:42 ID:xy4wf5lO(1/15) AAS
>>711
斎藤まさしの思想が、れいわを邪魔するな。
727: 2019/08/31(土)01:42 ID:0Q4feyv9(6/6) AAS
>>725
いまの状況をみろ。公務員や正社員だけが40代・50代で40万〜50万の給料だ。
こんなんが労働者の6割もいる。一方で非正規は年齢関係なく基本20万くらいだろ。これが4割。
だいたい半々と考えれば一億総バイト化でみんな月収35万。しかも雇用は非常に流動化するからパワハラ・ブラックに耐えてまでしがみつかんでも
次はすぐみつかる。そしたらわりとその日暮らしで35万(手取り30万)くらいづつあるからまあ悪くなくね?
なにより俺は非正規だから結婚なんて無理 これがなくなる。みんな非正規で給料もかわらんから
728: 2019/08/31(土)01:45 ID:xy4wf5lO(2/15) AAS
>>649
高井崇志は、山本太郎代表とマレーシア視察に行ったみたいだから、期待する。
729: 2019/08/31(土)01:46 ID:LY3QcnaE(1) AAS
【教育】なぜ「無言」で清掃・給食なのか?―「対話」より「無言」を重視する教育のおかしさ
2chスレ:newsplus
730(1): 2019/08/31(土)01:52 ID:xy4wf5lO(3/15) AAS
>>412
また比例区オンリーになりそう。
選挙区も出して欲しい。
野党統一の交渉が出来ないと、
交渉能力不足を露呈することになる。
731(1): 2019/08/31(土)01:54 ID:xy4wf5lO(4/15) AAS
貧困層に受けようとして、ブルジョア層に受ける、れいわ新選組。
貧困層は公明党や共産党みたいに、
日頃から世話しないと投票しないよ。
732: 2019/08/31(土)01:55 ID:xy4wf5lO(5/15) AAS
というわけで、普通に経済政策をメインに掲げて、
アッパーミドル層狙いが、ベストだと思うんだが。
貧困層は取れてなくないか?
733(2): 2019/08/31(土)02:15 ID:djjkDky/(1) AAS
東京の下町でのれいわ新選組の得票率は全国平均より上なので、
全く取れていない訳ではない。
734(1): オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf. 2019/08/31(土)02:22 ID:IboN62mO(3/5) AAS
>731
結局、政治家の役割って地元の苦情処理。
自民、公明、共産が強いのは陳情を実行してくれるから。
共産党・・・住民の要望で、工事現場のビルに防塵処理させた。
公明党…地元の母子家庭に養育手当てを増額させた。
自民党議員になると経営危機の企業に工事受注、裏口入学、就職斡旋もする。
飯島内閣参与の本読んだら、自民党秘書はここまでするかと驚いた。
後援者が海でおぼれたら、水死体の浮上地を推定したらしい。
イデオロギー対立の遊びにこだわってたら負けるだけ。
735(3): 2019/08/31(土)03:12 ID:/4yFqoCL(1/2) AAS
いよいよ大西常喜の言っていることの重要性が表面化してきた。アマゾンの火災は
金を稼ぐためにアマゾンの森林を燃やして農地にするのが目的なんだよ。100年前までは
酸素濃度は20%程度あったのに今は18%まで減っている16%になれば人間は生きていけないんだよ?
金のために生きる人生を終わらせねばならない。現在の不良所得を得ている人はいなくなってもらわねばならない
時期に来ているのだよ。何もせずただ金や不動産、既得権益を動かせば儲かるってのは
なくさねばならない。これは人類の存亡にかかっている話。まじなはなし
736: 2019/08/31(土)03:46 ID:oTUfqTXq(1) AAS
>>734
れいわは非正規絡みの労働問題で動ける形にしたい
737(1): 2019/08/31(土)04:21 ID:U6wYDTzS(1/6) AAS
>>735
それを言うなら不労所得でしょ?
金融や不動産転がして多額の資産を倍々ゲームで果てしなく増殖するシステム。
738(1): 2019/08/31(土)04:24 ID:U6wYDTzS(2/6) AAS
>>733
しかしながら、東京西部や千葉埼玉神奈川都民が棲んでいる地域に比べると驚く程少ない。
これは立憲や共産も同様だ。
要は余りにも下賤で民主主義的な知性が欠如している証左だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s