[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ56 (1002レス)
第25回参議院議員通常選挙総合スレ56 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1545579244/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
673: 無党派さん (ワッチョイ e7f6-mV3e [150.246.93.65]) [] 2019/01/10(木) 00:46:58.95 ID:+6J7lcPw0 先日の松尾匡の勉強会に参加した立憲議員の数の多さを見てもリフレ派で減税まで主張してる馬淵は立憲に行くほうが自然 少なくとも増税民民には参加しない思うわ。せいぜい無所属だろ 玉木氏、馬淵氏の国民入党に期待 「力貸してほしい」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000590-san-pol 国民民主党の玉木雄一郎代表は9日の記者会見で、無所属の樽床伸二元総務相が衆院大阪12区補欠選挙(4月21日投開票)に 出馬した際に繰り上げ当選する見通しの馬淵澄夫元国土交通相について、 国民民主党への入党に期待を示した。「わが党に加わって、大きな野党の固まりを作る力を貸してほしい」と語った。 馬淵氏は前回の衆院選に旧希望の党から出馬し、落選した。昨年5月に旧希望の党が旧民進党へ合流して発足した国民民主党には参加していない。 サイレントトラベラー(@slpolient) 以前「野党を再編できるのは枝野幸男代表だ」と言及していること、 無所属の会が立憲会派に合流する流れになっていることを考えると、 馬淵澄夫氏は会派に属さないか、無所属で立憲会派に参加することになり、 少なくとも国民会派には参加しないと思います。 Oricquen (@oricquen) 返信先: @slpolientさん 馬淵澄夫は反増税派故に財政規律重視の国民民主党とは一線を画したいのでしょう。 たとえ保守系であっても。その辺は金子洋一のスタンスに似ている。 99%のための経済政策フォーラム https://99forum.jimdofree.com/ 2018/12/21 経済学者が大胆提言--「野党は、こうして景気対策・雇用不安解消を!」99%フォーラム 第1回 勉強会 1. 「99%のための経済政策フォーラム」主催の第1回勉強会が、12/21衆議院第一議員会館の大会議室で開催されました。 演題「この経済政策が日本を救う 」松尾匡(立命館大学経済学部教授) 平日の朝9:30開会にかかかかわらず、260名(衆参議員10名、代理秘書16名、候補者1名、報道4名含む)の参加者が真剣に講演に聴き入りました。 市民の働きかけに応じて、多くの議員関係者が経済の勉強会に来られたことは特筆すべきことと思います。 当日の動画(UPLAN提供)はこちら watch?v=AEX95emhiPw 特に1:47:00目の「税金は何のために存在しているか」というコペルニクス的驚天動地の説明は必見です。 その内容を詳しく理解したい方は、動画全体と後述の資料をご覧ください。 2. 松尾匡教授の大胆な経済政策提案については下記資料を熟読ください。 (1)講演パワポ「この経済政策が日本を救う」(130画面) (国は借金で破綻しないんですか?などの質問に答える) Q&A http://shiryouoki.sdbx.jp/2018122199forum/ (2)松尾匡先生の報文 反緊縮マニフェスト https://economicpolicy.jp/ 経済八正道 https://economicpolicy.jp/8-fold-way/ ひとびとの経済政策研究会 https://economicpolicy.jp/ 第1回勉強会に参加いただいた衆参議員、秘書、候補者の方々 立憲民主党 衆議院議員 海江田万里 衆議院議員 落合貴之 衆議院議員 森山浩行 衆議院議員 長谷川嘉一 衆議院議員 本多平直 衆議院議員 大河原まさこ 参議院議員 有田芳生 秘書 衆議院議員 初鹿明博 秘書 衆議院議員 辻元清美 秘書 衆議院議員 逢坂誠二 秘書 衆議院議員 山崎誠 秘書 衆議院議員 早稲田夕季 秘書 衆議院議員 青柳陽一郎 秘書 衆議院議員 山内康一 秘書 参議院議員 杉尾秀哉 秘書 参議院議員 牧山ひろえ 秘書 衆院東京13区候補者 北條智彦 国民民主党 衆議院議員 山井和則 参議院議員 徳永エリ 衆議院議員 伊藤俊輔 衆議院議員 浅野哲 秘書 日本共産党 衆議院議員 宮本徹 衆議院議員 笠井亮 秘書 自由党 参議院議員 山本太郎 秘書 社民党 参議院議員 福島みずほ 秘書 沖縄の風 参議院議員 糸数慶子 秘書 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1545579244/673
