[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ56 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84
: 2018/12/27(木)07:55
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
84: [sage] 2018/12/27(木) 07:55:43.43 三重県連代表の芝参院議員ら参院議員数人で参院新会派「民友会」を結成した上で、立憲と統一会派を組むこと考えを表明 世論調査で安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、 「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が爆増し、賛成が爆下げし、反対が圧倒的な数字に 安倍が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案も 「反対」53%が「賛成」39%を上回り反対派が大多数。 安倍政権下の改憲への賛否は、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回る 安倍が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、何かあれば命を張って守ってくれ』 というのはあまりにも無責任」と述べていることについても質問すると、この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回る もう改憲なんて不可能だな 芝参院議員「野党の大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」 地域政党「三重新政の会」設立=新党不参加―民進県連 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000084-jij-pol 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市内で記者会見し、地域政党「三重新政の会」を設立したと発表した。 民進、希望両党が7日に旗揚げする新党「国民民主党」には、地方議員も含め参加せず、県連ごと地域政党に移行する形を目指す。 国民民主党への不参加を表明済みの岡田克也元民進党代表(衆院三重3区)、中川正春氏(同2区)も地域政党に合流する。 芝氏は、民進党三重県連に所属する地方議員33人全員が新党に参加しないとの見通しを示した。 芝氏はまた、「(野党の)大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」と述べ、 同じく民進を離れる参院議員数人で参院新会派「民友会」を7日にも結成した上で、立憲と統一会派を組む考えも明らかにした。 <民進県連>「三重新政の会」設立 岡田克也氏ら https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000083-mai-pol 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市で記者会見し、 同党元代表の岡田克也氏(衆院三重3区)や中川正春元文部科学相(同2区)らと 地域政党「三重新政の会」を設立すると表明した。4月20日に政治団体として県選挙管理委員会に届け出たという。 民進党県連に所属していた県議、市議、町議計33人と、 昨年の衆院選三重1区で落選した松田直久元衆院議員を加えた37人が参加予定。県連の組織を引き継ぐ方針で、芝氏が会長に就く。 芝氏は会見で「巨大与党に対する大きな固まりの野党(を作る)という思いは変わっていない。一つの受け皿として地域政党を作った」と述べた。 芝氏によると、国会では無所属で活動し、参院では立憲民主党と統一会派「立憲民主党・民友会」を結成するという。 安倍政権下の改憲「反対」58% 朝日世論調査 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000071-asahi-pol 5月3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。 安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が増え、「賛成」が減った。 安倍晋三首相が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案には、「反対」53%が「賛成」39%を上回った。 憲法に関する郵送調査は年1回行っており、今回で6回目。3月中旬から4月下旬にかけて実施した。 安倍政権下の改憲に「反対」が増え、「賛成」が減ったのは、内閣支持率の急落が影響しているとみられる。 この調査の内閣支持率は36%(昨年調査では55%)、不支持率は56%(同35%)で、支持と不支持が逆転。 調査方法が異なるため数字に差はあるが、朝日新聞社による月1回の全国世論調査(電話)の内閣支持率も、 学校法人・森友学園の国有地取引に関する決裁文書の改ざんが発覚した3月、4月のいずれも31%と低迷している。 安倍政権下の改憲への賛否を支持政党別にみると、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回った。 安倍首相が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、 何かあれば命を張って守ってくれ』というのはあまりにも無責任」と述べていることについても尋ねると、 この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1545579244/84
三重県連代表の芝参院議員ら参院議員数人で参院新会派民友会を結成した上で立憲と統一会派を組むこと考えを表明 世論調査で安倍政権のもとで憲法改正を実現することに反対は58昨年調査では50 賛成は30同38で昨年調査よりも反対が爆増し賛成が爆下げし反対が圧倒的な数字に 安倍が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案も 反対53が賛成39を上回り反対派が大多数 安倍政権下の改憲への賛否は無党派層では賛成20を反対67が大きく上回る 安倍が9条改正の理由を自衛隊は違憲かもしれないが何かあれば命を張って守ってくれ というのはあまりにも無責任と述べていることについても質問するとこの改正理由に納得できない55が納得できるの37を上回る もう改憲なんて不可能だな 芝参院議員野党の大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ 地域政党三重新政の会設立新党不参加民進県連 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は日津市内で記者会見し地域政党三重新政の会を設立したと発表した 民進希望両党が日に旗揚げする新党国民民主党には地方議員も含め参加せず県連ごと地域政党に移行する形を目指す 国民民主党への不参加を表明済みの岡田克也元民進党代表衆院三重区中川正春氏同区も地域政党に合流する 芝氏は民進党三重県連に所属する地方議員人全員が新党に参加しないとの見通しを示した 芝氏はまた野党の大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だと述べ 同じく民進を離れる参院議員数人で参院新会派民友会を日にも結成した上で立憲と統一会派を組む考えも明らかにした 民進県連三重新政の会設立 岡田克也氏ら 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日津市で記者会見し 同党元代表の岡田克也氏衆院三重3区や中川正春元文部科学相同2区らと 地域政党三重新政の会を設立すると表明した4月20日に政治団体として県選挙管理委員会に届け出たという 民進党県連に所属していた県議市議町議計33人と 昨年の衆院選三重1区で落選した松田直久元衆院議員を加えた37人が参加予定県連の組織を引き継ぐ方針で芝氏が会長に就く 芝氏は会見で巨大与党に対する大きな固まりの野党を作るという思いは変わっていない一つの受け皿として地域政党を作ったと述べた 芝氏によると国会では無所属で活動し参院では立憲民主党と統一会派立憲民主党民友会を結成するという 安倍政権下の改憲反対58 朝日世論調査 5月3日の憲法記念日を前に朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査郵送を実施した 安倍政権のもとで憲法改正を実現することに反対は58昨年調査では50賛成は30同38で昨年調査よりも反対が増え賛成が減った 安倍晋三首相が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案には反対53が賛成39を上回った 憲法に関する郵送調査は年1回行っており今回で6回目3月中旬から4月下旬にかけて実施した 安倍政権下の改憲に反対が増え賛成が減ったのは内閣支持率の急落が影響しているとみられる この調査の内閣支持率は36昨年調査では55不支持率は56同35で支持と不支持が逆転 調査方法が異なるため数字に差はあるが朝日新聞社による月1回の全国世論調査電話の内閣支持率も 学校法人森友学園の国有地取引に関する決裁文書の改ざんが発覚した3月4月のいずれも31と低迷している 安倍政権下の改憲への賛否を支持政党別にみると無党派層では賛成20を反対67が大きく上回った 安倍首相が9条改正の理由を自衛隊は違憲かもしれないが 何かあれば命を張って守ってくれというのはあまりにも無責任と述べていることについても尋ねると この改正理由に納得できない55が納得できるの37を上回った
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 918 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.128s