[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組48【消費税増税は必要なし】 無印 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646: 2019/08/30(金)22:02 ID:3217hvNE(21/26) AAS
ツンケンしてんなー枝野
河野は辞めるしかないのか辞めるべきでないのかどっちだよ
647: 2019/08/30(金)22:03 ID:wy7Mde+j(1/2) AAS
緊縮グローバリズム左派の立憲は何のために存在してるのかわからん。
648: 2019/08/30(金)22:10 ID:P1Ekgtlb(3/3) AAS
立憲社民共産ほかの旧来の左翼は
弱者の味方ではない
自覚のなく弱者を苦しめるネオリベラリズム れいわ支持者なら同意してもらえるはず
649(2): 2019/08/30(金)22:13 ID:FIWCPoQB(1) AAS
立憲民主党 所属 衆院)
2012年 消費増税法案に賛成した議員 一覧
荒井聰 佐々木隆博 生方幸夫 逢坂誠二 枝野幸男 海江田万里
手塚仁雄 長妻昭 菅直人 末松義規 辻元清美 本多平直
山花郁夫 近藤昭一 赤松広隆 山尾志桜里 高井崇志 横光克彦
阿久津幸彦
反対した議員(信頼できるリベラル)
岡島一正 阿部智子 初鹿昭博 村上史好
棄権 福田 昭夫
参考 鳩山 小沢 羽田は反対
650: 2019/08/30(金)22:21 ID:3217hvNE(22/26) AAS
ポーズ命だからね枝野って
ポーズ枝野
651(1): 2019/08/30(金)22:26 ID:wy7Mde+j(2/2) AAS
山本もう立憲に期待するの止めろと。特に枝野より上の連中は経済全く知らない素人だろ。
652: 2019/08/30(金)22:29 ID:GGOlYbJ/(2/2) AAS
>>651
次の選挙は
全選挙区で候補を立てて
野党第1党の座を
奪ったほうが早いかもな
立憲が当選しそうな選挙区に集中的に
100人擁立するのでもいい
立憲16%と
れいわ4%なら
1回目の比例票が4%で
省5
653: 2019/08/30(金)22:32 ID:wi5Qzz8z(1) AAS
5chとツイッター、知恵袋で有名な荒らし憂国の記者こと「工藤大介」無職43歳。
鉄道板、デジカメ板、ハングル板、吹奏楽板、アニメ板、警察板、政治思想板などに「憂国の記者」「バリサク君」として出没し荒らしまくり、住民から嫌われてるキチガイ無職。
千葉県市川市奉免町310市川市営奉免団地3103号室に住んでいる無職43歳し憂国の記者こと「工藤大介」。
嫌われ者 憂国の記者 3板目 工藤大介
2chスレ:tubo
憂国の記者 憂国の党 工藤大介
2chスレ:giin
省2
654: 2019/08/30(金)22:36 ID:jtsQHVuy(1/3) AAS
>>640
で、統一教会は?
655: 2019/08/30(金)22:36 ID:jtsQHVuy(2/3) AAS
>>641
安倍晋三「統一教会と組んで日本たたき頑張るゾ!」
656: 2019/08/30(金)22:38 ID:AlkqYW1b(3/3) AAS
安倍政権の目標は文在寅辞任と朴槿恵復権だな。
657(1): 2019/08/30(金)23:12 ID:4qXqsT+Q(1) AAS
別に不景気は悪いことではないんだよ不景気ならば不景気なりの経済政策打てばいいんだから
一番駄目なことはそもそも今の景気がよくわからない事なんだよわからないものには対応のしようがない
だからこそ今の日本がすべきことは正しく日本の状態を知ることなんだけど今の政権は都合のいいことしか言わない
658(2): 2019/08/30(金)23:18 ID:28a2U6Iy(2/7) AAS
>>645
マレーシアの消費税廃止が失敗だったということだよ。予測ほどは経済成長率上がっていないし、インフレは続いている。
日本でも同じ失敗は繰り返してはいけない。価格を決めるのは市場だから、消費税が無くなった分価格が下がるわけでもないし、消費が増えるわけでもない。
枝野は、消費税を下げることよりも、金融資産課税とか所得税分離課税廃止で富裕層から増税すると語っている。
社会保障を手厚くするためには増税は止むなしなので、次は逆進性の強いものではなく累進制の強い税制にすることだ。
立憲民主党のほうが正論だと思うよ。本当に福祉に使うならね。
659: 2019/08/30(金)23:21 ID:3217hvNE(23/26) AAS
ここの動画タイトルはなんでみんなれいわLOVEみたいになってんだw
外部リンク:www.youtube.com
660(1): 2019/08/30(金)23:24 ID:28a2U6Iy(3/7) AAS
>>657
そうだよ。少々のデフレが悪ではない。デフレスパイダルではなく消費調整だ。
日本はデフレでもインフレでもない状態が20年以上続いた。
この間、円の信認は強く、物価は安定して、国民金融資産の価値も安定していた。
インフレの国からしたら羨ましい経済状況だ。
今の政権は、経済判断を偽装しないで、良いデフレ時の経済運営が上手く行ったことを認めるべき。
民主党政権白川総裁時代の経済運営こそ正しかった。金融緩和 リフレ派政策の誤りを認めるべきだ。
661: 2019/08/30(金)23:24 ID:4nts7Xdb(1) AAS
バルス!!!
662: 2019/08/30(金)23:25 ID:u2AowSP3(1/2) AAS
>>658
税を下げてインフレが続くのは狙い通りだろう
経済政策の基本中の基本だべ
663(1): 2019/08/30(金)23:26 ID:u2AowSP3(2/2) AAS
>>660
ネタっぽいから一言だけ
良いデフレなんてないよ
664(1): 2019/08/30(金)23:29 ID:3217hvNE(24/26) AAS
れいわ新選組に応えて消費税減税もあり得る。総選挙はできる限り野党候補一本化でー枝野幸男「立憲民主党」代表 20190 08 30
動画リンク[YouTube]
665: 2019/08/30(金)23:29 ID:28a2U6Iy(4/7) AAS
日本は消費税を廃止しても景気は良くならないよ。
みんな老後を心配して貯め込んでいるから。
一番効果がある景気対策は、後期高齢者の生活保障。
75歳以上になったら金の心配しないで、手厚い医療介護が無料で受けれるようになればお金を使うようになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*