698: 無党派さん (ワッチョイ e7f6-mV3e [150.246.93.65]) [sage] 2019/01/10(木) 20:09:32.11 ID:+6J7lcPw0 枝野に近い立憲幹部「党内にもいろんな意見がある。それをクリアしていくには、反対意見の受け皿もつくりながら 徐々に説得して時間をはかりながらまとめていく。それが『リアリスト枝野』の手法だ」 枝野に近い立憲幹部「1人区は間違いなく一本化をやる。さらに、国民民主党の現職がいる2人区でも様子を見ているフシはある。 枝野氏は16年も直前に候補を取り下げるなどした。 リアリストと立憲のあるべき姿の間で、参院選への対応をいま、自らに問いかけているのだろう」 野党幹部「伊勢神宮参拝は自らは保守政治家であるということを示すと同時に、立憲に付いている極左色を薄め、 参院選に向けて、さまざまな現実路線もあると匂わせるためのきっかけではないか」 【解剖 政界キーマン】参院選へ揺れ動く『リアリスト枝野』 立憲幹部「1人区は間違いなく一本化をやる」 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190109/soc1901090010-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop 「1人区については、(自民党と)一騎打ちの構図をつくるのは非常に合理的だ」 立憲民主党の枝野幸男代表は4日、三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝後、同市で年頭の記者会見を行い、今年夏の参院選についてこう話した。 ところが、2人区以上については「野党間の連携ということは、まったく考えていない」と明言した。 この姿勢が、他の野党に疑心暗鬼を生じさせている。 「野党第一党代表の枝野氏がリーダーシップをとり、『野党が1つに』と声をかければいいのに、 立憲は原理主義で妥協しないのではないか」(国民民主党参院議員) 枝野氏は、リアリストである。答えがそれしかないと判断すれば、思い切った現実対応をしてきた。 前回2016年の参院選で、枝野氏は民進党幹事長として陣頭指揮を執った。 このとき、永田町の多くが、 「枝野氏は思想信条や政策から、共産党などと一緒に組むはずがない」と、野党4党の1人区の一本化はできないとみていた。 当時、枝野氏は私の取材に対し、「いや、見ていてください。一本化を絶対にやる」と宣言し、 何と水面下で共産党の小池晃書記局長らと調整して、32の1人区で一本化したのだった。 枝野氏に近い立憲幹部は「党内にもいろんな意見がある。それをクリアしていくには、 反対意見の受け皿もつくりながら徐々に説得して時間をはかりながらまとめていく。それが『リアリスト枝野』の手法だ」と話す。 そんな枝野氏自身を少し変えたのが一昨年の衆院選だ。 民進党から希望の党への合流で選別されて、行き場のない絶望の中で立ち上げた立憲民主党だったが、 国民から「筋を通した」と大きな支持を得た。 枝野氏は選挙後、「政治家としてこんなに感激したことはなかった。 『リアリズムも時と場合だ』と反省した。 単なる数合わせじゃなく、理念や旗をしっかり立てて(再編を)やっていこうということです」と、私のインタビューに答えた。 果たして、今年の参院選へ向けての心中は…。 「1人区は間違いなく(一本化を)やる。さらに、国民民主党の現職がいる2人区でも様子を見ているフシはある。 枝野氏は16年も直前に候補を取り下げるなどした。リアリストと立憲のあるべき姿の間で、 参院選への対応をいま、自らに問いかけているのだろう」(前出の立憲幹部) 冒頭の伊勢神宮参拝では、立憲を応援する左派勢力から痛烈に批判されたが、 「自らは保守政治家であるということを示すと同時に、立憲に付いている極左色を薄め、 参院選に向けて、さまざまな現実路線もあると匂わせるためのきっかけではないか」(野党幹部)との見方もある。 参院選は、野党にとっても正念場。与党に3分の2を許すと存在感は失われる。枝野氏の決断と行動は最大のカギだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1545579244/698
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.831s*